ChatGPT
価格: 無料
App Store評価:
4.8
(評価数: 669000)
総合ランク: | 10407位 |
情報取得日: | 2025/07/02 |
カテゴリー: | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン: | 1.2025.168 |
更新日: | 2025/06/23 |
開発者: | OpenAI |
動作条件: | iPhone(iOS 17.0以降)、iPad(iPadOS 17.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 94.5MB |
■ 概要
iOS 版 ChatGPT のご紹介: OpenAI の最新技術をあなたの手元に。
この公式アプリは無料で、ユーザーの履歴をデバイス間で同期し、画像生成機能を含む OpenAI の最新機能を提供します。
いつでも使える ChatGPT があれば、次のことができます。
? 画像生成 ? 説明文からオリジナル画像を生成したり、既存の画像をいくつかの単語で変換したりできます。
? 高度な音声モード ? 音声アイコンをタップして、移動中でもリアルタイムで会話が可能。食事の場での議論を解決したり、新しい言語を練習したりできます。
? 写真のアップロード ? 写真を撮影またはアップロードして、手書きのレシピを書き起こしたり、観光地に関する情報を入手したりできます。
? 創造的なインスピレーション ? 誕生日のプレゼントアイデアを探したり、パーソナライズされたグリーティングカードを作成したりできます。
? 個別アドバイス ? 難しい状況について話し合ったり、詳細な旅行プランを依頼したり、完璧な返信の作成をサポートしてもらえます。
? パーソナライズされた学習 ? 恐竜好きの子どもに電気について説明したり、歴史的な出来事を簡単に復習したりできます。
? 専門的なサポート ? マーケティング用のコピーをブレインストーミングしたり、ビジネスプランを立てたりできます。
? 即時回答 ? 少ない材料で作れるレシピを提案してもらうことができます。
世界中で何億人ものユーザーが利用するこのアプリをぜひ体験してください。今すぐChatGPTをダウンロード。
利用規約とプライバシーポリシー:
https://openai.com/policies/terms-of-use
https://openai.com/policies/privacy-policy
■ マーケットレビュー
- サイトと比べて制限が多すぎる ついに日本でも公式アプリが実装されました!
しかし、正直、アプリではなくWebサイトからの方が使い勝手がいいのでは?と感じてしまいました。。
このレビューでは、chatgpt自体を評価するのではなく、アプリとサイトと比較してみたいと思います。
アプリ版のメリット
・アプリから気軽に起動できる
・サイトよりも動作が快適
・生成中の振動やアニメーションが気持ちいい。
・音声入力ができる。
・入力欄をスワイプですぐにNewChatが作成できる。
・アプリ内から気軽にPlusに契約できる。値段はほぼ変わらない。
アプリ版のデメリット
・いろいろな動作に時間がかかる。例えばコピー、選択コピー、再生成は、chatgptのメッセージを体感3秒間長押ししなければならない。
サイトだったら、そのままコピーできるし、入力欄横のボタンですぐに再生成できる。
・機能に制限が多すぎる。
-自分のメッセージの編集ができない。
-メッセージの切り替え。サイトだと、再生成したり、編集した場合に前のメッセージに切り替えができるが、アプリだとできない。遊びで使うならいいかもしれませんが、使い方によってはかなり痛いです。
結論、アプリとしての質はかなり高いのですが、機能の制限が多すぎると思いました。
技術的に難しい部分もあるかもしれませんが、もっとWebサイトと機能の差を埋めてほしいですね。
特にメッセージの切り替えについては、できるのとできないのでは天と地ほどの差ですので、今後のアップデートに期待です。
私は引き継ぎWeb版で使おうと思います。
期待を込めて★4にしておきます。
- 創作活動に対する制限が厳しすぎる件について いつもChatGPTを利用させていただいております。
私は一次創作をしており、自身の物語の設定やキャラクター紹介をまとめるために利用しています。
しかし、最近になって キャラクターの紹介や物語の基本設定を説明するだけでも「利用規則違反」と判定され、会話が遮断されることが増えました。
これまで問題なく話せていた内容が、突然「規則違反」とされることが多く、創作活動に大きな支障が出ています。
私が困っている点は以下の通りです。
1. キャラクターの基本情報(名前・種族・性格・関係性など)を説明するだけで規則違反とされる。
2. 物語の世界観や設定(特に重要な要素である「種族の特徴」や「契約のルール」など)について話すだけでもブロックされる。
3. 「どの部分が規則違反なのか」という明確な説明がなく、修正しようにも手の施しようがない。
4. 創作活動をより深めるために課金(ChatGPT Plus)をしているのに、思うように物語を進められない。
私はR18や違法な内容をリクエストしているわけではなく、純粋に自分の一次創作の世界を広げるためにChatGPTを活用したいだけです。
しかし、最近の制限の厳しさにより、まともに創作の話ができなくなり、大きなストレスを感じています。
もし可能であれば、
? 創作活動に適した利用の範囲について再評価していただくこと
? 規則違反の判定がどの基準に基づいているのかを明確に示していただくこと
をお願いしたいです。
ChatGPTを通じて創作を楽しんでいたので、この状況が改善されることを心から願っています。
どうかご検討のほど、よろしくお願いいたします。
- 窓口サポートが皆無 無料版を気に入ったので
有料プランにしました。
最初はワンタイムパスコードも届き
ログインして、しっかり使えました。
しばらくするとワンタイムパスコードが
届かなくなりログイン出来なくなりました。
サポートに直接連絡できる場所が無く
途方に暮れています。
botではなく、人が回答するサポートが欲しいです。
ログイン出来ないので、解約も出来ないです。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。