ScratchJr
価格: 無料
App Store評価:
3.8
(評価数: 351)
総合ランク: | 1959位 |
情報取得日: | 2025/07/04 |
カテゴリー: | プログラミング (アプリケーション) |
バージョン: | 1.5.11 |
更新日: | 2023/11/28 |
開発者: | Scratch Foundation, Inc. |
動作条件: | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac) |
サイズ: | 53.5MB |
■ 概要
スクラッチジュニアは、子供たち(5-7歳)が自分自身で対話型の物語やゲームをプログラミングするという、新しい大切な技術を学ぶことができます。
プログラム用の図形ブロックを組み合わせて、子供たちはキャラクターを動かしたり、踊らせたり、歌わせたりできます。その過程で、子供たちは問題を解決する力、プロジェクトを計画する力、それらをコンピューター上で創造的に表現する力を培うことができます。 また、数学的な考え方や文章力を使うことで、 幼児期の計算力や識字力の発達を助けます。 スクラッチジュニアにより、子供たちは単にコーディングを学ぶのでは無く、論理的に考えることを学べるのです。
私たちは、世界の多くの子供たち(8歳以上)に使われている、人気のあるスクラッチプログラミング言語(http://scratch.mit.edu)に触発されてスクラッチジュニアを開発しました。その際、幼い子供たちの認識力、感情、社会性の成長に合うよう慎重にプログラミング言語とインターフェースのデザインを変更しました。
スクラッチジュニアは、MIT メディアラボのライフロング幼稚園グループ、タフツ大学のエリオット-ピアソン児童研究と人間開発学部の発育科学研究グループ 、プレイフルインベンションカンパニー の共同研究です。スクラッチジュニアプロジェクトは、全米科学財団 (NSF DRL-1118664)、スクラッチ財団、レゴ財団、ブリティッシュテレコミュニケーションから惜しみない財政的支援をいただいています。
もしこの無料のアプリを楽しんでいただけましたら、スクラッチジュニアを継続的にサポートしていただいている非営利団体のスクラッチ財団(www.scratchfoundation.org) へのご寄付をご検討ください。多少にかかわらず、どんなご寄付も感謝いたします。
■ マーケットレビュー
- 学校でやった〜???? 5~7歳と書いてあるけど、小学四年生のプログラミング教室でやりました(*´ω`*)♪
もっとスムーズにうごいたり、キャラクターを途中から登場させれたら楽しいってことで☆4!
- 普通に楽しい! こんにちは、そこらへんの人です。
少しでもこのゲームに興味があるなら、私のレビューを読んでくれると嬉しいです。
まず、このゲームのいいところとしては好きな背景に好きな動物、人物を入れて好きに動かせるところです。
「教室」「海」など様々な背景があり、選ぶところからとっても楽しいです♪
入れられるキャラクターはそれはもう多く、もちろん人に、動物全般、なんと建物まで入れられちゃいます?
驚きじゃないですか!?
でも、なんというか、自由自在にその人を動かせると言ってもそんなことはないんですよね(どっちだよ)。
どういうことかっていうと、まずキャラクターを動かすために「右」「左」みたいなピースを一つ一つ繋げていくんですよ。
それを横に繋げていくんですけど、繋げていくと繋げなくなるんですよね。(?)横の幅に上限があって、一定のところまで繋げるとそれ以上繋げられなくなります。
もしかしたら繋げられるのかもしれません。私の知識が足りないだけかも。
あとできない動作と言ったら、後ろを向かせることができない、というのが最初に頭に浮かびますね。
「後ろを向く」というのは「背中を向ける」ということなのですが、それができません。
それ以外に悪いところは特にないと思います。
広告もないし、集中して楽しめます。
最後まで読んでくれてありがとうございました。このレビューが少しでもあなたの役に立てますように。
- 楽しいかなぁ? 楽しく遊べるし、個人的にはいい方(?)なんですけど…
途中で黒い画面になったりホーム画面に戻ったりしちゃいます…
スマホの人にはあまりおすすめしないかな。
いい点は、簡単だし、遊びやすいし、作ったゲームを共有できるところです。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。