iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
東方ダンジョンバトル
価格: 無料
App Store評価: 4.8
(評価数: 2,707)

総合ランク:4623位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:プログラミング (アプリケーション)
バージョン:1.6.2
更新日:2024/04/07
開発者:yuichiro takei
動作条件:iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:283.5MB




■ 概要
東方プロジェクトの魅力あふれる世界観を舞台に、
新たなハクスラゲーム「東方ダンジョンバトル」がついに登場!

霊夢と一緒にダンジョンを探索し、
強敵たちと弾幕バトルを繰り広げながら、激レア装備をGETしよう!

100体以上の魅力的なキャラクターが登場し、
東方シリーズから厳選されたアレンジBGMが冒険を盛り上げます!

東方プロジェクトとハクスラゲームの魅力が詰まった「東方ダンジョンバトル」

さあ、あなたも謎に包まれたダンジョンへと足を踏み入れ、大冒険の旅に出かけよう!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【ストーリー】
突如、幻想郷を襲った異変―

各地で地割れが生じ
ダンジョンが姿を表した

ある者は神の怒りだと恐れ
またある者は
吸血鬼の仕業だと口にした

混沌に包まれた中、
一人の少女が立ち上がった―

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【注記・補足】
本アプリは「上海アリス幻樂団」様の制作による「東方Project」の二次創作ゲームです。
キャラクター、世界観、原曲BGMの著作権は、全て制作元である「上海アリス幻樂団」様、およびZUN様に帰属します。

実況・配信は大歓迎です。許可なしでOKです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【Twitter公式アカウント】
https://twitter.com/plu_plus
最新作やゲーム開発情報を発信しています。
不具合報告や要望などもお気軽にどうぞ!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【スペシャルサンクス】
・原作者
上海アリス幻樂団様
http://www6.big.or.jp/~zun/

・アイコン、仲間SDキャラ
りょうご様
https://p-lux.net/

・仲間ドット絵
GridNote様
https://gridnote.blog.fc2.com/

・立ち絵キャラ
はるか様、ウボア様、ダイリ様
http://seiga.nicovideo.jp/user/illust/3494232

・敵キャラ
Aekashics AEkashics様
http://www.akashics.moe/

・BGM
四十九葉 杳様
https://twitter.com/Sq7Y498
ajapaのBGM様
http://ajapabgm.html.xdomain.jp/
ユーフルカ様
https://youfulca.com/
chair様
https://kuusouriron.com/
生パン庫様
https://namapann.com/
とんち様
http://hikiroku.web.fc2.com/index.html

・ボイス
おみそゲームズ様
https://www.youtube.com/c/OMISOch

■ マーケットレビュー
  • 1000層手前まで遊んで 順当に、とっても楽しいです!
    キャラクターも115種実装されているため、
    基本的に好きな子達でパーティーも組むことができます!

    ただ、そこで少しだけ面倒なのがレベル上げです。
    ダンジョンに潜る子が多く経験値を得る関係で、
    後から推しが出ると、レベルが低く使えない問題があります。
    これ自体は、コインを消費して穴を埋められるので、とても良いのですが
    そのコイン消費のスピードが、どうしても遅い。
    調整ができるのか、できてもどの程度にすべきなのか、難しいところだとは思いますが、改善してくださると嬉しいなぁー
    なんて。

    その他では、前作(?)の東方クリッカーにあったボスからドロップするカードの要素も同様にあり、
    今回は、集めてコインの収集率が上がる訳ではなく(たぶん)
    獲得枚数と獲得最大レベル等が、記録されていき、
    その統計によって報酬がもらえる仕組みです。
    前作に比べると、趣味的な面が強くなった印象なので、
    これも後々、能力値等に関係あると面白いなぁーとも思いますが、
    現時点でも、いざドロップすると
    その後に負けて広告を見ないとドロップ品が受け取れなったら、つい見てしまう。
    そんな程には、魅力的な機能だと思います!

    兎にも角にも、楽しいので是非!
  • 現状はお店と動画視聴でハクスラ?するゲーム? 23/04/26追記
    今日までに多数のアップデートが実施されたが、下記に挙げた問題点は6.の召喚設定の不備しか解消されておらず。
    一応アップデートで、良品装備(高レベル装備、敵最高レベルの70%が基準)の泥率が「2%未満」だったのが「3%程度」になるなど、改善は来てはいるが、消費量(=装備ランクや○○率、オプション的に良くない物が出てきて捨てる量)に釣り合わないのは依然として変わらず。
    慣れないハクスラに挑戦して迷走した成れの果て……という感想しか出てこない。一応泥率のデータを取り直すが、今回のアップデートも期待できないだろうな……というのが正直なところ。
    装備を広告で新調する、なんちゃってハクスラは今後も変わらないんじゃないかな……
    そもそもの話、少なく見積もっても、ダンジョン泥に三重の乱数判定があるのがもう無理でしょ。ここから装備の性能が確定するまでにさらに四重の乱数判定が入るので、実態はお察し。
    それでいて、装備がほぼ全てのゲームバランスなので、この七重の乱数判定に勝つしか先に進む方法が無い。勝てなければ延々とそこで詰み続けるだけ。
    正直、カードの効果が無いのも広告を見せたいが為の仕様なのでは……という邪推が。
    マジで、ログローグあたりを触って出直してきて欲しい。あちらを触ると、何もかも足元に及ばないのが如実に分かるから。
     
     
    23/04/17
    全体を見通した際に、論調がおかしかった部分の加筆修正。
     
    取り敢えず旧作の名を冠する迷宮群500階を攻略したのでレビュー。
    前作の幻想クリッカーと比べると、非常にガチ寄りのハクスラ系RPGで、敵からドロップする装備を更新しながら、迷宮を踏破していく。
    レベルは装備レベルを満たすためにあるような状態で、とにかく装備が全て、という感じのバランス。
    装備にはレベルの他にランクとオプション(2つまで)があり、基本的には勿論高く、オプションが付いている程優秀。序盤はレベルが高い方が強いが、進むにつれてランクとオプションの重要度は上がっていく。
    このサイクルは非常に良好で、楽しめるものとなっている。このサイクル自体の完成度は何年もかけて開発しただけはある出来栄え。
    しかし、その完成度は残念ながら上手く活かされておらず、それを純粋に楽しめる出来にはなっていないと感じた。
    以下に(サイクル機能不全の理由は4を参照)、その理由とそれ以外に気付いた不満点を列挙していく。特に酷いと感じたものは特記してある。
     
    1.プレイアブルキャラクター(少数派だろうが、人によっては☆減点ポイントか?)
    今作のプレイアブルキャラクターは素材引用元が変更された影響で、最新作のキャラクターまでが使用可能に。(恐らく)饕餮尤魔だけハブられてしまっているが……
    反面、前作で使用できた旧作キャラクターが何故かリストラされてしまっている。
    前作同様、旧作キャラクターもボスとして登場、カードも取得(こちらも問題有り、後述)出来るので、前作の「ボスとして出てくるのに使用不可能」という状態が完全に無くなっていない。
    知名度のある原作がちゃんとカバーされたという点では正しい進化と言えるのかもしれないが、今作は旧作から命名されたダンジョン、更には旧作のアレンジ道中曲まで存在しているのに、リストラされたのは残念である。
    それに、旧作キャラの素材もあったような……と思ったのだが、GridNoteさんのサイトを見たら消えてる……?あれ……?
    数年前に同氏から旧作〜天空璋キャラのドット絵をDLしたことがあるので(PCにデータ有)、絶対に素材自体はあるはずなのだが……
    その間に公開停止してしまったのか……?
     
    2.カード(☆減点ポイント)
    前作は集めるとコイン収入が上昇し、攻略の上で非常に重要な存在であったが、今作のカードはほぼ「ただの絵」である。
    一応集めるとダイヤが貰えるが、本当にそれだけ。
    更に言えば、階層によるランク制限も撤廃された為に、前作では絶対にあり得なかった最初のボスがSランクの霊夢……という事態が発生するように。このせいでランクでさえもただの飾りと化しており、収集要素として見ても明らかに劣化してしまっている。
    こんな扱いなら実装しなくても良かったのでは……?
     
    3.装備厳選の手間
    ホームで待機する役にも意義のあるオプションが存在している……のだが、これを待機役全キャラに付けようとした途端、装備を1つずつ解放しながら、手動で確認する作業を111人×6部位で要求される。
    言うまでもなくただの苦行である。前作では実質☆上げ作業のみであったが、長押しで高速厳選が出来た点を鑑みても劣化していると言わざるを得ない。更に言えば、この意義のあるオプションは2種類存在しているので、両方とも付いている装備を厳選しようとすれば……
    願わくば装備の開封作業をもう少し便利にして欲しいところである。指定以上のランクや、特定オプションが付くまで開封するなどが出来れば嬉しいが……
     
    4.敵Lvの仕様(☆減点ポイント)
    ダンジョンで遭遇する敵だが、敵のレベルにかなりのバラつきがあり、下限と上限では2倍もの差がある(191〜200FでLv10〜20、301〜310FでLv15〜31など)。 敵のレベルがこれだけ違えばもちろん強さも全く違い、運悪く上振れを引き続けて全滅……などが起こり得てしまう。これはもちろん逆もあるわけで、攻略的には安定しない分悪い寄り、と言ったところ。
    それより問題なのは、この仕様のせいで敵からドロップする装備のレベルが安定しない。高レベル装備は絶対に落ちないかと言われればそんなことはないが……
    ぶっちゃけ、お店で買う、ホーム画面上の動画広告を見た方が手っ取り早く強い装備が揃ってしまう現状はハクスラとしてどうなのだろうか。というか、ダンジョン落ちの装備に対して、動画広告の装備が余りにも強過ぎるのも問題。
    もう少しドロップする装備品のレベルを上げても良いのでは?
    紅魔迷宮(敵Lv25〜60)でLv2装備がドロップするとかどうしろと(割と当たり前のように落ちるのがまた……)。
    また、全滅に若干のペナルティがある関係上、その探索の10階ごとのボスのレベルと残体力が確認出来るぐらいで良いのでログ機能は欲しいところ。探索終了した時点での体力ですら、うっすらとしか見えない状態は問題だと思う。
     
    5.楽曲選択の不備
    こちらはちょっとした仕様の不具合?のようなものなのだが、ホーム画面などで流れる楽曲を指定のものにする、または、指定された楽曲の中からランダムで流す、という設定が出来るのだが、この楽曲群の中に初期ホーム画面楽曲の恋色マスタースパーク、初期ボス楽曲のU.N.オーエンが存在していないため、恋色マスタースパークを道中曲にする設定や、これらの曲を含めたランダム再生という設定ができない。
    上記に比べると些細な問題点ではあるが、改善されれば嬉しい。

    6.召喚設定の不備
    こちらも不具合で、召喚しないのチェックが保存されない。
    もしかしたら表示しないの方も保存されないかもしれないので確認をお願いしたい。
     
    総合すると、装備厳選する楽しさはあるが、大事な要素の一つである、ダンジョンに潜って装備堀りをする意味がお店と動画広告で失われてしまってしまっている……というのが現状ではないかと思う。
    サイクル自体は良好で楽しめるもの……と書いたが、それはサイクルがきちんと機能している最序盤のみの話。
    そこを過ぎれば、装備の入手が目に見えて滞るようになり、先述したサイクルは装備の入手の部分で延々と止まり続け、一切機能しなくなってしまう。
    良い装備がそもそも落ちない周回作業は時間の無駄でありただの苦行でしかない。ダンジョン周回が無駄作業なハクスラってなんぞや?
    というか、ハクスラって切り刻んで叩き斬る、転じて戦闘が主体のゲームなどを表す言葉なんだが……というか、なんでこんな大前提を説明しなきゃいけない事態になってるのやら……
     
    正直、高レベル装備が落ちればゴール……というような勘違いをしているのではないか、と思う。実際にはスタートラインにすら立てないのだが。
    前作ほどの完成度を期待していると肩透かしを食らうかと。結構前から開発してた割には大事なところが見えない人なんだな……と。
    ハクスラとして大事な要素が欠けている、というかそもそも語源的にもハクスラとは言いづらい点を差し引いて、☆2としておきます。
  • 期待の新作というか最高の新作! ざっと1000階近くまで進めた者ですが、とても楽しいです。これから良いところと悪い所を紹介します。時間がある方はぜひ最後まで、時間が無いよ。と言う方は最後らへんだけ見てとっとと終わらせてください。 ??注意??これは個人の感想です。 良いところ ストーリーの完成度○ やっていてストレスがない。 無課金 115のキャラクター登場 悪い所 ストーリーの所にわざわざ移行しなきゃ行けない… さあ、本題の時間です。 だが、レベル上げが面倒なのです。さっきキャラクターが115人いると言いましたよね。 それが見方によってデメリットになる可能性があります。やはり、ダンジョンに潜るキャラ達が先にレベルが上がって行くように設計されているので、推しキャラが出たとしてもレベルが低いのでダンジョンに潜らせたとしてもその段階では一瞬で負けてしまいます。しかも、自分の今のダンジョンに潜ってる子達のLvぐらいに上げるには流石に面倒なんですね。伝えたいことはこれや。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.