iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,493件 更新日時 2024/06/18 13:02
ピアノ コード マスター
価格: 無料
App Store評価: 4.3
(評価数: 111)

総合ランク:4207位
情報取得日:2024/06/18
カテゴリー:マルチメディア (アプリケーション)
バージョン:2.3.4
更新日:2024/01/05
開発者:Loop-Sessions.LLC.
動作条件:iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod?touch(iOS 15.0以降)
サイズ:7.6MB




■ 概要
コード弾きの演奏をサポートするための画期的なピアノアプリです。

選択したコードの構成音(ルート、トライアド、7th、テンション、オンコード)の各音程を鍵盤上に表示するとともに、構成音のサウンドも確認できます。
また、鍵盤は6オクターブありますので、通常のピアノアプリとしても十分に利用できます。加えて、押鍵した構成音に一致するコードを即座に表示することができます。

本アプリの最大の特長として、登録したコードを最大16小節のシーケンサーとして連続再生することができます。
ポピュラー音楽やジャズなど、コードで構成されている楽曲を練習する際のサポートになれば幸いです。


コードの登録方法:
・画面上の鍵盤からコードを入力。
・キー/コード選択ビューから各構成音を選択してコードを作成する。【新方式】
・コード選択画面から各構成音を選択してコードを作成。【旧方式】
・Core MIDIに対応。MIDI対応キーボードとiPhone/iPadを接続することで演奏に対応します。(対応するMIDIキーボードは限られる場合があります。)


※ テンション(b9, #9, 11, #11, b13, 13)を含む、全てのコードパターンを入力/表示させる場合はアプリ内課金が必要になります。
※ 移調(全体のキーを変更)が可能です。(登録画面のUtilボタンで表示されるダイアログから「移調」を選択します。)
※ コード進行の追加が可能です。(登録画面のUtilボタンで表示されるダイアログから「コード進行を追加」を選択します。)
※ サウンドの種類は全部で28種類。(初期状態で使用できるのは9種類です。全てを使用するにはアプリ内課金が必要になります。)
※ 一連のコード進行はシーケンサーとして保存/読み込みすることが可能。(利用するにはアプリ内課金が必要になります。)
※ Bluetooth MIDI接続に対応。
※ MIDIメッセージ(ノートオン/オフ)の送信に対応。(利用するにはアプリ内課金が必要になります。)


対応コード:
M, 7, 7(b5), 7(#5), 6, 6 9, 9, add9, M7, M9, M7(b5), M7(#5), m, m6, m6 9, m(#5), m add9, m7, mM7, m7(b5), m7(#5), m9, mM9, aug, dim, dim7, sus4, 7sus4, 9sus4, M7sus4, M9sus4
(以下はアプリ内課金が必要)
7(b9), 7(#9), 7(#11), 7(b13), 7(13), 7(b9 #11), 7(b9 b13), 7(b9 13), 9(#11), 9(b13), 9(13), 7(#9 #11), 7(#9 b13), 7(#9 13), M7(#11), M9(#11), M7(13), M9(13), m7(11), m7(13), m9(11), m7(b5 11), m7(b5 13)


お役に立てるアプリを目指して今後も更新していきますので、気になる点や要望などありましたら、お気軽にレビューや設定画面内のお問い合わせからコメントをいただけると幸いです。

■ マーケットレビュー
  • とても楽しいです。 音楽を学び始めたばかりの初心者です。専門用語などまだほとんど分かりませんが、このアプリは使っているうちに自然と使い方を覚えられました。
    鍵盤を触りながら表示されるコードを確認して、こうやって心地のいい音の重なりができているんだなぁと実感できて嬉しいです
    。音を奏でる楽しさをかんじられます。
    シンプルながら学びの多いアプリを、ありがとうございます。
  • これさえあれば…… とても分かりやすく、楽しく使わせてもらっています。
    しかし、転回系がないのが少し残念です。

    【追記】
    今の分数コードとは別に、コードを構成するそれぞれの音をルートの音にできる機能があれば便利かと思いました。(例えばコードC/EならばEの音を足すのではなく、下からE G Cと鳴るようなもの)
    その逆もまた然りで、E G Cを押さえた時にCコードが入力されるようになるとより便利だとも思いました。

    とはいえ、流石にこれ以上機能を増やしては煩雑になってしまうかもしれないので、余裕があれば程度のものですが…無料でなくても構わないのでぜひご検討いただければと。
  • デベロッパの回答 ご利用いただきありがとうございます。
    遅くなりましたが、転回についてのご説明をありがとうございます。現状では、最も低い音をルートとする仕様とさせていただいています。
    メッセージをいただければ、直接やり取りもさせていただきますので、よろしければご連絡ください。
    引き続きアップデートも行っていく予定です。
  • 鍵盤の幅 練習に役立つアプリで、活用している。iPad miniで直接弾いているが鍵盤幅を変えれるようにしてほしいです。
  • デベロッパの回答 コメントありがとうございます。お時間をいただきましたが、鍵盤の幅を設定できるように更新しました。最新版にアップデートして、ご確認いただけますと幸いです。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.