iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
さんすう思考力プラス 知育ゲーム/パズルの教育アプリ
価格: 無料
App Store評価: 3.6
(評価数: 235)

総合ランク:14469位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:カード/パズル (ゲーム)
バージョン:1.4.0
更新日:2024/05/27
開発者:Benesse Corporation
動作条件:iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)
サイズ:815.1MB




■ 概要
??こどもちゃれんじ>の学習ノウハウが詰まった「さんすう・思考力」を伸ばすアプリが登場!

■アプリの特長について
幼児のお子さんがひとりでも直感的に遊べるゲームで思考力を育めます。数量や図形、論理など小学校以降に必要な算数の基礎が身につきます。※幼児レベルから小学校2年生レベルの内容まで網羅

■さんすう・思考力が身につく理由
問題数は8,000問以上で、お子さんが問題を解くスピードや正答率などを元にAIが最適な問題を自動生成します。お子さんに合った難易度で繰り返し学習テーマを反復学習できるので、学習テーマのポイントとなる考え方を自然に理解できます。教材は学年(年齢)で分かれていないので、自分のペースで進められます。そのため、先取り学習をするのにもぴったりです。

<さんすう思考力プラス 知育ゲーム|パズルの子どもの教育アプリ>でのお客様の情報の取り扱いについて
サイト・アプリでのお客様に関する情報の取扱い(https://www.benesse.co.jp/privacy/index.html)もあわせてご確認ください。
1.本アプリでは、GPSによる位置情報、端末固有ID等、電話帳、スマートフォンに保管している写真や動画は取得しません。
2.本アプリでは、以下の通り、アクセスした利用者の情報を当社以外の外部に送信します。
※当社の利用目的については下記の番号で掲示いたします。
?提供するサービスの効果検証や、改善・新サービスの開発のため
?商品・サービスに関するご案内・情報提供(広告等)のため

●送信先:Google(Firebase、Google Analytics)
・当社の利用目的:?・?
・送信項目:本サービスの利用履歴等(画面表示、ステータス変更) 、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://policies.google.com/privacy
・広告配信のオプトアウト:https://policies.google.com/technologies/ads

●送信先:Appier
・当社の利用目的:?・?
・送信項目:会員登録(メールアドレス、生年月日、性別)・アンケート回答・プレゼント応募・コメント投稿等の本サービスでお客様ご自身が登録した情報・入力した内容、本サービスの利用履歴等(画面表示、ステータス変更)、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://www.appier.com/ja-jp/about/privacy-policy
・広告配信のオプトアウト:https://adpolicy.appier.com/ja-jp/

●送信先:Adjust
・当社の利用目的:?・?
・送信項目:本サービスの利用履歴等、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://www.adjust.com/privacy-policy/
・広告配信のオプトアウト:https://www.adjust.com/ja/forget-device/

■ マーケットレビュー
  • 1日6問の制約 こどもちゃれんじぷちを受講している者です。こちらの無料体験版をやり2歳の子どもが気に入っていたので、有料版に移行しました。問題としては難易度が調整できたり可愛くわかりやすいアニメーションで、とても良いアプリだと感じました。しかし、1日6問(1ステージ分)が終わると、続きは明日やろうと表示されて明日まで何もできなくなるのは無料体験版ゆえと思っていたのですが、有料版でもその制限がついていた点が非常に残念でした。結局5分くらいで終わってしまい、まだやりたいと不満そうでした。ヘルプ等を拝見したところ、子どもにとっての最適な学習時間のためとのことでしたが、正直月額このお値段で1日6問のみでは今後長期間続けていくか迷うところです。買い切りではなく月額課金な中で、問題数制約がありステージをほんの少ししか進められないことで、制作者様には申し訳ありませんが、余分に時間をかけてお金をとられているような印象を感じてしまいました。子供もできないとわかり、結局他の無料知育アプリに気持ちが逸れてしまい、親子共にこちらのアプリの存在感が薄れてしまいそうな気がします。コスト面での制約等あるのだろうなという思いはあるのですが、せめて数時間後には次のステージができる、ステージ以外にミニゲームとして少し遊ぶことができる、今日やった6問は1日の中で繰り返し(問題を少し変えて)できる等あれば、多少改善されるのではないかと感じました。希望としては、親が1日にできる問題数を決めることができることが理想です。家庭環境や通園状況、親の考え方等、様々なご家庭があると思います。親と子で1日のアプリの使用時間や問題数を決め、そのご家庭での理想の着地点を見つけることが大切ではないでしょうか。アプリのゲーム内容としては、楽しみながら算数や思考力アップが期待できそうだと感じられるものでしたので、問題数制限についてもう少しご検討いただけたら嬉しいです。こどもちゃれんじにはたくさんお世話になっており、子どもも楽しく学ぶことができ、とても感謝しております。辛辣な意見が多くなり申し訳ありませんが、より素敵なアプリになっていくこと、心より応援しております。 【追伸】2024 2/22 制作会社様、お返事をいただきありがとうございます。 先日こちらのアプリから今後問題数等の改善がされるとのお知らせのメールが届き、ご対応が早いことにとても驚きました。消費者側のニーズを反映していただけること、意見に真摯に向き合ってくださること、とてもありがたいです。 2歳息子は、さんすう思考力プラスやる!と楽しく毎日続けております。このアプリを通して、こんなことできるんだ!これが得意だね!これは理解するのがまだ難しいかな?等、子どもの新しい一面の発見にもつながっているように感じます。数週間使っていて、難易度の調整が少し難しいなと思う部分がありますが、それも先日のお知らせの中で今後改善予定とのことでしたので、よりわかりやすく使いやすいアプリになっていくことに期待しております。
  • デベロッパの回答 さんすう思考力プラスをご利用いただきありがとうございます。この度はアプリコンテンツの内容に関して、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。また具体的な改善案についてもご提案いただき、誠にありがとうございます。
    1日に取り組むことが出来るトレーニング数につきましては、ご確認いただいた通り、幼児にとって最適な学習時間の観点から、1日最大6トレーニングに設定しております。
    今回いただいたお客様からのお声をもとに、今後のアプリの改善につなげさせていただきます。
    引き続きさんすう思考力プラスをよろしくお願いいたします。
  • もっと得意・不得意に合わせられたら… しまじろうクラブアプリお試し版→7日間無料→有料プランときましたが、最終の30ステージまで行ったところでこどもの意欲が急激に低下してしまいました。「かずくらべ、むずかしい〜!」と言って、これまで毎日プレイしていたのに、全くやらなくなってしまいました…。どうやらうちの子は、10まで数えられるけれど多い・少ないを比べるのは苦手なようで、いちばんやさしいレベルにしても難しく感じていたようです。

    しまじろうクラブアプリお試し版のように、「かんたん」「ふつう」「むずかしい」を自分で選んでプレイするスタイルのほうが、うちの子には合っているようで、さんすう思考力プラスをやっている途中でしまじろうクラブアプリお試し版のほうをプレイし始めたりしていました。

    3月にアプデがあるようですが、それでもこどもの意欲が戻らないようなら、有料プランは解約かな…と思っています。
  • デベロッパの回答 さんすう思考力プラスをご利用いただきありがとうございます。お子さまが意欲的にアプリコンテンツに取り組まれていたとのこと、嬉しいお声をありがとうございます。


    問題の難易度レベルにつきまして、現在3月上旬を目処に、設定画面で各難易度レベルの目安年齢と、問題例をご確認いただけるよう改善を予定しております。
    また、現在レベル4まで手動で設定いただけるつくりとなっておりますが、レベル6まで保護者のかたが設定できるようアップデートを予定しておりますので、苦手なトレーニングはお子さまと一緒に相談しながら、得意なトレーニングは難易度レベルを上げてお取り組みいただけますと幸いです。


    引き続きさんすう思考力プラスをよろしくお願いいたします。
  • 問題制限を無くし、問題も自分で選びたい みなさん書かれていますが、とにかく問題制限を早く無くしてほしい。

    1トレーニングの問題数も少ないので、初めてのトレーニングだと、子どもにやり方を学んでもらう前にトレーニングが終わってしまうものもあります。
    また、トレーニング内容も自分で選べないので、子どもが苦手なトレーニングを重点的にやる、ということもできません。

    逆に、得意な問題はあっという間に終わってしまい、難易度も優しすぎます。
    しまじろうアプリにあったお試し版のパズルは、「むずかしい」の場合、形をタップして回転させる問題もありましたが、このアプリで難易度を限界まであげても、手動設定だとその難易度にならないのか、回転が必要な問題が出てきません。
    難易度が変わらないので、子どもも飽きてきています。

    「1日に取り組むことが出来るトレーニング数につきましては、幼児にとって最適な学習時間の観点から、1日最大6トレーニングに設定しております。」
    とのことですが、子どもの不得意なトレーニングと得意なトレーニングで所要時間も異なるのに、その点はどう考えての設定になっているのかも疑問です。
    年齢設定も幅を持っているはずですし、個人差も大きいと思います。

    アニメーションも綺麗だし、問題も作り込まれた内容だと思うだけに、残念です。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.