脱出ゲーム なつやすみの宿題
価格: 無料
App Store評価:
4.7
(評価数: 5,313)
総合ランク: | 4102位 |
情報取得日: | 2025/07/03 |
カテゴリー: | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン: | 1.0.4 |
更新日: | 2025/03/07 |
開発者: | Sasaki Keisuke |
動作条件: | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 238.8MB |
■ 概要
蝉の鳴き声が響く古民家からの脱出
ゲームを通して夏の思い出を作りませんか?
ある夏の日、聞き慣れないオルゴールの音で目が覚める
オルゴールの中には1通の手紙
ー玄関から出れるかな?
「あれ、私、閉じ込められてる…」
無料で遊べる3D脱出ゲーム
貴方はクリアの鍵を見つけて脱出する事ができるのか!
【遊び方】
・タップで調べる。
・矢印マークをタップすると移動。
・アイテムを選択中に、アイテムをタップまたは虫眼鏡ボタンを押すと拡大。
・拡大中のアイテムをタップすると、さらにアイテムを調査。
・拡大中のアイテムをタップすると、合成できる場合がある。
【便利な機能】
・進行が進むたびに自動でセーブされる。
・画面右上のヒントボタンを押すと、ヒントが見れる。
・画面左上のメニューボタンを押すと、BGMの切り替え、遊び方を見ることができる。
【楽曲提供】
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/_contents/about/
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com
ポケットサウンド:https://pocket-se.info/
【Noice Kit.】
プログラム...Keisuke
デザイン...enokino
■ マーケットレビュー
- 評価開始! 令和7年4月のプレイになります。
バグなどはありません。
ネタバレ含みます。
このシリーズは一貫した特徴があります。
・一度にたくさんの示唆と打ち込みカ所がある。
・それらには、形や色などで関連性が表現されている。
・解答には、示唆そのものストレートなものもあれば、ナゾナゾ的な要素も織り込まれたものも多々ある。
・示唆にヒントはなく、それものに法則を閃かなければならない場合もある(しりとりなど)
・タップしまくり要素は無い。
などです。
これらは、初めてプレイされる方には嫌悪感をいだかれる場合もあります。しかし、特徴に慣れてくると楽しくなってきます。「一つ一つ謎をやっつけていく感じ」と、「ひたすら関連性を閃いていく」作業感が良い意味で楽しくなってくる。
ただ、たまに短所があります。
このシリーズは「関連性がハッキリしている」事が特徴としてあるが故に「一度にたくさん謎解きがあってもストレスを感じない」のですが(例えば、数字やアルファベット解答が重複してても差別化されてるので気にならない)、その関連性が薄かったりかぶってると一気にヤル気が失せます。
例えば今回なら、後半にある「玄関にある絵画」。
この絵画から「鳥や木の数」を導く問題なのですが、近くの部屋にある掛軸にも「鳥や木が複数」描かれています。これ、紛らわしいです。両絵の合計とか思っちゃうじゃないですか。「全く違う絵」にすればいいのに。
また、基本的には「1示唆 1解答」がシリーズのお約束としてあるので、スイカ種のように「後から第二の示唆が表れる」のを予測するのが難しいのです。ナゾナゾ的な要素も多いシリーズなので、「示唆は浮き輪だけ、ただしストレートに打ち込むのではなく何らかのトンチ的要素があり閃かないといけない」とか勘繰ってしまうのです。
- 自分にちょうどよい難易度 リリース時期にピッタリな季節感の作品!少しつまづいてもヒントを見ればわかりやすくなっているので、脱出ゲームに慣れていない人でも楽しめると思います。ヒントなしで正解できたときはすごく気持ちいいです。
ノイスキットさんの脱出ゲームの難易度は謎解きがそこまで得意ではない自分にはちょうどよく、ヒントと入力場所の色や形が連動していて、じっくり観察すれば閃きやすくされているところが親切で好きです。これまでの作品もつい最近全制覇しましたが、どんどんグラフィックが綺麗になっていて背景やアイテムなどを見るだけでも楽しいです。リアルすぎず、ミニチュア家具のような質感がとてもかわいい!今作はカットトマトやダンボールのリサイクルボックスの質感が特に良かった....
ちょっとしたあたたかいストーリーがあるのも好みで、謎解きの答えのワードなどが関連したものになっているのも進めていく楽しみになってます。
クリア後に公式ラインでおまけメッセージが見れるなど、お楽しみがあるのも嬉しい。
個人的な好みのリクエストなのですが、今作や過去作にもあった、具材を見つけて料理する過程などが楽しかったのでレストラン系はまたぜひやってみたいです!次回作も楽しみにしてます!
- 難易度中 ボリューム少し多い 動画のヒントなしだと60分くらいで解けました。
謎解き自体は簡単すぎではないですが、難しくはないです。
エリアがあまり広くないので、隠されたヒントを探すのが楽になります。
チュートリアルやストーリーはある程度スキップできて長い時間を費やす謎解きもないため、脱出ゲームに慣れている人だとさくさく解けます。
ボリュームは短すぎず長すぎないです。
納得いかない謎解きもないので、スッキリ感を手軽に味わいたい人に向いているように感じます。
頭を捻りながら難問を解きたい人には向いていないかもしれません。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。