アンジュ・リリンク
価格: 無料
App Store評価: 
 4.1
(評価数: 828)
| 総合ランク: | 15084位 | 
| 情報取得日: | 2025/10/31 | 
| カテゴリー: | ソーシャルネット (アプリケーション) | 
| バージョン: | 3.0.0 | 
| 更新日: | 2024/10/16 | 
| 開発者: | f4samurai Inc. | 
| 動作条件: | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) | 
| サイズ: | 2.2GB | 
■ 概要
本アプリは「アンジュ・リリンク」のメモリアルアプリです。
2024年 12月 9日 (月) 15時 までの期間限定の配信となります。
4月〜6月までの学園生活の物語やイベントストーリー、入手していたプログレスやフラグメントの名鑑などを読みなおすことができます。
プログレスたちとの青蘭学園での思い出をお楽しみください。
タイトル  : アンジュ・リリンク
公式サイト : https://ange.f4games.jp/
公式Twitter : https://x.com/angeRelink
■ マーケットレビュー
- 前作とは全く違います。 前作とは全く違うゲームですがなかなか楽しめると思います。個人的には、エクシーズやE.V.EなどのGvGで格上相手に下克上したり、エクシーズ中の弾幕でわいわいしたり、継承で悩んだりした前作の方が好きですが、こちらでも同じくらい楽しい思い出が作れるといいなと思っています。
 
 クエストパートとアドベンチャーパートがあり、キャラをちゃんと強化するにはアドベンチャーパートの攻略も必要になってくるようです。今のところは、救援などのサークルメンバーと力を合わせて挑むコンテンツはないように思います。
 上から順にログインの切り替わり、BGM、ガチャ、前作のイラスト、バトル、ACE能力とフラグメント、クエスト、イベント、ホーム画面のヒロインについて述べていますので参考にどうぞ。プレイ1週間目なのでもしかしたら違う部分があるかもしれません、ご了承ください。
 
 ログインの切り替わりについて
 0時です。後述するクエストのハードの回数制限も0時にリセットされます。
 
 BGMについて
 音楽はアレンジが加わっているように聞こえますが、前作をプレイしていた人は懐かしいと感じると思います。
 
 ガチャについて
 期間限定と恒常のガチャのゲージが共通になっています。無料100連は独立したゲージです。
 100連で☆3が1枚確定ですが、PU確定ではありません。
 
 前作のイラストについて
 後述するエクシードやフラグメントの画像に使用されています。
 また、一部キャラの立ち絵は新しいものに変更されています。エルエルは立ち絵の目だけが差し代わったように見えますが、エクシードの画像は前作のままのようです。
 
 バトルについて
 FGOとブルアカのシステムを混ぜたような感じだと思います。FGOは一度に3枚、ブルアカは1枚ずつの選択ですが、リリンクでは一度に何枚でもスキルを選択できます(発動は選択した順番)。選択して「GO」をタップするとカードは選択されなかったものも含めて新しいものに変わります。ただし、カードを長押しするとロックすることが可能になり、ロックすると手札交換の際でも手元に残しておくことができます。
 1人3種類のスキル「エクシード」×チーム人数分の最大15枚のカードがランダムに3枚場に登場します。スキルを使用するにはコストが必要になりACE能力(後述)以外では時間経過でしか回復しないのですが、一部のエクシードには回復速度を上げる効果を持つものがあるので、序盤はそれらを積極的に場に出すのが定石です。
 スキルを使うとゲージが溜まり、MAXになると「エクシードリンク」という宝具のようなスキルを使用できるようになります。
 
 ACE能力とフラグメントについて
 エースに設定したカードのACE能力が発動します。能力はキャラによって異なります。
 フラグメントについてはまだ入手できていないのですが、ACE能力と似た内容のものだと思います。
 
 クエストについて
 クリアしたクエストはスキップ可能です。
 エリア1のノーマルを全てクリアしたらエリア1のハードとエリア2のノーマルが開放されます。ノーマル、ハードではキャラにあげるとパラメータが少し上がるギフトが、ハードでキャラのレアリティを上げるアイテム(ガチャで被りを引いたときにも入手できるもの)がドロップします。言うなればブルアカのようなシステムですが、☆を3つ取らないとスキップできないということはなく、ギリギリの勝利でも勝ってしまえばそれ以降はスキップし放題(ハードはそれぞれ1日3回までの制限あり)です。
 
 イベントについて
 まだ始めたばかりなので現在開催中の「水着の風紀委員大捜査線〜トロピカルレジャーランド〜」しかプレイしていないのですが、このイベントはクエストをクリアしてドロップしたイベント限定アイテムを使ってストーリーを読み、スコアアタックに挑戦するといった内容です。スコアアタックは攻撃力の高い相手、防御力が高い相手と高難易度の3つがあります。チーム戦力が20万ほどだと1〜2万ダメージしか与えられないかもしれないので、今後同じシステムのイベントが開催されたときは初心者さんはあまり楽しくないと感じるかもしれません。
 
 サークルについて
 挨拶をすると1日1回、APが50回復します。これはソロサークルでは使用できない機能なので注意が必要です。
 また、サークルミッションとしてメンバーのログインやクエストクリアの回数に応じて、フラグメントと交換できるスタンプが獲得できます。ミッションはそれぞれ、メンバーが1/6/12人、クエストは100/200/300回、B.B.シミュレーター(対人戦)は30/60回、挨拶は5/10回といった内容になっており、近々エクシーズも始まるので知り合いなどを誘ってサークルを作るのがおすすめです。
 
 ホーム画面のヒロインについて
 ヒロイン・背景かイラストの2種類を選べます。前者は立ち絵で表情が変わり、後者は髪や服の裾がひらひらしたり羽根が飛んだりします。
 ヒロイン・背景の方は衣装違いでも共通のセリフ、イラストの方は衣装によってそれぞれ異なるセリフが流れます。セリフが全て流れ終わらないとタップしても別のセリフを喋ってくれませんし、連続して同じセリフが流れることもあるので、全て(恐らく3種)のセリフを聞くのに時間がかかるかもしれません。
- 次々と実装される 可愛いプログレス(キャラクター)一人ひとりに丁寧なストーリーあり。リアルタイムカードバトルは、攻防のバランスを取るか回復や狙い撃ちで有利に立つ、又は全体一撃必殺で勝つなど多種多様です。ほぼ毎週イベントを用意してくれています。リンクする程にプログレスとの一体感が高まり高コストのスキルが繰り出せるバトルシステムが面白いです。微課金で良き、沼ると切なし。前作と比較して物語、世界観が深くなりました。Discordのサークル活動等、使い方は少し慣れが必要かもしれませんが、マッタリと続けていこうと思います。
- 5分でやること無くなる 前作をよく知らないが、限定ガチャで出るキャラは恒常で追加されたばかりの子だけ。
 追加されなかった残りの子は推されではないため、諦めるしかない。
 4月は誰も限定キャラなしで終わった。そうやって毎月キャラが5人程度しか増えない
 イベントもその月の恒常メンバーで、手抜き感がすごく、推しがずっと出てこないうちにサ終そうなゲーム
 
 イベントもイベ終わった後に読み返すことすらできず、他の報酬も高レートすぎて石割ってください。1日のほぼ最大回数割らないと取りきれないよ!
 と、ユーザの足元見過ぎ、次イベとつまらない対人でますます過疎るだろう
 
 そのPvPやたらと推してくるが、こんなマッチングに30秒、バトルに5分も時間かけれる人いるの?
 せめてキャラ増やしてスキルの幅も広げてからにして欲しい。
 何回もβ版ってリリース前からテストしろ
 その前にメインストーリー追加早くしていつまで5月なの?今何月かご存知ですか?
 
 大人しくストーリー追加してキャラストやホーム画面は音声なくてもいいからコメント増やした方がみんな幸せになれるゲーム
[ 一覧に戻る ]  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。