iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,404件 更新日時 2025/09/10 10:03
忘却前夜
価格: 無料
App Store評価: 4.8
(評価数: 2,377)

総合ランク:2898位
情報取得日:2025/09/10
カテゴリー:ロールプレイング (ゲーム)
バージョン:1.0.0
更新日:2025/07/23
開発者:AltPlus Inc.
動作条件:iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod?touch(iOS 10.0以降)
サイズ:754.3MB




■ 概要
コズミック・ホラー系カードRPG『忘却前夜』
融蝕??それは世界から存在が無くなる病。
「守秘者」となったあなたは、「融蝕」と呼ばれる世界崩壊の危機に立ち向かい、失われた記憶と運命の真実に迫る旅へと踏み出す。

『忘却前夜』は、高評価を獲得した『Morimens』の日本ローカライズ版として、世界観・演出・ゲームシステムの精緻な調整を経てリリースされます。

■STORY
世界は静かに、確実に終焉へと向かっている。
この世界が存在した痕跡すら、やがて塵へと還るだろう。
それでもなお、あなたは進むのか?
沈黙の墓標が唯一の証となり、銀の鍵が未知なる扉を開く、その先へ。
学園へようこそ、守秘者。

〜クトゥルフ群像劇×深遠な世界観〜
メインストーリーは総テキスト量80万字超えの大ボリューム。
エピソード形式で構成され、驚愕の展開が次々と繰り広げられます。

■SYSTEM
・「一発逆転」の爽快感を味わえる、戦略的カードRPG
戦略的に手札を繰り出し、爆発的なダメージを与えたり、シールドを重ねて致命打を防いだり、
勝利の鍵を握るのはあなた次第!
バトル毎に「一発逆転」の大勝利を味わう快感を楽しめます!
各キャラクターのスキルは、ここぞというタイミングで発動しよう!

・ローグライク要素のある探索
ステージ内のイベント、アイテム、カード、ショップなど、
すべてにランダム要素が組み込まれており、毎回異なるステージ体験が楽しめます!
いつまでも飽きの来ないプレイ体験をお届けします!

・デッキの組み合わせであなただけの戦略を
界域と呼ばれる4つの陣営にはそれぞれ特徴があり、同じ陣営内でもさまざまな戦法を組み合わせることで多様なデッキを構築することが可能!
異なる陣営とも条件付きで組み合わせることができ、さらに戦略の幅は広がり、選択肢が豊富に!
あなたが考える最強のチームを編成しよう!

■公式情報
公式サイトURL:https://www.bokyakuzenya.com/
公式SNS:@bokyakuzenya

■ マーケットレビュー
  • やりごたえとストーリーが秀逸だが人を選ぶ コズミックホラーとローグライクの融合が目新しい一作。
    世界観やキャラデザでソシャゲを選ぶ身からすると、とても惹かれる内容とビジュアルで即DL。

    ガチャ引き直しができるのでリセマラは不要だが、最初に心惹かれたキャラクターが後になって攻略サイトで確認したときに低評価だったりして残念な思いをする、必要もない。その後わりとすぐに3回ほどSSRを選択することができる。

    そこで攻略のための武器を手に入れるのは良いが、1章をクリアするのに相当骨が折れる(人を選ぶと思うのはこの部分)。常に、ずっと、ましてやラスボスなんて!コンテニューも視野に入れて、なんとか、なんとかクリアすることができるレベルで、歯ごたえがある。あり過ぎる。手に汗を滲ませながら、長い時は30分程にらめっこした。クリア出来たときの達成感はひとしおだった。

    ストーリーも分かりにくさは取っ払われているが、やや耐性が求められる場面もあり、クトゥルフTRPGを嗜んだことがあるなら何ともないだろうが、キャラデザまたはキャラクター設定も見る/読むだけで時間が溶けてしまうくらい良くて、そういう尖りも含めて……ハマってしまった。

    第2章中盤まで進めて、仕事終わりの眠い目をこすりながら、ストーリー読みたさあるいは戦闘したさに、プレイしてしまう、そんな魅力がある一作。

    自分なりの推しを活かせるパーティー編成を模索したり、ストーリー読んだり、これから強くなっていくキャラクターたちを愛でたり、やりたいことが尽きない。新規キャラクターが増えるごとに広がるであろう戦略性にも期待が持てる。

    (難易度は高いので少し腹をくくって)是非、この魅力を体感してほしい。
  • 無課金でも全然対人戦勝てるしいいソシャゲ! 今回初めてカード系のゲームをしたのですが他のレビューで言われてる程1章は難しくないです。(恐らく編成が悪い)
    難易度については私は一回もリセマラをしてませんが全然ストーリー進められてます。
    最初のチュートリアルガチャで確定でキャラがゲット出来るのも嬉しいです。
    このチュートリアルガチャは何回でも引き直せるのでこのガチャで当たりキャラを引けば楽になります。詰まってる人はここをしっかりやらなかったのかもしれない。

    ストーリーも完成度が高く早く次を読みたくなります。
    たまに翻訳で彼女が正しいのに彼になってたり誤字があったりするとこもありませんがそんなに気になりません。

    イラストの演出も素晴らしいしキャラごとのストーリーも凝っていて良かったです。

    対人戦については私みたいなカード系初心者でも全然100位をキープできるのでそんなに厳しくないです。ただマッチング時間の振れ幅が大きいしCPU戦が多かったです。

    ガチャについても30連キャラ確定で一般的なガチャ石と呼ばれるものもサクサク集まります。

    無課金で優しい所は無料でSSRキャラが3人くらい貰える所です。

    悪い所はたしかに味方のスペックに対して相手があまりにも強すぎる所が挙げられますがそれは3章位からなので1章、2章はコンテニューや編成変更などをすれば問題ないかと思いました。

    拙い文章ですがまとめとしては無課金&初心者でも楽しめてストーリーもキャラも素晴らしいくちゃんとした高難易度モードもある良質なソシャゲです。クトゥルフ神話などが好きな人はハマると思います。
    これからも運営さんには頑張って欲しいです!!
  • スキマ時間に手軽に遊ぶには不向きかも 世界観やキャラデザ、またローグライクとカードゲームという組み合わせが気になり2章途中までプレイしてみましたが、1つ1つのプレイにかなり時間がかかり、他のゲームに比べて序盤から難易度が高く、他のゲーム掛け持ちしてスキマ時間に気軽に楽しむにはちょっと重いなと感じました。
    じっくりと編成やカードの切り方を考えて時間をかけてプレイ出来る人や、手応えのあるゲームをしたい人には向いてるかも。
    システム自体は面白いと思うので、もう少しキャラが増えたり、もっさりしてる部分を改善したり、いろいろ充実してくるとよりプレイしやすくなるのかなと感じました。

    以下個人的に気になった部分↓

    ■序盤から敵のダメージが高い、お邪魔カードがデッキに入りまくるなど、難易度がかなり高いです。
    防御系カードを使ってもなんとなくジリ貧になることが多くて、序盤から結構ギリギリの戦いを強いられることが多いです。
    コンテニュー石をそこそこくれるので、コンテニュー前提の難易度なのかな?と思ったくらい(笑)
    手応えがあるのはいいのですが、序盤から飛ばしすぎて今後もどんどん難易度が上がることを考えるとちょっとしんどいなと感じました。

    ■1ターンの行動コストが5と少なく、せっかくガチャで引いたキャラの固有スキル(大体コスト3とか4)をどんどん使うことがしづらいため爽快感に欠けるなと感じました。
    コスト回復を持つキャラもいるにはいますが、それらの効果が無くてももう少しいろいろスキル使いたい……

    ■ローグライクパートはもう少し操作が快適だと良かったかなと思います。
    特に駒の移動がかなりもっさりしてて、その割に結構なマス数移動させられる場面も多い上になんとなく引っかかる感じ。
    ストーリーマスも、ポップアップが出たり普通に会話モードに入ったりと様々でやりづらく、事件マスや強化時のUIももう少し見やすく、操作しやすくならないかなという感じで、細かい部分でいろいろストレスを感じました。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.