iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,291件 更新日時 2024/06/02 11:27
KORG iMono/Poly
価格: 3,680円
App Store評価: 4.4
(評価数: 26)

総合ランク:28276位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:マルチメディア (アプリケーション)
バージョン:1.2.6
更新日:2021/10/03
開発者:KORG INC.
動作条件:iPhone(iOS 9.3以降)、iPad(iPadOS 9.3以降)、iPod?touch(iOS 9.3以降)
サイズ:212.9MB




■ 概要
コルグ・アナログ・シンセサイザーの集大成を再び。
iOSでよみがえるモバイル4VCOシンセサイザー。

1981年、Polysixと同時に登場したアナログ・シンセサイザーMono/Poly。4VCOの分厚いモノフォニック・シンセサイザーでありながら、4ボイスのポリフォニック・シンセサイザーとしても使用できるという画期的なアイディアで、人気を博しました。

そして待望の登場となるiPad / iPhone用アプリ「KORG iMono/Poly」は、Mono/Polyのすべてのフィーチャーを完全に再現。4VCOと豊富なモジュレーションが、幅広くきめ細やかなサウンド・メイキングを可能にします。また2台のマルチ・エフェクト、8系統のバーチャル・パッチなどの新機能を搭載。さらにiOSならではのシームレスなインターフェイスが、創造力とモチベーションをブーストします。現代によみがえるMono/Poly、その無限の可能性をあなたに。

[主な特徴]

? 4VCOの厚みあるサウンド、名器Mono/Polyを完全再現。
Mono/Polyは4つのVCOに、VCF専用のエンベロープ・ジェネレーター、さらにシンクロおよびクロス・モジュレーションも搭載し、きめの細かい音作りと独特のサウンド・キャラクターで高い評価を集めたシンセサイザーです。iMono/Polyは、そうしたオリジナルMono/Polyの分厚いサウンドや豊富なパラメーターの挙動を、コルグ独自の電子回路モデリング・テクノロジーCMTにより忠実に再現しています。

? 圧倒的バーチャル・パッチに、シーンを捉えた最新プリセット。
8系統のバーチャル・パッチ機能が、Mono/Polyの特徴たる多彩な音作りを極限まで広げます。また2台のマルチ・エフェクトを備え、複雑で幅広い音作りを自由自在に行うことができます。さらにこれらiMono/Polyならではの機能をフルに活用した、128種の最新プリセット・サウンドを内蔵。

? すべてのパネルに、テンポよくアクセス。
iMono/Polyは膨大なパラメーターを備えながらも、それらすべてにすぐ手が届くシームレスな画面設計を実現しています。メインのシンセ&キー・アサイン画面と、バーチャル・パッチ&エフェクト画面が、タップ一つでくるりと回転(*)。機能によって個別の画面を開いたり、それらを行き来する必要はありません。

? KORG Gadgetと連携して楽曲制作。
iMono/Polyは、国内外の様々な賞に輝く音楽制作DAWアプリ「KORG Gadget」と連携が可能です。両方のアプリをインストールすれば、KORG Gadget内で「Montpellier」ガジェットとしてiMono/Polyが出現。

より詳しい製品情報は korg.com をご覧ください。

■ マーケットレビュー
  • iPad向け いじっていて非常に楽しいアプリです。ただしiPhoneでの操作性は(よくこのスペースに詰め込んであると思いますが)悪いです。
    またiPhoneではマニュアル7ページにある「フルサイズ鍵盤」が使えないようです。商品紹介やマニュアルには記載されていないので注意が必要です。
  • 本当に素晴らしい! 高校生の頃実機を購入し、所有しておりました。
    当時から憧れていたPROPHET-5の購入資金として、また設置スペースの問題もあり、ついに昨年後ろ髪を引かれながら売却。
    しかしながら、今回まさかのリリース。本当に素晴らしいです。
    ある意味実機を超えたと言えるのではないでしょうか?パネルのレイアウト、素晴らしいクオリティーの2系統エフェクト、そしてオリジナルPOLYモード。実機では出来なかった音色メモリー。
    さらにMIDIコントロールも出来るようになり、KORGさんよくぞ頑張って頂きました!これで2400円は超お買い得だと思います。
    30年前の高校生時代に思いを馳せながら愛用したいと思います。
  • 完成度高い 実機を持ってた事ある者です。
    あの「擬似ポリフォニック」では無く、完全なるポリフォニック機として生まれ変わった、このアプリ。スゴイです。
    当時は、ポリフォニックにするには4VCOを全て「同一設定」にしなければならなかった。それが本アプリと来たら、各音に4VCOが割り当てられ、幅広い音作りが可能に。
    まさに当時の夢です。こんな形で実現されるなんて。VCOまわりの機能拡張が、ホントに感動モノです。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.