iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,405件 更新日時 2025/08/29 10:00
Once Human
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 5,533)

総合ランク:43823位
情報取得日:2025/08/29
カテゴリー:その他のジャンル (ゲーム)
バージョン:1.0.26
更新日:2025/08/15
開発者:NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)
サイズ:4GB




■ 概要
超自然オープンワールドサバイバルMMO

Once HumanはPC版とモバイル版のクロスプレイ対応の超自然(スーパーナチュラル)オープンワールドサバイバルMMOゲーム。迫りくる超怪異と超広大なオープンワールド、刺激的でスリリングなサバイバルがあなたを待ち受けます。物資を集め、領地を建設し、最強の武器と装備を携えて、強大なデビアントに立ち向かいましょう。

未知の恐怖に挑み、異常な世界を探索しよう
スターフォールは地球上のすべてを変えてしまいました。人間、動物、植物......すべての生命体が謎の外来物質「スターダスト」に感染するようになり、クリーチャーが跋扈する、危険で、奇怪で、異常な事態が人々の命を脅かしています。一人で旅していても、誰かと協力して未知なるものに立ち向っていても、超越者であるあなたの使命はただ一つ、生き延びること。世界が終末の混沌に陥っている今、あなたは人類最後の希望となるのです。

リアルな無限に遊べるオープンワールド、どう遊ぶかはあなた次第
広大な荒野、極寒の雪原、灼熱の火山、崩れた廃墟、考えうる全ての地形を備えた256平方キロメートルのシームレスなオープンワールドで、戦闘、採集、建設、牧畜、宝探し、あなたの思うがままのプレイスタイルで存分に探索しましょう。PCとモバイル端末をつなぐ大人数同時接続、異なるストーリーや遊び方が楽しめる複数のシナリオ、シーズンタグ、PvEやPvPも自由に選択可能。釣りや農業などのカジュアルなプレイに集中して終末世界の生活をエンジョイするもよし。これこそ真のオープンワールド!

みんなで協力バトル、終末世界に秩序をもたらそう
チャレンジングな終末世界のサバイバルに不可欠なのはフレンドのサポート。4人でチームを結成するもよし、最大50人のクランに参加するもよし。協力してデビアントに立ち向かい、貴重な資源を探し、最高の装備を作り、戦術的な防御拠点を建設して新たな終末の秩序を打ち立てましょう。

無限の創造性で終末ライフの拠点を自由に建設
ワールドのあらゆる場所で自由に建設を楽しめます。引っ越しも簡単動作でまるごと可能!チームメイトと分業して堅牢な防衛施設を建設し、デビアントからの攻撃を防ぎましょう。安全を確保した後は、機能が充実した豪邸や楽しい夢のテーマパークを作って終末の危険なパーティーを楽しんで。代わり映えのない風景には飽き飽き?それなら家に車輪を付けて、自由に移動できるキャンピングカーの旅へレッツゴー!

デビエーションと一緒なら、孤独な終末にサヨナラ
謎多きキュートな存在、デビエーションたちは、あなたの頼れる右腕です。ワールドの各地やダンジョンで見かけることができるデビエーションを収容しましょう!日常的な作業の効率を上げ、より自由に探索する時間を作ってくれる領地型。共に戦い、戦局を覆してくれる頼もしい戦闘型。役立つ薬剤や戦術アイテムなどの不思議なアイテムを作ってくれる創造型。デビエーションの仲間たちがいれば、終末サバイバルの旅もさみしくありません。

リアルで多彩な銃器改造システム、最強のカスタムを創り出せ
終末世界の必携アイテム、それは手に馴染む武器!高い自由度を誇る銃器改造システムは多種多様な設計図とさまざまな機能を持つアタッチメントを備え、近距離、中距離、遠距離とあらゆる武器が勢揃い。必ずあなたにピッタリな組み合わせが見つかるはず。終末世界で敵を蹴散らしましょう!

強くなるのに課金は不要、公平なゲーム体験を
Once Humanはステータスに影響する商業化コンテンツを一切販売しません。さまざまなモードでも、プレイ進捗に応じて公平に成長でき、ストレスなく自分の遊びたいスタイルでプレイできることをお約束します。

■ マーケットレビュー
  • 普通に良いが、ラグい ・マッチング
    過疎。最悪30分待ち。

    ・ボス・ギミック
    遠距離攻撃の判定がガバガバ(ボスに限らない)。
    ソロ挑戦する為に毎回ダンジョン入り口まで行かなければならず不便。
    アレクシアムの卵が破壊できない。

    ・判定
    上記の通りで、敵の遠距離系攻撃は基本避けれないと思ったほうが良い。

    ・敵&オブジェの描画速度
    致命的に遅い。不意打ち・めり込みは日常茶飯事。非常にストレス。

    ・デビエーション
    能力が発動しない。
    召喚されない。
    活躍度ゲージが突如ゼロになる。
    オブジェクトにめり込む。
    ローンウルフの集敵能力が発動しない。
    ゲルの回復速度が極端に少なくなる。

    ・家具
    同名の家具が存在している。機能についても、説明が無く分からない。

    ・クレイドル
    謎のナーフ。これにより超火力悪運ビルドが消滅&全ビルドの火力が激減。異常現象があるサーバーでは、デビエイト支配の枠が異能防衛になっている為、より火力が出せない。

    ・拠点建設
    設置判定がガバガバで、設置物を置きたい場所に置けない。
    優良スポットは暇人が秒で占拠してしまう(2垢使って広域を陣取るプレイヤーも居る)。
    建築上限が少ない(今後のアプデで増える)。
    一部建築物が消失する。
    設置可能場所に設置出来ない場合がある。

    ・キャラクリ
    幅は広い。ただし、
    UIが左に偏っている。
    間隔が狭いので誤タップしやすい。
    同じ名前の項目が存在する。どこを弄ればどこが変わるのかが分かりづらい。
    キャラメイク画面でキャラを保存・インプットした際に画面の拡大縮小しか出来なくる。
    髪型&髪色が保存されない。
    新キャラ作成時に、髪色を自由に調整できない&選べる髪型の種類が明らかに少ない。など、不具合が多い。
    個人的にはキャラメイクがこのゲームでの一番のストレス要因。

    ・バグが多い

    UIがズレて表示される。

    バフの効果が乗らない。

    愚者の判定がガバガバ。直視していても動く。

    武器効果が発動しない。

    敵・敵の攻撃が壁をすり抜ける。

    突如フレームレートが低下し、動作が重くなる。

    汚染地帯にいながら理性値が減らない時があり、その後突如として理性値が減る。

    ロード後、地面に埋まる(自力脱出不可)。

    一部NPCが消える。

    ・グラフィック
    良い方。ただし、他同様に顔は最高画質でも老けて見える。

    ・スキン
    スキンが全体的に派手で、世界観にマッチしておらず、汎用性も殆ど無い。
    その為、課金する意欲が湧きづらい。
    イメージとしては荒野行動。

    ・運営の対応
    ユーザーの指摘からの認識、改善までが非常に早い。
    今の所は、問い合わせにもきちんと対応してくれるので好印象。
  • 説明不足、ラグ、バク等多すぎ なんも変わり映えしない。ネットイースが今まで出したサバイバルゲームとさして変わらない。ホラー感出してるけど今までもあったよな?以前のゲームであった、ガチャで数万かけて作るバトルスーツとかいうpay to winが無いのは評価できるが、マップ上にあるはずのテレポート施設がなかなか表示されなかったりバグで動けない、説明不足で何やればいいかわからない、説明がすぐきえる。アイテムの名前が一致していない。序盤から必要な乗り物のガソリンが枯渇して移動が制限される。全体的に動きが悪い。等あげればキリがないほどゴミ要素満載。今までのノウハウとかを頭の悪い運営は活かせないみたいだね。課金しなくて済むのは助かる。本当に中華は終わってんな

    追記

    フレンドに勧められて、永い夢プレイ中だが、アプデ後から、今まで発生していた動物が全く発生しなくなった。ただでさえレアな皮は2日プレイしてもでないレベルなのに、何故こんな馬鹿丸出しの仕様にしているのか?頭が悪すぎる。プレイして1ヶ月だがあまりに酷い作業ゲーすぎて、もう飽き始めている。

    さらに、バグだらけなのは改善されていない。デビエーションがだせない。回復アイテムを持っているのに使えない。画面レイアウトが設定通りにならない。敵が見えないのにダメージは受ける等。挙げればキリが無い。1番ひどかったのは防具を作る過程でレア素材を使って作成したら作成しようとした防具とは違うものが出来上がり、カスタマーに言っても素材を返すなどの対応はなかった。良いゲームだと思ったが運営がゴミなのでやる価値なし。運営の能無し共は必死で改善すべき。
  • いいmmo MMOとしては神ゲーだと思う。MMOあるあるpay to winが無く、地道な作業で確実に強くなれる。PVEとPVPでサーバーが分かれてるうえ日課も無いので、気ままにプレイできる。


    ファーム(素材集め)が序盤は多いが、後半になるにつれ機械やデビエーション(仲間になるポ○モンみたいなの)の力を借りて様々なものを自動化できるため、素材集めに時間を割かれる感じがあまりしない。そのため、欲しいアイテムの探索をするために○○をまず集めて…みたいなことになりにくいのが良かった。

    とにかく広くて、序盤はよく他の人に会ったが、後半エリアだとあまり会えない。寂しい。孤独に作業するのが飽きたら、チャットで募集をかけてチームを結成するのもあり。

    武器の種類が多く、キーワード(いわゆる属性)が多いため戦闘のダレは少ない。ただ強い武器弱い武器の差はあるため、だんだん使う武器が固定されていく。ここは残念だった。(ショットガンなどの一部武器種は全バリエーションが弱いなんてのもザラ)

    難易度は高く、最強装備を着ていても回避や遮蔽が大事で、ゴリ押しは通じにくい。
    ボス攻略はマルチが推奨されているが、アクションが得意なプレイヤーなら多分進めるはず。
    苦手な人もマルチの募集をかければ数の力で倒せるので、ここら辺はいい塩梅だと思う。だが説明が足りず、ボスの攻略方法が分からなくなることもままある。


    ラストダンジョンがソロ討伐させる気ないくらい鬼ムズい。募集かけても人来ない過疎サーバーだと苦しい。
    具体的に言うと

    ・大ボス本体は無敵バリアを持っているため解除が必要

    ・そのために特定地点まで中ボスを誘導して倒す×5(特定地点は狭いしボスはついてこないしで大変)しかも属性ごとに特定地点が分けられていて、中ボスは一度に2体出るので誘導も大変。

    ・大ボスは中央に陣取り毒エリアを生成してくる自爆特攻ゾンビを召喚したり、自機狙い+ある程度のホーミングをする高威力弾(遮蔽に入ってもすり抜けるスポットがある)を10発撃ったりとやりたい放題。

    ・取り巻きや中ボスも遮蔽裏に通じる遠距離攻撃を持っている。しかも数が多い
    ↑これが前座です。僕はここで詰まって先が見えてません。

    あとロゼッタという敵対MOBの人間キャラが居るんですが、通信機の会話がこっちまで聞こえるのでムサイおっさんの叫び声をロゼッタの拠点攻略中はずっと聞かされます。普通に嫌です。設定でONOFFできるようになってほしい。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.