iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,450件 更新日時 2025/10/14 05:48
パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード
価格: 無料
App Store評価: 4.3
(評価数: 67000)

総合ランク:19813位
情報取得日:2025/10/13
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:3.1.0
更新日:2025/10/08
開発者:コナミ
動作条件:iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod?touch(iOS 15.0以降)、含む
サイズ:1.8GB




■ 概要
パワプロシリーズで人気の「栄冠ナイン」がアプリで登場!
弱小高校野球部の監督になり名門野球部を作り上げよう!


「実況パワフルプロ野球」シリーズで人気のモード、「栄冠ナイン」がクロスプラットフォームに対応した基本プレイ無料で登場!
「栄冠ナイン」をいつでもどこでも誰とでも!

【「パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード」とは】
高校野球の監督になってチームを育成、甲子園を目指そう。
始めは弱小校でも部員たちが次の世代にバトンをつなぎ、いつかは「甲子園常連校」に!
パワプロシリーズで人気の「栄冠ナイン」の世界観はそのままに、新要素「特待生スカウト」でチーム育成の奥深さがさらにアップ!

【モード紹介】
▼栄冠ナイン(メイン育成モード)
弱小高校野球部の監督になり名門野球部を作り上げよう!
監督という立場で、練習の指示や試合の采配を行ってチームを甲子園優勝まで導こう。
各選手の能力に合った育成はもちろん、毎年の行事に合わせ、進路相談や食事会の開催など学生ならではのケアも必要。
選手は3年で卒業し、毎年新しい部員が入部してくるのでチーム力を維持するのが監督の重要な仕事。
育成後に獲得できる素材で「成長板」をオープンすれば育成効率がさらにアップ!

そして「特待生スカウト」では選手やマネージャーを獲得可能!
毎年ランダムで入部してくる「一般入部生」の効果を見ながら、最適な「特待生」をセットしてチームを活性化させよう!

▼スタジアム
・甲子園リーグ
「栄冠ナイン」モードの夏大会後に保存される「栄冠チーム」で甲子園リーグをプレイ!
全国のプレイヤーとスコアを競い合い、リーグレベル昇格を目指そう!

・栄冠タワー
「栄冠ナイン」モードでプロ入りした選手で「アレンジチーム」を結成!
塔の各フロアのお題をクリアし、「栄冠ナイン」モードに役立つ素材やアイテムをゲットしよう!

【動作環境】
対応OS:iOS 15.0以上
※動作環境を満たす端末でも、端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。

【権利表記】
阪神甲子園球場公認
※ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2024年のデータを基に制作しています。
Konami Digital Entertainment/WBCI ?2024 SAMURAI JAPAN

【その他】
本ゲームは、ランダムで排出されるゲーム内アイテムを取得するために使用する仮想通貨をゲーム内で購入できる機能を含みます。

■ マーケットレビュー
  • だらだら〜と無課金で続けています いやー、ほんとに、課金してくれる人ありがとね。おかげで、だらだらと暇つぶしができています。

     ガチャ用のダイヤは、こつこつ貯めてます。貯めるペースは、1週間に200個くらい貯まればいいんじゃないですかね。私は常時3000〜5000くらいは保持(これは、10連ガチャ2〜3回相当)して、あたったら嬉しいな〜というキャラのいるガチャだけを10連1回回すだけです。
     レアリティ上位から2番目のやつは、10回目に必ず出てきますんで、ま、それで満足するようにしています。レアリティ最高のやつが出れば、まあラッキーで、2年続けてますが、重複して一段階ランクアップさせることが出来た最高レアリティは、ほんの数名です。それでも、なんだかんだで最高レアリティのキャラはのべ20人はいますよ。
     そんで、育成ですが、最初は勝てない、勝てない。ほんとに勝てませんよ。でも、これもこつこつだらだらやっていれば、ちゃんと育ちます。公式戦100連勝とか余裕です。レアリティ最高キャラでなけりゃ勝てないとかないです。
     私は200年以上監督やってますが、まぁ、そんなもんです。無課金ですから、しばらく遊ばないことがあってもなんにももったいなくないですし。

     そりゃ課金した人の方が強いのは当たり前ですが、リアルタイムで対人戦があるわけではないので、いわゆる「俺つえー」されるストレスもありません。
     あー、こいつらのおかげで自分は無料でゲームできてんだなーと、たぶん、精神的には優位な気分です。

     アレンジ選手は自由に作れます。見た目だけね!能力を狙ってあげるのは、なかなかやり込み要素ですが、無課金でもオールSのばけものは量産できます。大丈夫。

     つまり、ちゃーんと遊べますよ。
     なかなか勝てなかった相手にやっと勝てた瞬間は、ちゃんと嬉しいですよ。
     だもんで、リアルな評価で星4とします。充分遊べるよ、という意味です。
  • スイッチ並の栄冠ナイン要素を入れろとは言わないからとりあえず改善しろ 栄冠ナインをプレイして今回私が思ったこと

    まず初めにやって見て思った感想は
    Switchのより内容がスカスカすぎ
    なのと、
    試合の進む時の設定がガチで終わってること
    最後に
    あらゆる所の調整バランスが終わってること

    Switchより内容がスカスカなのに関しては

    そんなSwitchの方棚上げするなら
    Switchの栄冠やっとけばええやん…ってなると思うのですが手軽に通勤や休み時間に使えたりできるスマホの栄冠がいいのです。
    それはそれとして、内容がスカスカなのはまず
    グラウンドレベルというものがないこと、
    練習試合は全て自動試合であり、指示できなくて面白みが全くないこと、登板、出場選手すべてに経験値が行かないこと。評判などの細かい設定が施されてないこと。などと多いです。

    そして2つ目の試合の進む時の設定が終わってること

    1番ここが問題児で栄冠が終わってる理由です

    まず、Switchの栄冠は試合時の時
    公式戦、練習試合
    関わらず自チームが9回裏で負けている時、
    指示ができ逆転のチャンスがあるわけです。

    しかし、この栄冠ナイン
    負けている時はほぼ守備指示しか回ってこず、
    得点が入る攻撃側は指示チャンスが来ません、
    守ってばっかで攻撃指示チャンスは来ず、
    自動でスリーアウト。はい。チェンジ。
    それが続いて自攻撃の9回裏まで負けたままで
    来ます。
    「さすがに、自チームが負けてんだから指示できるだろ」と思って進めようとすると
    普通に自動で抑えられて負けました。

    (はぁ?)だろ。普通考えて
    指示させろよ。栄冠ナインはここからの逆転が
    楽しい1つの要素だからここまでやりたいんだよ

    普通に勝てそうな相手にただ珍しく負けそうな時に、(よし!ここから逆転!)って行くのが楽しいんじゃん。相手が強い場合でも同じじゃん
    なのにそれを潰す始末。なにそれ
    まじで一番の問題の所だと思いました。

    最後に、あらゆる所の調整バランスが終わってること

    代表的なのは本屋です。
    本屋は何?もっといいのあるよね
    チームプレイの○×か人気者とかたまに要らん青特しか出ないんですよね
    めっちゃくちゃ低確率でいいので広角打法の本とか出ないんですかね?

    以下から星一です
  • ソシャゲにしたのが間違い 栄光ナイン自体、元々運ゲー要素のあるゲームだが、長期間グラウンド強化をすることによって勝てるようになる

    今作はグラウンドの代わりに成長版があり、素材を消費することで勝てるようにするわけだが…

    100年以上プレイ済み、ランクハイノーマルまで行った感じ、他ソシャゲと比べて酷い点が目立つ。

    1、PSR凸どころか、SR凸すら難しいキャラ数に排出率。SRの最低保証は各ガチャ1回しかないのでR・PRしか出ないこともザラ
     石配布はお察しである.

    2、他のソシャゲのようにキャラデザやストーリーを売りに出来ないからゲーム内容で勝負するしかないわけだが…
     栄光ナインをソシャゲ版にしただけで工夫がたいしてなく、ソシャゲをやる理由があまりない。

    3、イベントがどうしようもなくつまらない。周回してればいつの間にか完了できる上、魅力はたいしてない。

    4、強いキャラ。強いチームを作る労力が運ゲーすぎるうえ、作業時間がかなりかかる。運が悪いといつまでも育成完了できず、飽きること請け合いである。

    5、ランクが上がるたびに振り出しに戻るだけに留まらず、NPCの強さのインフレが凄くなるため、がっつり時間をかけて運ゲー攻略するか、重課金を強いられるため気楽に遊べない。

    6、周回プレイ必須なので甲子園優勝も作業になり、達成感もなくなり、飽きが加速する。

    7、ソシャゲ版では選手の操作が限られているため、格上への勝利が難しすぎるのに対し、格下に負けるのはよくある。

    キャラごとの育成要素は皆無であり、やり込み要素が運ゲー周回しかない。
    オンライン対戦はソシャゲらしい大雑把なもの。

    以上のことから全くおすすめできない。
    栄光ナインをやりたいなら2022やっときな
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.