iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
税関申告アプリ
価格: 無料
App Store評価: 3.1
(評価数: 69)

総合ランク:46739位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:ソーシャルネット (アプリケーション)
バージョン:1.06
更新日:2022/08/24
開発者:東京税関
動作条件:iPhone(iOS 12.4以降)、iPad(iPadOS 12.4以降)、iPod?touch(iOS 12.4以降)
サイズ:70.4MB




■ 概要
・軽微な不具合を修正しました。

税関申告アプリは、日本入国時に税関に提出する携帯品・別送品申告書を作成するアプリです。これまでの紙での申告書の代わりにアプリで作成した申告書を、下記の空港ターミナルの税関検査場に設置された電子申告端末で電子的に提出できます。一度、ダウンロードするとオフラインでいつでも何度でも申告書を作成できるので、出発前など事前にダウンロードすると便利です。

【利用可能な空港ターミナル】
※利用開始時期は税関ホームページでご確認ください。
・成田国際空港
・羽田空港
・関西国際空港
・中部国際空港
・福岡空港
・新千歳空港
・那覇空港

■ マーケットレビュー
  • 次回使ってみます。 お試しで職員の説明付きでやってみたけど、確かに早かった。ただ、新規登録で基本情報を登録し、次回以降引用登録しようとしても、電話番号と住所は毎回入力するようなので、そこも引用できるようにしてほしい。住所や電話番号が毎回変わる人ってそういないと思うから。
  • 「『成田T3専用』税関申告アプリ」として欲しい 羽田国際線帰着時に使おうとしたら「成田第3ターミナル以外では使えない」と言われ、列に並んでたのが無駄になって、カウンターで書いて、再び並ばされた。
     
    混んでた時間だったので10分以上無駄にした。
     
    殆どの空港のターミナルで使えないアプリだということをちゃんとアピールして欲しい。
     
    これによって成田第3の税関職員と利用者の時間が節約された分を上回るくらい、無駄足踏まされて時間を無駄にしてる人たちがいると思う。
  • 税関時の簡素化が狙い? 結論として紙媒体で申告の今まで通りの方が対応早い。

    作業としてはまずQRコード読み込んでから申告場所まで荷物取ってから移動。
    結局そこでパスポートのチェックや荷物検査実施有無をされる訳だが検査官が申告用紙で受ける時のように駐在していない為、検査官が来るまで待たされる上に通常と同じ検査を受けるので荷物待ってる間、あるいは飛行機搭乗中に申告用紙に記載しといた方が早く税務申告は完了する。

    税関作業の簡素化が狙いとの事だが絵に描いた餅というか全く簡素化になっていないので本末転倒。
    今のままの使い勝手だとしたら2度と使うことはない。
    現時点の唯一の利点は申告用紙を使わないので微々たるエコに貢献出来たと思い込める位かと。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.