iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,467件 更新日時 2025/11/04 04:57
TimeFinder: ADHD 一日のスケジュール
価格: 無料
App Store評価: 4.5
(評価数: 26)

総合ランク:727位
情報取得日:2025/11/04
カテゴリー:スケジュール管理 (アプリケーション)
バージョン:9.0.1
更新日:2025/10/21
開発者:TimeFinder, LLC
動作条件:iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod?touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:57.6MB




■ 概要
TimeFinder ? 20万人以上のユーザーが利用し、平均評価は4.7/5。ドラッグ&ドロップで手軽にタスクを配置できる直感的なタイムブロッキングと、カレンダー&リマインダーのシームレス同期が魅力です。美しいカラーパレットとシンプルなデザインで、毎日のスケジュール管理がストレスフリーに!

ドラッグ&ドロップで1日の予定を組み立て
? Split View: タスクをリストからスケジュールに簡単に移動。予定変更もすぐに対応できます。
? スムーズな再調整: タスクをドラッグして時間を延長・短縮。煩わしい確認操作は不要です。
? タスクバケット: 日付だけを指定し、時間帯はあとで決められます。柔軟に計画したい日に最適。

「やっと理想のタイムブロッキングアプリを見つけました。シンプルだけど必要十分!」 ? eunice_avocado (SG)

シンプルでわかりやすいタイムブロッキング
? カスタマイズ可能な時間枠: 5分、10分、15分、30分、60分から選択可能。
? 繰り返しタスク: 毎日・毎週・毎月など、定期的に行いたい作業を自動化。
? ミニマルなUI: 複雑な設定なしで、タスク入力とスケジューリングに集中できます。

「まさに求めていたアプリ。紙に書いて消す手間が一切なくなった!」 ? Summitmarlene (US)

カレンダー&リマインダー同期(プレミアム)
? カレンダーの一方向インポート: Appleカレンダー(Google/Outlook含む)から予定を自動取得。
? リマインダーは双方向: TimeFinderでもAppleリマインダーでも完了チェックが共有されます。
? 一つの画面で完結: アプリを切り替える必要なし。すべての予定をまとめて管理できます。

「カレンダーの予定が自動で取り込まれるのが最高!一画面で済むのが嬉しいです。」 ? anschicky (US)

自分らしい計画づくり
? カラフルなパレット: 好みに合わせて色分け。ミニマル派にも対応。
? スケジュールテンプレート: よく使うルーティンをワンタップで復元。
? デバイス同期: アカウント作成でiPhone、iPad、Macと連携。いつでも最新の予定をチェックできます。

「色分け機能が素晴らしい!ADHDの私にはピッタリです。」 ? AT000007 (US)

便利な時短機能
? 予定全体のシフト: 遅れが出てもワンタップでスケジュールを前後にずらせます。
? タスクの繰越し: 終わらなかった作業を次の空き時間に簡単移動。
? 一括タスク追加: まとめて貼り付け可能。頭の中を一気に整理できます。
? スワイプ操作(オプション): タスク完了や削除をサッとひと拭き。

「ワンタップで全スケジュールをずらせるのは革命的!『もうダメだ…』感がなくなりました。」 ? RandyTraveller (US)

お問い合わせ・フィードバック
? メール: Luke@timefinder.app
? フィードバックボード: feedback.timefinder.app

ぜひ無料でTimeFinderをダウンロードして、直感的なタイムブロッキングの便利さを実感してください!

■ マーケットレビュー
  • 使いやすい リストの使い方が最初は分からなかったが、なんとか使えるようになった。
  • デベロッパの回答 を快適にご利用いただけていると伺い、大変嬉しく思います。引き続き、何かご不明な点やご意見がございましたら、ぜひお気軽にluke@timefinder.appまでご連絡ください。皆さまのご意見をもとに、さらに良いサービスを目指してまいります。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    -Luke
  • 発達障害持ちです 2025/10/25 追記
    フォーカスモードも追加してくれて最高です。しかも、スケジュールに入れた順に順番が変わってくれてしかも、スケジュールの時刻といい意味で連動しないんです。Tiimoで見てから、こうなったらいいな、と思っていたので嬉しいです。もちろんFocus Timer機能だけのアプリもあるのですかそれに切り替えたりする際に、ADHDゆえに脇道に逸れやすくなるリスク大なのと、そちらように都度タスクセットする必要あった、もしくはタスク名なしでやるとやはりフォーカスタイマー効果が「何やるんだっけ?」で台無しになるので、このアプリ内で、かつ、スケジュールに入れたタスク名でカンバン形式のように、目の前のやることだけが見える形になるのが、最高にありがたいです。
    アップデート、ありがとうございます!


    2025/03/27追記です
    一気に2ブロック等を設定できるようになりました!更新ありがとうございます!

    過去投稿です。
    探していた中で、一番しっくりきたアプリです。習慣化が苦手、朝が苦手なので、ルーチン化したい習慣も固定の時間で書けません。ですがこのアプリだと、スケジュール丸ごとスライドできるのです。すごい!
    願わくば、リストにあるスケジュールが初めから2ブロックや3ブロックとしてカレンダーに配置できたり、日をまたぐような夜更かし勢にも使いやすいものになると嬉しいです。
  • 個人的に残念アプデ 私は開始→終了時刻まで、特定の物事を継続して行う場合、その時間帯をカレンダーに帯状に色付けしたい者です。

    12時から18時までの予定ならば、12時から18時まで4時間続けて色付けしたい。
    その方が一見して誤りなく開始・終了時刻が分かるからです。週間スケジュール画面での予定の概要もぱっと見で分かる。
    今回のアプデのせいで恐らく、上記操作が容易には出来なくなりました。30分以上の継続する予定の登録がとても面倒くさいです。

    以前は、リストからカレンダーの指定日時に項目を反映して、その項目を連打すれば連打分だけ予定と注釈がコピー・時間延長されてカレンダーが色付けされた。

    …以下は機能の使用者さんでないと分からないご説明だと思います。
    アプデ以降は上記の連打が使えず、6時間などまとめての予定を色付けしたい場合は、一つ一つリストからカレンダーに引っ張って登録しなくてはいけない仕様になった様だ。
    たとえば…6時間継続して行う予定ならば、リストからカレンダーの指定日時に項目を引っ張って、時間や説明を一つ一つ説明文に書き込んで登録する作業を12回もする必要が有る。

    もしくは、以前と同じ操作がとても分かりにくい仕様になったか、30分以上の継続する予定の登録が極めてやり難く面倒になった。

    おまけに週間スケジュールがやたらと縦長になった。週間画面で結構スクロールしないと下部まで行かないので、週間でのスケジュール概要が直感的に分かり難くなった。この様な週間表示なら、有る必要性がない様に思えます。
    幾つか検討してこちらのアプリを使わせて頂いていたが、アプデがされたデメリットしか感じないため、他を探します。
  • デベロッパの回答 更新:チェックインしたかったのですが、ここ数ヶ月でアプリを試す機会がありましたか?あなたはそれをかなり気に入ると思います!ユーザーエクスペリエンスが大幅に洗練されているだけでなく、アプリにはさまざまな新しい設定があり、好みに合わせて外観をカスタマイズできます。時間があれば、最新バージョンをダウンロードして、あなたの考えを教えてください。ありがとう、-ルーク、luke@TimeFinder.app

    元の返信:

    こんにちは。誤解があったようで申し訳ございません。ご説明いただいた機能(予定を延長する機能)は引き続き利用可能ですが、少し形が変わりました。予定の角を下にドラッグすることで、予定を延長することができます。

    また、表示の密度(縦に長くなった点)についてですが、設定 > スケジュール > カスタマイズ で、時間枠の高さやその他のプロパティを変更することができます。

    お役に立てれば幸いです。他に質問や懸念がある場合は、アプリ内の「お問い合わせ」オプションからいつでもご連絡いただくか、feedback.TimeFinder.appで機能リクエストを共有または投票してください。ありがとうございます!- Luke

    更新:あなたのレビューがApp Storeで顕著に取り上げられ、アプリの評判を傷つけていることがわから、元の返信の数週間後に手を差し伸べています。私の明確化に照らして、修正を検討していただければ幸いです。ありがとう。-Luke
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.