iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,467件 更新日時 2024/06/15 05:46
takt op. 運命は真紅き旋律の街を
価格: 無料
App Store評価: 4.6
(評価数: 30000)

総合ランク:10129位
情報取得日:2024/06/14
カテゴリー:マルチメディア (アプリケーション)
バージョン:1.2.693
更新日:2023/11/14
開発者:Program Twenty Three
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)
サイズ:3.6GB




■ 概要
音楽の力を身に宿して戦う
少女たちの儚くも美しい物語 

◆世界観
西暦2067年 黒夜隕鉄の襲来
人類は滅亡の危機にあった

黒夜隕鉄は、人喰らう獣D2を生み出し
世界の調和を破壊した

失意と絶望の中
人類はその脅威に抗うすべを創り出した

音楽の力を身に宿して
戦う少女たち 彼女たちの名は
「ムジカート」

力を得る代償は、人としての生を捨てること

あなたは指揮者となり、
彼女たち「ムジカート」とともに世界を救う。

◆豪華スタッフが多数参加!
原作:DeNA・広井王子
キャラクターデザイン:LAM
シリーズ構成・脚本:高羽彩
音楽考証:栗田博文(指揮者)
背景コンセプトアート:わいっしゅ
音楽:坂本英城(ノイジークローク)
キーピアニスト:まらしぃ


【推奨動作環境】
iOS 13以上、iPhone 11以上

【最低動作環境】
iOS 13以上、RAM3GB以上の端末
(iphone 8plus以上、ipad 第7世代以降)

※上記の端末すべてについて動作を保証しているものではありません
※端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。
※最新のOSについては、対応までにお時間をいただくことがあります。

■ マーケットレビュー
  • 世界観、美麗なキャラデザ、優雅な音楽でありきたりでつまらない戦闘システムをカバーしている ・良いところ
    音楽やUIなど至るところでtakt op.の世界観を味わえる
    アニメでは登場しなかった色んなムジカートがいる
    2D絵は基本Live2Dで綺麗
    元○○○お姉ちゃんの運命やひと悶着あったワルキューレとの関係の続きが見れる(←けっこうデカい

    ・悪いところ
    戦闘シーンがSDの3Dキャラでつまらない(ほぼこれ
    戦闘システムが複雑
    ムジカート一覧で他ゲーでよくあるおさわりでのボイスが無い、図鑑も無いのでおしゃべりが有限アイテムを使ったティーブレイクでしかできない

    以下2年前にアニメを観てゲーム制作が発表された時「SDキャラゲーになるんだろうな」と予想していたら案の定的中してそれをわかった上でプレイした感想
    メインストーリー2-4、食堂(ティーブレイク)解放済み

    ゲームとしての不満点は戦闘シーンがSDでの単調な演出につきる、シンフォニカ内など他ゲーでいう宿舎に相当する部分は良くてもなぜエンカウントタイプの戦闘シーンでLive2Dの絵をそのまま使わなかったのか?せめてカットインに入れるべきだと思った。ここだけは5年かけて作ったとは思えないクオリティ。
    そして例にもれずこのゲームもキャラクターを愛でる点は変わらないのに会話がアイテムを使ってでしかできない、ティーブレイクのシステム自体はいいと思うけどそれとは別に決まった数セリフぐらい無条件でしゃべってほしい。
    あとタクトが喋らない点。これは自分だけかもしれないけどメインストーリーはあくまでタクトとムジカート達のお話。"提督"や"指揮官"などの通称で通ってる自己投影タイプのゲームと違いアニメの主人公をそのまま続投しているのだから声出してほしい。

    総じて「アニメの続きを根本的にはありきたりなゲームシステムを我慢して追う・楽しむゲーム」という感じ。
    takt op.のファンならとりあえずプレイする価値はあると思います。
  • ゲームバランスが不安定 ストーリー第12楽章 第3話まで攻略済み
    ムジカート所持数:26体
    ダンジョン 地下通路・バトルフロア 19階
    デイリー、ウィークリーを達成して
    現在指揮レベル55
    ムジカートの最高レベル57

    ここまでやってみて
    ・まずは良い点から
    ストーリーの作り込みが良くアニメを見てない方でも楽しめる。各ムジカートに付いているBGMのアレンジが良く誰でも受け入れられる。
    ミニゲーム慣れれば楽しい?と思う。(ムータカード以外は!)

    ・悪い点
    とにかく悪い点が目立ちますね。
    (2023/08/17 )現在、最大指揮力と各クエストの指揮力消費量、指揮力回復量のバランスがとれていない。
    かろうじて1日使ってデイリー終わさせれる程度。
    (音素厳選や強化のためのコイン集めをする自分からすれば圧倒的に足りない)
    難易度の大幅なズレ
    推奨レベル以上でも攻略困難と言った事態がX(旧Twitter)でも見受けられる。実際自分もストーリーは終わっているが、ダンジョンで足止めを食らっている。強化すれば良くね?と思うが今の指揮力のバランス上一日で強化という強化は出来ない。

    【総評と改善点】
    ストーリー重視のゲームで厳選する要素を入れたのはマズイと思いますね。推奨レベルのズレと言うより詐欺ですかね。コレで詰んでいる方々もいるので流石にこれは良くない。
    ムジカートによるインフレ化なんて以ての外ですからね。(あのキャラ持ってないと勝てない)なんてあったもんじゃ離れる人も多くなるでしょう。特に限定キャラとかに限ってとか。

    (指揮力の消費量と回復量のバランス調整)
    (難易度の調整)
    (背景バグなどのゲームの進行に支障のあるバクの修正)
    (音素厳選の簡略化と各ステージにスキップ機能追加など)
    今求めたいのはこれらですかね。
  • 良いゲームなんだろうけど、細かいところが気になる… キャラクターを強くして戦うのが目的のゲームではなく、このゲーム特有の優雅な雰囲気の中でキャラクターと交流し、ストーリーを追っていく感じでした。戦闘のボリュームはゲーム全体の半分くらいです。最初は何するゲームかよくわからないなと思ってましたが、認識を改めてからは「こういうものなんだな」と腑に落ちました。ただ、それなら戦闘パートは中途半端なSDキャラと微妙なセンスの戦闘エフェクトをわざわざ付けなくても良かったんじゃないかな、、と個人的には思います。アップになった2DのSDキャラのクオリティが本当に微妙で(好みの問題でしょうか…?)、もう少しなんとかならなかったのかなと思います。マップ探索時の3DSDキャラの方が作り込みが良いので、そちらを使うか、いっそイラストと凝った演出(+戦闘システムがわかりやすいステージ盤面)だけで良かった気がします。雰囲気を大事にしているならバトルパートを変に他のコマンドバトルゲームに寄せなくて良かったのではないかなという感じです。
    また、操作性が絶妙に悪く、マップ内を移動するときのスワイプ操作は画面左下でしか受け付けてくれないし(どうせならどこをスワイプしても反応するようにしてほしい)、ドリンク作りの際に操作する指が邪魔でアドバイスのメッセージが見えなくなるし、ムータカードはカードを選択する操作が謎に難しいしで、細かいところでストレスを感じます。あと、ところどころUIの反応が悪い気がします。
    音楽は有名クラシックが元なので当然素晴らしく、キャラクターのイラストもとても美麗なので、とりあえずお布施課金だけして様子を見てみようと思います。戦闘パートその他もろもろがもう少しマシになることを祈って、、
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.