iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,276件 更新日時 2025/07/20 05:42
MOBIRY DAYS
価格: 無料
App Store評価: 1.4
(評価数: 585)

総合ランク:63541位
情報取得日:2025/07/19
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:2.1.0
更新日:2025/02/20
開発者:広島電鉄株式会社
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)
サイズ:22.5MB




■ 概要
スマートフォンのQRコードで電車、バスがご利用できる「MOBIRY DAYS」アプリです。

【MOBIRY DAYSでできること】
■チャージ
ご自宅でも、外出先でも、乗車中でも、チャージができます。
最大3万円までチャージすることができます。

■オートチャージ
事前に設定した条件で自動チャージ。
残高を気にせず、乗車することができます。

■定期券
1つのQRコードで最大4枚まで登録が可能です。

■利用履歴の確認
乗車日時や乗車区間、引き去り金額の確認ができます。

■購入および払戻履歴の確認
チャージや定期券などの購入や払戻の確認ができます。
領収書・払戻書のダウンロードも可能です。

【注意事項】
・当アプリは無料でご利用いただけますが、ダウンロードおよびご利用時に発生した通信料は、ご利用者様のご負担となります。
・スマートフォンの利用状況によっては、当アプリが正常に動作せず、ご利用できない場合があります。
・以下の時間帯はシステムメンテナンスのため、当アプリをご利用になれません。
毎日深夜2:00〜4:00、第3日曜日24:15〜翌日4:00

【推奨機種】
・iOS16以上のiPhone
※ソフトウェアは最新バージョンをお使いください。

 詳しくは「MOBIRY DAYS」で検索してください。

■ マーケットレビュー
  • 唐突なサインアウト&メール認証要求 2025.1.14 追記
    前回のレビュー以後、3ヶ月で2度、不意打ちでパスワードの再入力を求められました。セキュリティのために、定期的にパスワードの再入力を求める必要性は理解できなくはない。しかし、電車やバスに乗る直前は勘弁して下さい。任意のタイミングをユーザーに選ばせて欲しいです。
    最近、高齢の母が必要に迫られたため、使えるように設定してあげました。強制サインアウトを喰らったら、母一人で再度サインインすることは100%不可能です。とりあえず、私のお守り代わりのパスピーを持たせました。

    しかし、2025.2からの運賃の一律化(近距離区間は大幅値上げ)+パスピーは1割引のみにより、パスピーだとモビリーより高くなる区間が少なからず生まれます。モビリーの不調時にパスピーでしのぐ度に差額の実害が発生します(それでも全く値引きのない交通系支払よりマシですが)。
    乗車時にサインアウト食らっても、乗車中に自力でサインイン可能な人達は降車時になんとか車掌に対応を依頼できますが、それが出来ない人達は、差額の実害が出ます。
    自力でパスワードも打ち込めない(私もiPhoneに記憶させていて覚えてませんけどね)連中はスマホなんぞ使うな!カード発行手数料500円払って作れと言いたいのですかね。広電の仕様でサインアウトしまくるのに。
    もう少し弱い立場の人達のことを考えてあげたらどうですか。
    システムを請け負うNECも読み取り機を請け負うレシップも、余りにも技術力がないし、対応が遅い。
    広電の経営が苦しいのは皆んな承知ですが、今からでも、カード発行手数料をデポジット化して、まずカードを普及させた方が良いです。そうでないと、ユーザーが差額という実害を支払う羽目になるのは必至です。
    パスピー廃止後の2025.4以降を心配していましたが、早くも2025.2には、客の怒号と電車の遅延が激しくなりそうです。

    そして、要望していたウィジェットは、今回のメジャーアップデートでも提供なし。ユーザーにとっても、広電の安定的な運行にとっても、ニーズが極めて高い機能だと思われますが、ローンチして「僅か」5ヶ月では時間が足りませんか…。

    2024.10.10 追記
    ★4⇒★1に変更
    毎日使用していたのに、朝、乗車前に突然自動的にサインアウトして、メール認証を求められました。認証を済ませると「お客さまの端末の変更が完了しました」とのメールを受信。
    機種変更もしていないし、OSのアップデートもしていません。アプリのアップデートがあったのかな、とこちらを見に来ましたが、アップデートなし。広電のシステムの都合でサインアウトしてしまったようです。

    たまたま電車が遅延していたので、即座に再サインインまで辿りついて無事乗車できましたが、乗車直前にアプリを開いていたら、乗れないところでした。
    他の人のレビューで、突然サインアウトしてバスを一本見送ったとありましたが、自分もそうなる寸前でした。

    2025.3のパスピー終了まではアーリーアダプター向けのベータ版で、乗客は人柱状態と思われます。実運用しながら安定化していくのでしょうが、現状ではちょっと怖いですね。払い戻ししていないパスピーを常にカバンに入れておこうと思います。
    システムの不具合でも、結局クレームを受けるのは乗務員さんなので、現場の方のご苦労を真剣に考えてあげて頂きたいですね。

    2024.8時点でのレビュー
    【早期に、ロック画面でのウィジェット提供を】
    鉄道事業者には釈迦に説法ですが、乗車券としてのQRコードは、コンマ1秒でも早く表示できるに越したことはありません。現状でも、アプリの立ち上げからQRコード表示までスムーズだとは思いますが、駆け込み乗車や慌てて降りる人もいます。広電は改札もありませんし、飛行機の搭乗とも全く異なります。現状のICカード(パスピー)ではかざすだけですが、スマホのロックを外し(マスクしてる人もまだまだ多い)、アプリを探し、QRコードを表示する、といった一連の流れに変わるため、混雑は必至です。ロック画面のウィジェットから一発でQRコードを表示できれば、マシにはなります。 UIはシンプルで良いと思います。余計な機能を省き、軽くて起動の早いアプリを維持して貰いたいです。 アプリとは関係ありませんが、現状でもマナーが悪い客が多過ぎるのに、本アプリの導入でトラブルが予見されるため、乗降客への啓蒙アナウンスをしっかり継続して頂きたいです。「降りる方を待ってから乗車して下さい」というアナウンスを無視して、我先に乗ろうとする客、狭い車内なのに大きなリュックを背負ったままの客、奥に詰めず入り口に留まり、駅で外にいったん出る気がサラサラない客、毎日のように出会います。
  • 非常に使いづらい クレジットカードでのチャージや窓口に行かなくても定期購入できるのは便利。ただ今のところそれでしかない。
    まず長時間使用していない時のエラー落ち。アプリアイコンをタップしたあと強制的にホーム画面に戻される。不便この上ない。
    モバイルとICカードの併用に関してもアプリで支払い方法をわざわざ変更しなくてはならない。これもまた不便。どちらも使えるようには出来なかったのか。
    そのICカードを使う上では必須になってくるオートチャージ機能。一見便利ではあるものの最低でも1000円以下になってしまうと勝手にチャージされる。不足時にオートチャージとかもっと設定金額の下限を下げてほしい。痒いとこに手が届かない。
    これはアプリではなくバスの読み取り機械の話にはなってくるが残高が1000円以下の場合は「チャージしてください」と音声が鳴る。例え定期券を購入していたとしても。鬱陶し過ぎる。
    一部路線では7月下旬頃から使用可能だったにも関わらず、ここまで使いづらいものだとは思わなかった。正直このまま使いづらいままなら広島交通などと同じくICOCAによる運用をした方がいい。そのくらい不便。
  • It works, but… it is super sluggish when loading. I have to open it one stop before my actual stop. I have an 2nd generation iPhone SE. I can’t put my phone away and be hands free on the bus as I need to have it ready to load well before the stop.

    It will also crash if it is not manually closed. It does not close when turning the phone off. When you get on the bus, scan your code, turn off your phone and sit down, if you use your phone for anything else, the bright QR code will appear and force you to manually close it before you use your phone. This is a nuisance if you want to listen to music or read while one the bus.

    The scanning is also awkward as it takes a few seconds to scan the code at an odd angle. This slows down the boarding and de-boarding process on crowded busses.

    All that being said, I don’t have to go to the bus center to buy my commuter pass. I can do it in the app easily. That is great.
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.