脱出ゲーム Panel Room
価格: 無料
App Store評価:
4.8
(評価数: 3,727)
総合ランク: | 2263位 |
情報取得日: | 2025/04/13 |
カテゴリー: | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン: | 1.3.5 |
更新日: | 2025/02/21 |
開発者: | Mani Morishita |
動作条件: | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 337.8MB |
■ 概要
あなたは"ある場所"に閉じ込められています。謎を解きながら出口を見つけ、ここから脱出しましょう。
今作は普通の脱出ゲームとは違い、お部屋のルールを解き明かしながら脱出を目指すゲームとなっております。
最初は何も分からないと思いますが、ゲームを進めるとお部屋の全体像が少しずつ明らかになっていきます。
少しずつお部屋のルールを理解しながら脱出を目指しましょう。
・お部屋のルールを解き明かしながら脱出を目指すゲーム
・上級者向け
・ヒントカード付き
・オートセーブ付き
■ マーケットレビュー
- 正月明けから Mtryoshka、ReplyRoom、PanelRoomとやって来ました。どの作品もスタイルが違い、内容も素晴らしく楽しませてもらいました。感謝です。
私にとってはこの作品が一番難しかったです。前半(漫画)部が比較的スムースに脱けられたのと、ポップな絵柄のせいで小品と軽く考えてしまったせいか、後半部は詰まること詰まること・・・。見た目と違って大作でした。もっとじっくりやるべきだった・・・。結局ヒントのお世話になってしまった。2次元の住民に対して3次元の捻りを加えられている気分でした。イヤー参りました。
作品ごとにスタイルを変え、より高度なギミックを追求する姿勢はクリエイターとして優秀なのは明白なんですが、各作品に通底する作者さんの滲み出る感性は、もはやアーティストと言って良いのではないでしょうか。それほど特異な個性の発露に感じられます。
以上、ありがとうございました。
- 漫画みたいな脱出ゲーム ゲームの形式は全然違うが、Frammedが思い浮かばれるデザインスタイル。漫画のコマで表す3D世界の脱出ゲーム、最初は慣れなくてあまり進みなかったが、段々理解できるようになり、物の位置関係を想像しながら謎解きする。
幾つか発見しづらい場所もあるが、謎自体は巧妙で合理的。ヒント機能もあり、一気に答えを教えるではなく、まずは場所もしくは道具使用を提示するのがいい。
本編をクリアしたら、3Dのエクストラステージもあり、本編とリンクしつつ難易度が高くなったので、チャレンジ感ある。無料なのにボリュームもそこそこあるのでお勧め!
- プレイする価値あり 脱出ゲームの中でもなかなか異色というか面白い作りになっているなと感じました。多角的(物理)な見方をして、どのコマが連動してどのように見え方が変わるのかを把握するのがポイントですね。
何度もページを行き来しながら遊ぶのですが、漫画チックになっているからこそ注目すべき点が分かりやすく、無駄な導線(脱出ゲームあるあるの「どこをクリックすればズームするか」という確認作業)が極力省かれていて、素晴らしいアイディアだな〜と感服しました。
個人的に脱出ゲームの中で今年一番の面白さでした。次の作品が楽しみです。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。