このサイトについて |
|
家計簿くん
価格: 無料
App Store評価:
(評価数: 6)
■ 概要
2017/09/30 更新
●不具合対応 ・iOS11で残高表示の切替ができない === ご利用中の皆様へ重要なお知らせ === 現在ご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 "家計簿くん"の開発をこのバージョンをもって中止いたします。 中止理由は現在のソースコードが今後追加していく仕様に耐えきれなくなったため、 再度1からプログラミングし直すことになりました。 新しく生まれ変わったアプリは"家計簿くんPro"になります。 "家計簿くん"のコンセプトをほとんど引き継いでおりますので、 データ移行後も違和感なくご使用できるかと存じます。 広告なしの無料アプリですので、是非一度お試しいただければと思います。 また初めてご利用される方は"家計簿くんPro"のダウンロードをお願いいたします。 データ移行手順 1、"家計簿くん"の「データ管理」より「設定」と「データ」をエクスポート 2、デバイスとPCを接続 3、iTunesを起動 4、対象デバイスを選択し、「App」を選択 5、ファイル共有から"家計簿くん"を選択 6、「ex_setting.plist」と「EXPORT.db」をデスクトップへコピー 7、"家計簿くんPro"がインストールされているデバイスとPCを接続 8、対象デバイスを選択し、「App」を選択 9、ファイル共有から"家計簿くんPro"を選択 10、デスクトップにコピーしたファイルを以下のようにファイル名を変更 ex_setting.plistをim_setting.plist EXPORT.dbをMONEYDATA.db 11、10のファイルを9のところへドラッグしてコピー(MONEYDATA.dbに関しては上書き) 12、"家計簿くんPro"を起動 13、「データ管理」を選択 14、「設定をインポート」を選択 15、"家計簿くん"で設定した内容がインポートされます ※インポートされる内容は以下の通りです 基本カテゴリ 各月で設定したカテゴリ 各月で設定した予算 締め日 表記 ※データに関してはMONEYDATA.dbを上書きした時点で"家計簿くんPro"へ反映されます ※あくまで上書きなので、"家計簿くんPro"の既存データは消えてしまいます なお、ver1.6.0で起きるバグに関しては改修いたしますので、不具合などございましたら、詳細をお聞きしたいので、 以下アドレスへメールをいただければと存じます。 helpdesk.waterblue0725@gmail.com お手数ですがご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ============================== "家計簿くん"は毎月の収入や支出をカテゴリ別に記録していくアプリケーション。 【使用方法】 1、記録したい月を選択 2、収入か支出を選択 3、カテゴリ項目を追加 4、直接入力(*1)か内訳入力(*2)を選択 5、カテゴリ名を決定 6、直接入力の場合は、そのままカテゴリを選択して数値を入力 7、内訳入力の場合は、カテゴリを選択 8、内訳項目を追加 9、「金額」、「コメント」、「時間」を入力 (*1)内訳を作らないで、直接編集する入力方式。 (*2)内訳を作れる入力方式。 【その他の機能】 ●基本カテゴリ:[設定]-[基本カテゴリの追加]。基本カテゴリとは頻繁に使用するカテゴリのことです。基本カテゴリを登録しておけば、毎回「カテゴリ項目の追加」をしなくて済みます。 ●起動ショートカット機能:起動後に「今月の収入画面」、「今月の支出画面」にショートカットできる機能。 ●電卓機能:足し算と引き算のみの簡易電卓機能。数値入力の際に使用可能。 ※7桁以上の数字、もしくはマイナスの値は入力できません。 ●カテゴリの並べ替え ●月間レポート機能:(*3) ●予算管理:全体の予算やカテゴリ別の予算を設定。予算は月間レポートのグラフに反映されます。 ●予算の同期(前月の予算データのみ) ●残高表示:[収入]ー[支出]を表示。 ●繰越し残高の表示 ●締め日設定:月の締め日を設定。 ●内訳入力の新規作成、編集の中止 ●4桁パスコード機能 ※パスコードを失念した場合の対策 1、パスコード候補から思い出す 2、パスコード初期化(パスコード初期化は1時間後に実行されます) ●全データ表示 ●不正データスキャン ●家計簿くんPro用に設定エクスポート機能 ●家計簿くんPro用にデータエクスポート機能 ※エクスポートしたファイルはiTunes経由で取り出して下さい (*3) ●円グラフ:収入と支出の内訳が円グラフとして表示。 ●日別集計:記録したデータを1日ごとに集計。項目の最後に1日の合計を追加。 ●推移グラフ:表示されるグラフは棒グラフと折れ線グラフ。1日ごとの合計かその日までの合計の推移グラフを表示。表示の設定はグラフ設定で可能。 ●グラフ設定:推移グラフの表示設定が可能。設定できる項目は以下の通り。 1、グラフの表示期間 2、表示されるグラフのカテゴリ(収入合計、支出合計、収入カテゴリ(複数選択可能)、支出カテゴリ(複数選択可能)) 3、グラフのデータタイプ(1日ごとの合計の推移グラフ、その日までの合計推移グラフ) 4、グラフの種類(棒グラフ、折れ線グラフ) 5、予算ラインの表示、非表示(予算ラインは支出関連、かつその日までの合計推移グラフのときのみ設定可能) 【知っておくと便利】 ●数字入力:「01000」と入力した場合は「1000」と認識されます。なので、最初の数字入力で「0」は消さなくても大丈夫です。 ●各項目の削除:消したい項目でスワイプ(右から左にスライド)させると、[削除]ボタンが出てきます。 ●グラフの表示、非表示:推移グラフにて項目のラベルをタップすることで、タップされた項目のグラフが表示、非表示されます。 -----------お問い合わせ----------- サポートサイト: https://www.waterblue-310.com/ Mail: helpdesk.waterblue0725@gmail.com ■ マーケットレビュー
※タイトルロゴをタップしても戻れます。 |
Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.
|