iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,265件 更新日時 2024/05/31 05:45
Destroy Gunners Σ
価格: 無料
App Store評価: 4.0
(評価数: 23)

総合ランク:31298位
情報取得日:2024/05/30
カテゴリー:シューティング (ゲーム)
バージョン:1.0.4
更新日:2020/04/03
開発者:SHADE Inc.
動作条件:iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)
サイズ:44.1MB




■ 概要
【Destroy Gunners Σ】
「Destroy Gunners Σ (デストロイ・ガンナーズ シグマ)」は、
スマートフォンアプリで全世界600万ダウンロードを突破した大好評の
3Dアクション・シューティング『Destroy Gunners (デストロイ・ガンナーズ)』シリーズの
最新作です。

プレイヤーは武装ロボットを操作し、敵機動兵器メカ群の全滅、 巨大ボスの撃破等、
様々なミッションに挑みます。
入手できる機体、武器、アイテムもシリーズ最大のボリューム。
タブレットにも対応、より迫力あるゲームプレイが楽しめます。

さらに本タイトルでは、ミッション戦闘以外に出撃するエリアを自分で選び領土を制圧、
勢力圏を広げていく戦略MAPモードも加えられ、アクション性と共に的確な思考と判断が
求められるシーンが発生し、よりゲーム性が高まっています。

また、COMの機体を僚機として一緒にボス戦に挑んだり、
COMと互いに協力し合って攻略していく楽しみが増えました!

※本ゲームは無料で最後まで進めることができます。
 App内課金でゲーム内通貨(COIN)を購入し、様々なアイテムを入手することも可能です

■ マーケットレビュー
  • 久しぶりにシリーズをプレイしました! 感想としてはやっぱり面白かったです!
    メカ成分のあるゲームは他にもありますが、個人的にこれが1番だと思ってます。
    ただ他の方も言っているように、視点移動の際の無駄撃ちはほぼ避けられないのが痛い点でありますね...弾無くなったら殴る以外方法が無くなるので。
    あとブースト移動も少しやりにくく感じました

    そこで提言として
    ・ブースターでの高速移動はスライドパッドの倒し具合で変えられる様にする(若しくは設定によって変えられるようにする)

    ・照準が敵に重なった時に発砲するようにする

    こんな感じでどうでしょうか?
  • 操作性が唯一の欠点 操作設定をBにした際での話です。
    設定Aがあまりにもプレイしづらかったので…

    射撃と武器の標準移動が同時なのと、動かしたあとの位置がそのままなので、標準を戻そうとする時など無駄打ちが避けられないです
    仮装パッド離した際にある程度元の位置に戻って来てくれれば…

    ・カメラに関して・

    仮装パッドを操作して標準を画面端に操作していくにつれ、カメラもそれに対応した速度で動いてくれるのですが、
    前述の通り標準の位置が操作したあとに1ミリも戻ってくれないのもあり、標準を画面端に置いた状態だと際射撃時にすごい速度でカメラが動きます。

    結構起こるので正直イラっとします。

    なので、武器の標準移動などでのカメラの移動を無効にする設定が欲しいです

    他は特に不満な点はありません。
    育成は当然周回こそしますがそれ程苦痛ではありません。
    無課金でも十分戦えますし、スタミナ回復も30%とはいえ広告見れば何度でもできます。

    機体も「まぁ頑張れば買えるだろう」位の値段設定なのでやる気が起きます

    あと我儘ですがオンラインで協力プレイできたらなぁ、と…
  • いいロボットゲームだと思います〜 操作は特に不便さを感じなかったです。
    機体の種類が多く武器の種類が5種とちょうどいい感じです。
    希望としては
    1.フレンドとの協力プレイ
    2.パーツが一個ずつしか買えないので個数選択できるようにしてほしい
    3.見た目が好きでも性能が低くてパワーソースを消費してまでして出撃する気にならない機体があるのでパワーソースを消費しない試し乗りの場所があると嬉しいです。
    広告を見終わって動画再生失敗と出てもマップの画面に戻したりショップ画面に切り替えると反映されてる事が多いです。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.