iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,291件 更新日時 2024/06/02 11:27
セディナ本人認証アプリ
価格: 無料
App Store評価: 2.1
(評価数: 86)

総合ランク:59047位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:1.5
更新日:2021/01/29
開発者:SMBC Finance Service Co.,Ltd.
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:1.8MB




■ 概要
SMBCファイナンスサービス株式会社が提供する「セディナ本人認証アプリ」。
Apple Payにカードを追加するための本人認証にご使用いただけます。

本アプリでは本人認証のために「会員専用Webサービス(セディナビ)」の ID/パスワードをご入力いただく必要がございます。
事前に「会員専用Webサービス(セディナビ)」へのご登録をお願いいたします。

※画像はイメージです。

■ マーケットレビュー
  • 認証後は削除していいの? 始めはOMC PlusのログインIDパスワードが合っているつもりで進めたが、ログインできていたIDパスワードは紛失前カードのもので、新しいIDパスワードをOMC Plusで登録し直した後に再度試したら認証できました。
    それはそうと、認証後、認証だけのためにあるこのアプリは削除して大丈夫何ですかね?
    説明が無いので何となく残してます。
  • iCloudキーチェーンからパスワードの確認をお勧めします カードが1枚目ならサイトのクセ?で意図しないパスワードになる可能性があり、2枚目なら大きな説明不足があります。

    まず2枚目をApple Payに追加するにあたって「IDをカード別に作らないといけない」という情報がアプリにありません。サイトのトップページにもなく、その可能性を思いついてウェブ検索から探さなければわかりませんでした。
    この点同じアプリの同じ画面に誘導されるからにはログインしてからカードを追加するのだろうという一般的な予想とは大きく異なります。かなり目立つ告知がない限り普通はここで引っかかるはず。

    さらにSafariの問題点でもなくはないのだけど、iCloudキーチェーンで同じサイトに違うIDでログインする時の使い分けはわかりにくいです。二重アカウントなんて滅多に作るものでもありません。上書きされても困るので念のため手動で作ろうとしても、サイトでは自動生成されたパスワードのまま進もうとします。タイミングが遅れるのかペーストしたつもりでできていない。自分で作ったパスワードを使うなら自動生成の結果を念入りに消さないといけません。

    実際に、ようやく別IDだと理解して作った2つめが今度はその「意図しないパスワード」になっていたのですけど、1枚目でもこの挙動のせいでそうなる可能性があります。するとキーチェーンやキャッシュを記憶したSafariではログインできていても自動入力機能を使わずに、または別のパスワードマネージャーからの入力でアプリにログインしようとするとできません(キーチェーンの確認は、設定→パスワードとアカウント→WebサイトとAppのパスワード)。

    あとアプリのお困りなら系のリンクは機能しません。

    もしも口座を分けていなければ執念で登録したりはせず、Apple Payを諦めてカードを使う機会も減っていたと思います。というか事実一度トライしてうまくいかず、暇になるまで半年以上放置していました。
  • 認証できない Appleとセディナに問い合わせたらApple Payのカード情報が古いまま更新されていない原因でICへのチャージに使えなくなっていたので 登録しなおそうとしたら この認識アプリで認証が必要だと表示され、インストールして認証しようとしてもサーバーに繋がらないなどとエラーで一向に肝心の再登録が完了出来ません。 チャージだけでなく恐らくiD機能も使えない状態になってしまいました。 セディナアプリの方にはApple Pay登録の表示されたのでそちらから登録すると wallet上では利用できるようになりました!と表示、 メールにも登録しましたと通知が来ます。 がしかし、認証アプリの方が認証進まないせいなのか実際にはチャージ出来ません。 一旦認証アプリを削除してみても、やはりチャージ出来ません。 再度認証アプリをインストールすると初期画面が出るので、walletの部分をタップすると セディナアプリから登録したカードが出るが利用できるようになりましたとあり 認証アプリの欄は表示されていない。 結局どうしたら使えるようになるのか分からないです。
    電話窓口受付時間も過ぎてしまい、夜遅くならサーバーアクセスが混雑していないのでは?と
    またカード情報を削除、セディナアプリからではなく、walletに直接登録→認証アプリから手続きしたところ認証が完了しましたと出て
    ようやくどうやらApple Payが使えるようになったようでチャージ出来るようになりました。
    必ずこのアプリからしか登録と認証出来ないのなら
    アクセス混雑に対してサーバーを強化して欲しいし
    何故セディナアプリから手続きすると表示上は設定出来ました!やメールに通知が来てまるで使えるようになったように表示されてしまう状態をきちんと直して下さい。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.