Ocrenger
価格: 無料
App Store評価:
2.3
(評価数: 411)
総合ランク: | 44939位 |
情報取得日: | 2025/10/15 |
カテゴリー: | 未分類 (その他) |
バージョン: | 2.6.1 |
更新日: | 2025/08/26 |
開発者: | Pascal |
動作条件: | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 24.9MB |
■ 概要
株式会社パスカルが提供する安否確認、連絡網システム「オクレンジャー」の利用者専用アプリです。災害時、緊急時の安否確認や、通常時の連絡網、掲示板としてご利用いただけます。企業・学校・病院・自治体など幅広くご利用いただいております!
【登録方法】
?
■ マーケットレビュー
- サイトを経由しないようにしてほしい!! いつも学校からの連絡に重宝させていただいております!
私は中学生なんですが
親からスクリーンタイムで時間制限をかけられていて…
オクレンジャーは時間制限対象外にしているのですが
iOS26にアップデートしたところ
時間制限を延長されたりいつでも使えるアプリでも
時間制限がかかっているサイトには飛べないようになってしまい、
オクレンジャーで学校から送られてきたメッセージを開こうとすると
時間制限がかかっている時に見ようとするとどうやらメッセージの題名などがみれる画面まではいけるのですが
タップして詳細を見ようとすると別でサイトを使っているようで見れないんですね?
緊急時の安否確認などにも
私たちが通っている学校では使用しており、
その緊急時が時間制限や使用時間対象外(夜中など)に起きてしまうと
私たちが助けられたかもしれない学校に助けを呼べなくなってしまいます…
そのためメッセージを見る時にサイトを経由しないように出来ないでしょうか…
大幅な改善が必要になることは重々承知です。
もし難しい場合は学校側に相談しますので
可能な場合も難しい場合もその旨を返信してくださると助かります…
いつもありがとうございます!!
- デベロッパの回答 、 日頃よりオクレンジャーをご利用いただき誠にありがとうございます。
iOS26へのアップデートによって、端末側のスクリーンタイムの設定が変更された可能性がございます。
お手数ですが、スクリーンタイムを設定している端末から、「user.ocrenger.jp」の使用制限除外設定を行ってください。
設定変更後、時間制限がかかっている時間帯にオクレンジャーアプリからメッセージをご覧いただけるかご確認をお願いいたします。
なお、本件はiOSの仕様変更によるものであり、弊社での対応ができかねますことをご了承ください。
操作方法等ご不明点がございましたら、ヘルプデスクまでご連絡ください。
- 会社命令 他の方も書かれていますが、私の職場でも会社からの指示で入力を強いられています。今回のトカラ列島の地震では、震度1にも満たない揺れであっても、ほぼ毎日のように報告を求められ、休みの日であっても仕事のことを思い出してしまいます。 このアプリ自体に問題があるわけではありません。問題なのは、これを半ば強制的に使わせる会社の姿勢です。でも、やっぱり精神的にしんどいです。
- デベロッパの回答 、 この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
本サービスの通知基準(震度条件や対象地域等)は、例えば「東京都で震度3以上の地震が発生した場合に配信する」 というように、
ご契約者様ごとに自由に設定できます。
お手数をお掛けしますが、一度団体のご担当者様へご相談いただけますと幸いです。
今後ともより良いサービスの提供に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 別に全くシガラミなく、佐久ネットのみ使用テスト 2025年4月FMサクダイラ様にて佐久市のサービスとしてご紹介があり、別に佐久市公式LINEを使っていて特に困ってなかったのですが、まずメール配信だけ登録しました。すると注意報というメールが来て、詳細URLをクリックして飛んだ先で雷注意報だと分かりました、FMプラプラFM東御はれらじの即時通知等では通知欄で見て何の注意報?火事?地震?行方不明?交通情報など一発でわかりますが、このオクレンジャーアプリでの初期設定でも感じましたが根本的にユーザーに二度手間レベルの処理を求める仕様か何かでしょうか。ただ長野県警メール通知がサ終しライポリスアプリ通知一本化かの昨今では、佐久市の災害即時通知はサクステというアプリがそんなに頻繁には機能してないと思うので、オクレンジャーアプリや佐久ネットMail配信に非常に今後ぜひ期待しております、これ一つのサービスに一本化して注力できないのは何か行政のせいかもしれませんが笑
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。