iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,483件 更新日時 2024/06/17 05:43
マストドンアプリ「Tootle for Mastodon」
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 1,147)

総合ランク:15288位
情報取得日:2024/06/16
カテゴリー:ソーシャルネット (アプリケーション)
バージョン:1.11.6
更新日:2020/04/28
開発者:Moortz
動作条件:iPhone(iOS 9.2以降)、iPad(iPadOS 9.2以降)、iPod?touch(iOS 9.2以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)
サイズ:54.1MB




■ 概要
** カラーやレイアウトの変更、Twitter同時投稿や複数アカウント投稿、下書き、ストリーミング、Now Playing、トゥート検索に正規表現フィルタまで!多機能iOSマストドンクライアント **

Tootleはマストドンを快適にするための機能が詰まった、多機能マストドンクライアントです。
様々な機能を複数アカウントでの利用に最適な形で提供していきます。

主な機能
===
* 柔軟な複数アカウント管理
- 単一インスタンスでの複数アカウント、別インスタンスでのアカウント両方に対応
- アプリヘッダーからタップ、スワイプでアカウントを切り替え
- アカウントごとのカラーリング、レイアウト選択

* 強力なタイムラインのフィルター機能
- 文字列マッチング、正規表現フィルタリング
- 指定したアカウントのトゥートだけを表示
- 画像つきのトゥートだけを表示
- 注意付きのトゥートを除いて、または絞り込んで表示
- 返信、ブーストの非表示
- ホームだけでなくローカル・連合タイムラインも絞り込み可能
- ストリーミングモードでも絞り込み可能

* トゥートの編集サポート機能
- 複数アカウントからの同時投稿に対応
- Twitterへの同時投稿に対応
- 画像添付、CW、NSFW、公開範囲など各種設定項目に対応
- 下書きの保存が可能
- タイムラインからメンション先を自動補完
- シェアエクステンションでブラウザから簡単にURLを共有

* 見た目のカスタマイズ
- カラーリングを変更可能
- フォントサイズやアイコンサイズを変更可能

* 通知機能
- 別アカウントでも通知を見逃さない、アプリ内通知機能
- 内容ごとにバッジ、アラートなど柔軟に設定可能

* ソーシャル機能
- フォロワー、フォロー、リクエスト、ミュート、ブロックの表示
- 各種リレーションの管理変更
- ドメインブロック

* 検索
- ハッシュタグ検索
- アカウント検索
- トゥート検索
- インスタンスドメイン検索

それでは、Happy tooting:)

サポート
===
@tootleapp@mastodon.cloud
tootleinside+support@gmail.com

■ マーケットレビュー
  • 非常に使いやすくはあるけれど… 先日のTwitter大凍結祭りに巻き込まれて、理不尽な永久凍結をくらってしまいました。
    今だに解除もされずどうしようもないので、進められるがままマストドンを始めてみました。
    そして使用するアプリも初心者ながらに調べてみたところ、Tootleが使いやすいと聞いたのでこちらをインストール。
    現在使用し続けていますが、下部のタグを好きなようにいじれるし、複数アカウントを持っていてもスムーズにアカウント移動出来るのが非常に使い勝手がいいです。
    非常に快適なマストドンライフが送れているかと。

    ただ一つだけ不満なことがありまして、それはアプリ内でもスマホ側の設定をきちんとやってても、全く通知が来ないということです。
    アプリ内で通知センターに通知が来るようにしていても、通知センターの方で通知を許可していても、アプリにバッジがつく事がありません…
    これのせいで返信が来ていることに気付かないことが多く、これだけが非常に困ってしまっていることですね。
  • スッキリした概観 ・タブのカスタマイズが容易
    ・ピン留めされたトゥートがきちんとプロフィールでトップに来る
    ・デザインが簡潔で分かりやすい上に、投稿などに必要な機能は全て備わっている
    ・動作が安定している。操作性が良い

    といった点が気に入っています。

    また、いくつかのインスタンスの Web 版では毎回ログインを求められますが* 、このアプリでは認証は自動で行われるので円滑です。

    インスタンス固有の機能を追うと歯止めがきかないと推察するため、以下は望蜀な内容です。

    code タグ内部の表示: Qiitadon インスタンスでは(バックアップデータの JSON ファイルを見る限り)インラインコードとブロックコードを HTML の code タグを用いて記述しているようです。レビュー編集時点ではこのインラインコード部分がスキップされている***ため、こちらを表示していただけますと助かります**。

    以上につきましてご検討頂けますと幸いです。

    * OS やブラウザの設定にも依ります。
    ** タイプライタフォント、背景色・文字色の反転などがあると望ましいです。他のインスタンスではむしろ不都合な場合もありうるので、オプションで設定できると良いかもしれません。
    *** 例えば、「あ<code>expandafter</code>あ」は「あ あ」と表示されているようです。
  • iOSのPawoo閲覧に Pawoo公式iOSアプリのサポート終了で乗り換えました。
    (当時の管理会社である)ピクシブの公式アナウンスではiOSの閲覧用アプリとして最初にTootleが薦められていました、
    それも納得の使いやすさです。

    むしろ公式アプリより便利な部分もあります。

    フッターアイコンの並べ替えやトゥートのレイアウト変更、
    カラーカスタマイズで一般的なマストドンの配色である「黒」以外を選ぶこともできます。
    閲覧しやすい白基調の「Mono」がお薦めです。

    Pawooの便利な独自機能である「時限トゥート」はそれに対応するボタンがアプリに無いため
    iOSのユーザ辞書に事前に時限タグを追加しておくことでWEB版と変わりなく使うことができます。

    例(設定/一般/キーボード/ユーザ辞書 の右上の+で登録)
    #exp10m
    #exp12h
    #exp7d

    呼び出す〈よみがな〉は任意、例えば〈タグ〉〈いっぷん〉など。
    ポイントはタグの前後に半角スペースも一緒に登録しておくこと、
    トゥート全文とタグが混ざらなくなるため非常に便利です。

    Pawooをマルチカラムで閲覧したい場合と
    細かなユーザ設定やリストのメンバーを追加・編集する際は
    WEB版(またはSafariに切り替えて)で行います。

    それ以外は基本的にこのアプリで十分です。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.