iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,493件 更新日時 2024/06/18 13:02
Racing Xperience: Real Drift
価格: 無料
App Store評価: 4.6
(評価数: 657)

総合ランク:694位
情報取得日:2024/06/18
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:2.2.7
更新日:2023/10/11
開発者:Beniamin Mazilu
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:764.4MB




■ 概要
新機能: ウォーキング モード、オートバイ、交通、警察、亜硝酸塩、パフォーマンス アップグレード、195 台の車。

モバイルで究極のドライビング シミュレーターに参加しましょう。リアルなレーシング アクション、ドリフト カーの組み立て、ドラッグ レース、クルージング、マルチプレイヤーでの友達とのフリー ウォーキング、レース トラックでのフォーミュラ カーやカートの運転など、これらすべてとその他多くのことが Racing Xperience で見つかります。今すぐダウンロードして、無料でプレイできます!

ゲームの特徴:

? リアルなレーシング物理学
? 世界地図を開く
? フリーウォーキング
? 詳細な内装の 195 台以上の車
? オートバイ
? ゲームプレイを記録する
? ゲーム モード: ストリート レース、サーキット レース、ドラッグ レース、ドリフト、オープン ワールド
? 実在の人物とのマルチプレイヤー レース
? パフォーマンス チューニング: エンジン スワップ、ブレーキ、ターボ、スーパーチャージャー、ドライブトレイン、サスペンション
? ビジュアルのカスタマイズ: ペイント、ダイナミックなカラーリング、スポイラー、100 以上のリム、ネオンライト
? リバリーシェアシステム。デバイスからリバリーを保存してロードします。
? フォーミュラカーとカート
?四輪駆動車とSUV
? トラックとトレーラー
? さまざまなレーシング ドライバー
? 運転とドリフトの課題
? 動的な時間と天気
? 冬季と夏季
? ガソリンスタンドとピットストップ
? パトカー
? 燃料システム
? クラッチ付きマニュアルギアボックス
? 実際のエンジン シミュレーション
?亜硝酸
? 交通システム
? ドローン カメラ
? クラウドセービングシステム


注: セービング クラウド システムを使用して、ゲームの進行状況を保存してください。進行状況は自動的に保存されません。
バグやクラッシュが発生した場合は、お問い合わせください。

不和:https://discord.gg/gHjEn7nVCQ
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCGelGTQcR3RWxJI28Hm3J9w
フェイスブック: https://www.facebook.com/bmzgames
インスタグラム:https://www.instagram.com/bmzgames
Twitter: https://twitter.com/BMZ_Games
TikTok: https://www.tiktok.com/@bmzgames

■ マーケットレビュー
  • オープンワールドレースゲームゲームの最高傑作 私はこのゲームをダウンロードして1年半以上プレイしてきました。冒頭からお伝えすると、私が今までダウンロードしてきたレースゲームの中で一番神ゲーだと思っています。もちろん欠点もありますよ。

    では前置きはこれくらいにして長所・短所を紹介します。できれば運営さんに全文読んでいただきたいですね。(笑)

    ※ネタバレがあまり好きでは無い方はこのレビューを閲覧しないことをお勧めします。

    長所

    1.収録車種の豊富さ

    その合計なんと約190台以上。BNR34やFD3Sなどとと言ったスポーツカーはもちろん、シロンにヴァルカンなどと言った名だたるスーパーカーも抑えられています。更にセダン系の車も沢山あり、特に「X」クラスにはC-HRやジープなどと言ったSUV車が多数収録されています。

    特筆すべきはCR-Xが収録されていること。どのゲームを見ても殆ど収録されていないいわば希少車です。

    それだけではありません。フォーミュラカーやカート、中々見ないであろうトラックやバイクもあります。

    2.チューニングの幅の広さ

    この機能も充実していて、ターボだけで無くECUやカムシャフトなど細かいところをチューニングすることが出来ます。サスペンションも調整可能で車高を落とせますし、アンチロールバーや重心などを調整することでコーナリング性能も向上し、全てのパーツをフルチューンにすればノーマルとは比べ物にならないほど化けます。

    エンジンスワップが可能で、何と駆動方式まで変えられるので実車ではありえない別物の車を作り出す事が可能です。トランスミッションも6速?7速?8速の中から変更できます。ギア比も自由に変えられるので加速重視にする事ができ、ナイトロも搭載可能です。

    ただしトラック?バイク?カート・フォーミュラはチューニングできません。

    ガソリンや車の状態という概念も存在し、無くなったら購入する必要があります。

    3.カスタマイズ面も充実

    あまり広くはありませんが、カラーリングの変更は勿論ホイールを変えたり、リアウイングも取り付けたりすることが出来ます。

    カラーリングはボディー・ホイール・リアウイング共にRGBで調整出来るので自由に変えられます。バイナルも貼ることができます。テキストにも対応していて、バイナルエディターにも対応しているので有名な車のバイナルも作れます。

    4.サーキットやオープンワールドなどマップが多彩

    このゲームはどちらかと言うとオープンワールドがメインですが、サーキットも多数収録されています。オープンワールドの方にはcity center と呼ばれるマップやcountry sideと呼ばれるマップが収録されています。そして何よりマップが広い点も忘れてはいけません。この他にもマップは多数ありますが特にこの二つはお気に入りです。

    サーキットに関しては、race track#1やgp ring#2などと言ったトラックが収録され、他にもたくさん存在しています。レコード機能があるので、録画もできます。

    ひとまず長所はこんな感じです。私がプレイし始めた1年半前はこんなに長所は多くありませんでした。グラフィックやエンジンサウンドが進化を遂げ、収録車種も当時130台程だったので大幅に増えました。チューニング幅も1年半前はあまり広く無く、パフォーマンスはそれほど大幅には上がりませんでした。物理面でも進化を遂げ、アーケード・シミュレーション・レーシングの中から選べるようになり、デイリーボーナスも追加され少しお金稼ぎが楽になりました。ですが、進化していくにつれ、短所・改善点も増えました。特にここからは運営のBMZさんに見てもらいたい部分ですね。これから短所や改善点、個人的な不満や要望について述べさせていただきます。

    短所・改善点

    1.デイリーボーナス

    タイトルにもある通り、まずデイリーボーナスに問題点があります。24時間が経過するとボーナスが受け取れる仕様となっていますが、これは次の日になるとログインすればすぐに貰えるのでは無く、24時間経たなければ貰えない仕様となっています。一番の問題は早いタイミングでログインしないと時間が遅延してしまうという弊害が発生してしまうこと。そのせいで次の日に受け取れなくなり1日目からリセットされてしまうこともあるので、24時間制ではなく毎日ログインすればどんなタイミングでも受け取れる仕様に改善した方がいいと思います。

    2.車から乗り降りするアニメーションが無い

    このゲームは車から降りて歩き回ることもできます。ですが乗り降りするタイミングで自分のアバターが降りる・乗るシーンがないんです。降りてくるのでは無く、むしろ「出てくる」仕様になっている所が惜しいですね。技術的な問題もあると思いますが、今後アップデートでドアを開け閉めして乗り降りするシーンを追加してくれたら嬉しいですね。

    3.レコード機能を使うと自動運転切り替わってしまうバグ

    上記で紹介したレコード機能を使い録画したビデオを見た後にレースを再開すると何故かゴール後のウイニングラン状態になり、メニューにすら戻れなくなるというバグが頻発しています。実はこのバグはレコード機能が追加された約4ヶ月前から改善されないままの状態となっているんです。このバグがずっと改善されないままならリプレイを自動で録画して作成するシステムに変えてほしいですね。

    4.NAに変更してもデチューンされない、そして軽量化したからと言って制動距離が縮むわけでは無い

    細かい部分になってしまいますが長所の‘2’でもお伝えした様にこのゲームでは大幅なチューニングが可能で、マシンの性能を上げる事ができます。最初期の状態では全車ノーマルになっていて、ターボというチューニング項目の一番左側にNAがあります。しかしNAにしてもノーマルとは何も変わりません。NAなのでパワーは落ちるはずなんですがノーマルとはほぼ変わらないんです。この点は不自然だと思いました。

    そして軽量化と言うチューニング項目もあり、軽量化すればコーナリング性能が向上し、制動距離も短縮されます。しかし軽量化したからといって制動距離が必ず縮むわけではありません。それにプレイしている人には分かると思いますがあれ程制動距離は縮まないと思います。デチューンの様になってしまいますがこの点も、個人的に思う改善点だと思いました。

    5.天候変化が雑

    このゲームには天候変化システムも搭載されています。「ダイナミック」にすれば自動でランダムに天候が変化するようになります。その雑さは、特に晴れから雨に変わる時に露呈します。どんな感じかと言うと、晴れていたかと思ったら突然雨が降り出して、路面が一瞬で濡れた状態になるんです。その逆でも同じ感じです。天候が変わる瞬間と、路面が乾く時間をゆっくりにすれば、より自然な感じに近づくと思います。

    そしてここからは、追加してほしい車種を書いていきます。

    ?Nissan

    Skyline v35

    Skyline 2000 gt-r

    Silvia s13

    Silvia s14 Zenki

    Silvia s14 Kouki

    Stagea wc34

    Skyline gt-r bnr33

    Laurel c33

    Skyline r30 rs turbo

    Skyline r31 gts-r

    Note E13

    ?Toyota

    Mk? jzx 100

    Supra mk3

    GR Yaris

    GR Collora

    GR86

    MR-2 SW20

    MR-2 AW11

    MR-S

    Celica t200

    Altteza

    Altteza gita

    AE85

    ?Lexus

    Rc-f

    Sc430

    Is350

    Ls400

    Rav 4 (5代目)

    ?Honda

    Integra type r DC2

    Integra type r DC5

    Nsx na2

    Nsx nc1

    Vezel ru4

    Cr-v (5代目)

    Accord euro r

    Civic type r fd2

    Civic type r fk2

    Prelude bb8

    ?Mazda

    Rx-8 se3p

    Savanna rx-3

    Cx-3

    3 fastback

    Cosmo sport

    Eunos cosmo

    Nb roadster

    Nc roadster

    Az-1

    これで全てとなります。勿論すぐに追加できるわけではありませんし、全て収録できるわけではありませんが出来るだけ多くの車を追加してくれれば嬉しいです。

    長文になりましたが、以上を持ちまして長所・短所の紹介を終了します。このゲームは全体的に進化して、長所が増えましたが短所も増えていきました。しかしそこを運営さんは少しずつ改善を加え、解決してきているので、まだまだ進化すると思います。特に今後は収録車種を増やしてほしいですね。上記にも書きましたが、それ以外にもたくさん追加してほしい車があります。尺の関係で外車も書きたかったんですが日本車だけしか書けませんでした。(笑)勿論全てとは言いません。なるべく多く追加してくれれば満足です。

    ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。
  • Good I think the rotation number is going down too much when I'm shifting up.
    Also, I'd like you to cure that place because I don't have the stability of the high horse FR car.
    Other than that, I think the weather, the adjustment of time, the passes, the highway, and I think it's a really good game.

    〜〜〜I'm sorry, I forgot to tell you that. It's a personal opinion, but I think it's good to be around "4500 rotation to 5000 rotation".
    (It a GTR34?)
    That's the idea of the engine sound right now.

    I don't know how to improve since I've never been involved in a game like this, so try hard! I felt the frequency of the update is good, but please take some rest?

    I'm rooting for you from Japan?

    (I used translate app. I'm sorry if there's something difficult to understand.)
  • デベロッパの回答 I understand now. I don't have information about shifting points on cars, but at first the RPMs was higher and the shifting was too fast, that's why I lowered the RPMs. I will raise them a bit more to see if it's better. Also for the next update I will improve a lot of things, graphics, textures, controls, new tracks.

    Thank you for the support!
  • 好き。ただエアロは… このゲームを数週間やってみて、個人的にはかなり良いように感じた。まずいい点は、 ・グラフィックがそこそこ綺麗な割に低スペックな端末でも60fps安定する ・スポーツカー、スーパーカーのみならず、バイク、フォーミュラカー、トレーラーやカートに至るまで、日本車外車問わず収録車種が豊富 ・画像をそのまんまステッカーとして車に貼れる(←これかなり好き、痛車簡単に作れる) 逆に改善して欲しい点は、 ・エアロパーツが汎用のウイングしかない ・ガレージでカメラの操作が効かなくなることがある くらいだと思う。 かなり気に入っているので、運営頑張って欲しい。あとウイング以外のドレスアップパーツに関しては少しずつでいいので実装を検討して貰いたい。
  • デベロッパの回答 レビューとサポートをしていただき、誠にありがとうございます!
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.