iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,450件 更新日時 2025/10/14 05:48
みずほ証券 株アプリ
価格: 無料
App Store評価: 2.8
(評価数: 229)

総合ランク:57447位
情報取得日:2025/10/14
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:2.3.0
更新日:2025/09/14
開発者:みずほ証券
動作条件:iPhone(iOS 13.4以降)、iPod?touch(iOS 13.4以降)
サイズ:49MB




■ 概要
■シンプルに4つのモード
株価をチェック、評価損益を確認、取引をする、資産を管理する。主な機能はこの4つ。シンプルな設計だから、迷わずに使えます。



■見やすい、だからわかりやすい
ゆったりとしたレイアウトと整理された色使いが、情報をわかりやすくしてくれます。
- 資産管理
資産総額はもちろん評価損益グラフで評価損益も銘柄ごとに把握できます。
- プッシュ通知
・株価アラート:株価が指定した価格や条件に達するとプッシュ通知でお知らせ。お取引のタイミングを逃しません
・約定通知:約定した注文を瞬時に把握できます
- お気に入り
最大300銘柄まで登録できます。値動きはヒートマップでリアルタイムに更新。
- 銘柄検索
複数条件の検索も簡単。瞬時に表示される検索結果で、銘柄探しがはかどります。
- チャート
複数のチャートを重ねても、見やすいカラーリングが特長です。
・メインチャート(2種類まで選択可)
 移動平均線/一目均衡表/ボリンジャーバンド
・サブチャート(2種類まで選択可)
 DMI/MACD/RSI/スローストキャスティクス/出来高
・足種
 1分/5分/日/週/月



■パソコンサイトと共有。だから快適。
お気に入り銘柄をパソコンサイトと共有できるから、パソコンとスマホの併用もストレスフリー。

<金融商品のリスクと手数料>
当社取り扱いの商品等(サービスを通じて提供される商品等を含みます)にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料をご負担いただきます。また、各商品等には価格変動リスク、金利変動リスク、為替変動リスク、信用リスク等があり損失を生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。



商号等:
みずほ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第94号



加入協会:
日本証券業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二金融商品取引業協会

■ マーケットレビュー
  • iPad対応を希望 iPadで快適に使用したいので、横向き画面他iPad環境に最適化したアプリ、機能を希望します。
  • 物足りない アプリのということでなくみずほ証券の方針なんでしょうが他社SBI moomoo などと比べて市場、銘柄の情報が少ない、更新がウェブの方も遅い。 夜間は更新で朝6:00まで使えないことあり。 マイページのお気に入りは国内株用。 海外株は市場が開いている時の変動値は他のところで確認。
  • 世界一苛立たせるアプリ ただ残高を確認したいだけなのに30分位かかりました。
    ブラウザとアプリの導線が信じられない位最悪。星1つもつけたくない。

    今起きたことをそのまま言語化した。もう二度と使いたくない

    ID/PWでログイン(証券アプリ)

    ワンタイムパスワードを設定するよう表示(証券アプリ)

    ブラウザに遷移(ブラウザ)

    ワンタイムパスワード設定のためにGoogle認証アプリをダウンロードさせられる(アプリストアに遷移)

    認証のために取引パスワードを入力させられる(ブラウザ)

    取引パスワードなんて覚えていないからマイページに戻る(ブラウザ)

    取引パスワードの設定ページが見当たらずマイページ内を右往左往する(ブラウザ)

    やっとのことで取引パスワードを再設定(ブラウザ)

    取引パスワード入力ページに戻り、取引パスワードを入力(ブラウザ)

    Google認証アプリを開いてブラウザに表示されたQRコードを読み込めと指示(ブラウザ)
    →いま操作している端末で表示しているQRコードを同じ端末のGoogleアプリから読み取れなんて物理的に無理で意味不明

    「それができない人はコードを表示するからGoogleアプリに入力してね(意訳)」と書いてある
    →そもそも物理的に不可能であるのに何を言ってんだこいつ感がするが大人しくコードをコピー(ブラウザ)

    Googleアプリでコードを入力する欄がない(Googleアプリ)

    仕方がないから自分のスマホでQRコードをスクショし家族のスマホに送り、それを自分のスマホのGoogle認証アプリで読み込む(Googleアプリ)

    やっとワンタイムパスワードが表示(Googleアプリ)

    みずほ証券アプリに戻る(証券アプリ)

    再度IDパスワードを入力させられる(証券アプリ)

    ワンタイムパスワードを入力するもログインできない(証券アプリ)

    Google認証アプリに戻ると、さっきみたはずのワンタイムパスワードが変わっている
    よく見るとワンタイムパスワードは10秒程度で変わってしまう(Googleアプリ)

    急いで証券アプリに戻り爆速でワンタイムパスワードを入力(証券アプリ)

    やっとログイン完了
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.