iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,218件 更新日時 2025/04/19 10:17
Jackery
価格: 無料
App Store評価: 2.2
(評価数: 61)

総合ランク:56329位
情報取得日:2025/04/19
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:1.1.5
更新日:2025/03/31
開発者:Jackery
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:78.5MB




■ 概要
With the Jackery App, you can:
- Connect your device from anywhere.
- Monitor device status, battery level, remaining time, temperature and more.
- Turn ON/OFF power output.
- Share your device with your family.
- Switch charging mode and set battery charge limit.
- Monitor input and output power.
- Get new firmware updates.
Compatible Devices:
Jackery HomePower 3000
Jackery Smart Transfer Switch
Jackery Explorer 5000 Plus
Jackery Explorer 3000 Pro
Jackery Explorer 3000
Jackery Explorer 2000 Plus
Jackery Explorer 2000 New
Jackery Explorer 1800
Jackery Explorer 1000 Plus
Jackery Explorer 1000 New
Jackery Explorer 900
Jackery Explorer 700 Plus
Jackery Explorer 600 Plus
Jackery Explorer 300 Plus
Jackery Explorer 280 Plus
Jackery Explorer 240 New

■ マーケットレビュー
  • もう少し頑張ってほしい 他社にはできる機能だが、Jackeryにはできないことが多くて、このアプリの設定だけでJackeryのポータブル電源を日常的に使用することは難しいと思う。

    戸建て太陽光パネルあり、家庭用蓄電池は高価なため、Jackeryポータブル電源を複数台所有し、蓄電池代わりに使っている。
    太陽光の余剰電気や電気代が安い時間帯の電気をJackeryに貯めて夜間使用する運用。
    (この運用はJackery公式が最近SNSで宣伝している使い方だと思う)

    ・Bluetooth、Wi-Fiで遠隔からバッテリー残量、出力、入力状況が確認でき、充電速度変更等ができるのはいいが、アプリを最新のアップデートをしてからは出力・入力状況がオンタイムで正しく表示されなくなってしまった。
    高速充電モードに変更したのにアプリ上は静かな充電モード(低速充電)の入力W数のままになる。本体を確認すると高速充電の入力W数となっている。
    アプリのバージョンナンバーがアプリ上には見当たらない。本当にデバックする気はあるのかしら。

    ・バッテリーを複数台登録すると表示順番の並び替えができない。
    表示の順番に希望がある場合は、最後に登録したものが常に上になるため登録時に気を使う必要がある。バッテリーを初期化したらアプリにも強制的に再登録せねばならず、再登録したら1番上に来てしまう。

    ・タイマー機能(スケジュール機能)がない。
    何時〜何時は高速充電、何時〜何時は低速充電(静かな充電)といった設定ができない。

    ・入力W数(充電W数)が細かく設定できない。
    Plusシリーズ、NEWシリーズは、
    入力(充電)スピードが静かな充電(低速充電)モード500W前後、高速充電モード1400W前後のみで、入力W数を細かく設定できない。
    低速充電・高速充電モードともに、バッテリーの充電中にAC出力すると、そのAC出力も壁コンセントから取ろうとするのでブレーカーが落ちることがある。
    たとえば高速充電中にバッテリー経由で電子レンジ(1000W)を使用したら、ブレーカーが落ちる。(1400W+1000W=2400W、一般に壁コンセントは1500〜2000Wまでの設計)
    入力W数が設定できたら、ブレーカーが落ちる事故が防げるし、太陽光の発電量が少ない朝夕の時間帯にムダな買電をしなくていいのに。
    わたしは冷蔵庫をつないでいて、アプリの表示がオンタイムではなくなったからいつも正常動作か不安だし、ブレーカーが落ちると死活問題になる。

    このアプリ、リリースからもう1年以上も経つのに、できることが増えないし、使いにくいし、設定自由度の低さが不満なので、
    もし私のような使い方をするのにおすすめを聞かれたら、上記が改善されない限りJackeryではなくエコフローを勧めると思う。
  • 1ヶ月経ったくらいから不具合が… 最初の1ヶ月くらいは正常に動いていたのですが、その後は本体の情報とアプリの表示が合わなくなりました。
    具体的には本体バッテリー残容量が合っていない、USBを繋いでもいないのに1W出力している表示になっている。
    最初は問題なく使えていて便利だったのに残念…
    正常に使えてる時は外でソーラー充電している時に家の中から充電状況を見れたので便利でした。
  • 同意する アカウントを登録する前に、その前のページで次にのボタンの下左にちっちゃな同意ボタンが有ります。これを見落とすと先に進めません。
    私はまだ始めたばかりなので、評価は後日にします。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.