iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,625件 更新日時 2024/06/26 05:47
Walkmetrix - step count app
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 573)

総合ランク:7216位
情報取得日:2024/06/26
カテゴリー:ショッピング/健康 (アプリケーション)
バージョン:1.0.15
更新日:2024/04/09
開発者:CASIO COMPUTER CO., LTD.
動作条件:iPhone(iOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:131.5MB




■ 概要
「Walkmetrix(ウォークメトリックス)」は、アクティブな毎日をウォーキングでサポートする無料のアプリです。
歩数計としてウォーキングの時間や距離、消費カロリーを記録するだけでなく、ウォーキングの質を上げるうえで重要な指標となる速度やストライド(歩幅)をアプリで計測できます。

歩数計アプリ「Walkmetrix」では、目的に合わせたウォーキング・プログラムの作成が可能です。年代や性別、普段の歩行の速さなどに合わせてパーソナライズされたウォーキング・プログラムだから、無理なく運動を続けることができます。
Walkmetrixを使って日々のウォーキングを楽しみましょう。

対応するG-SHOCKを使用することで、歩数計のような歩数の記録に加えて、心拍数の計測、心拍数と連動した持久力や日常の運動量についてもアプリで記録できます。
※動作対応機種:G-SHOCK(GSR-H1000AS)
※無料のアプリだけでも様々な機能がご利用できます

■歩数計アプリ「Walkmetrix」はこんな方におススメ
・無料のアプリを利用してウォーキングを楽しみたい
・歩数だけでなく、消費カロリーや距離を記録できるアプリを探している
・健康のために無料のアプリを使ってウォーキングを楽しみたい
・通勤/通学の際にアプリで歩数や距離を記録したい
・カロリー消費や運動不足解消のために無料の歩数計アプリを利用したい
・ウォーキングが趣味なので、歩数や歩いた距離を歩数計アプリで記録したい
・消費カロリーや距離の記録など様々な機能があるアプリを探している
・カロリー消費やダイエットなど、目的をもってウォーキングを継続したい
・無料のウォーキング/歩数計アプリを使ってみたが、どれも続かなかった
・ウォーキングの効果を高めるために、アプリを利用して歩数を記録したい
・ウォーキング初心者でも使いやすい無料のアプリを探している
・歩いた距離を計測/記録できる無料の歩数計アプリを探している
・無料の歩数計アプリでウォーキングの記録や距離を確認したい
・ウォーキング中の消費カロリーや歩数の記録をアプリですぐに確認したい

■歩数計アプリ「Walkmetrix」の特徴
◇質の高い歩数をアプリで記録し、見える化
日常の歩数を記録する機能だけでなく、ウォーキング計測の中で運動効果の高い歩数も管理/記録できます。

◇今までにないウォーキング分析・解析機能
ウォーキング時の歩き方の特徴をスコアとグラフ、アニメで表示するとともに、ウォーキングの質を上げるためのアドバイスをアプリが提示します。
ウォーキング時の歩行スピード、心拍数を元に持久力を判定。体力の状態を可視化します。(別売のG-SHOCK(GSR-H1000AS)と連携が必要です)

◇目的に応じてパーソナライズされるウォーキング・プログラム
【Health 体力向上】筋力・心肺機能の維持向上や、運動効率の高いインターバルウォークで脚力と持久力を高めたい人に最適なプログラム。脚力と持久力を高めるためのインターバルウォークを中心としたウォーキング・プログラムです。
【Beauty ダイエット】体型維持・改善のためにカロリー消費をしたい、無理なくウォーキングを継続したい人に最適なプログラム。効率的にカロリーを消費するためにインターバルウォークとノーマルウォークをバランス良くこなしていくウォーキング・プログラムです。
【Fun リフレッシュ】忙しい日々のなかでも手軽に運動不足を解消したい人に最適なプログラム。日頃の運動不足解消やリフレッシュを目的として短時間のファストウォークと低強度のノーマルウォークを中心としたウォーキング・プログラムです。

◇ウォーキング計測機能
-インターバルウォークにおける通常歩行と速歩の切り替えタイミングを音声と振動でガイドします。加えて、目標とする歩行時間、速度、歩幅で歩けているかを判定し音声でガイドします
-運動効果を高めるために重要な歩行スピード、歩幅がリアルタイムに確認できます
-ウォーキングを実施したルート(軌跡)や移動の距離、消費カロリーが記録できます
-ウォーキングの際の心拍数の推移や心拍数を用いた心拍ゾーンの表示ができます(別売のG-SHOCK(GSR-H1000)と連携が必要です)

注:Appleヘルスケアに対してアクティビティ計測値(距離、時間、心拍数等)の書き出しおよびヘルスケアから記録データ(体重、歩数、移動した距離)の読み込みを行います。

「Walkmetrix」製品の詳細は、以下のリンクをご覧ください
https://walkmetrix.casio.com/jp/

接続できない、動作しないなどの問題解決には以下のリンクをご覧ください
https://casio.jp/support/run-walk/

「Walkmetrix」プライバシーポリシー
https://web.casio.jp/walkmetrix/privacy/notice/

歩数計アプリ「Walkmetrix」プライバシーポリシー
https://web.casio.jp/walkmetrix/privacy/notice/

■ マーケットレビュー
  • ファストウォーク ファストウォークとは「歩行はスピードを上げると加速度的にエネルギー消費が増え、時速8キロより速い場合には走るより歩いたほうがエネルギー消費量は多くなる」というもの。アシックスのサイトで数年前に知りました。その実践を手助けするアプリがついに出た形です。

    2021/10現在だと、速度、歩幅、心拍(g-shockが必要)から分析してくれるようです。
    今後、既存のセンサー、新規開発されたセンサーなどと連携してより細かな分析やコーチングがされるようになると嬉しいアプリです。

    実際の使用感ですが、音声コーチの反応は比較的早くて、歩きを緩めたと思った5秒後くらいには「歩幅が狭くなりました」ときます。
    一方で、現時点では標高の変化を加味していないらしく、坂道を登ったりすると「歩幅がー」「速度がー」と連発してくるスパルタ教師ぶりを発揮します^^

    要望は以下
    ・音声ガイドに数字を混ぜて欲しい
    ・音声ガイドの簡略化(ですます調は冗長)
    ・消費電力の低下
    ・モーションセンサー連携
    ・EVORIDE ORPHE連携
  • デベロッパの回答 Walkmetrixをご利用いただき誠にありがとうございます。
    また、貴重なフィードバックをありがとうございました。
    ご要望頂きましたモーションセンサーの利用につきましては技術的な検討を進めておりますが、具体的な計画などご案内できず大変申し訳ありません。
    「EVORIDE ORPHEとの連携」に関しましては、現在のところ連携の計画はありません。
    その他ご要望頂きました、音声ガイド内容や標高変化の考慮、消費電力削減に関する項目につきましては、今後も皆さまのご意見を参考にさせて頂きアップデート項目の1つとして検討してまいります。
    今後ともWalkmetrixをよろしくお願いいたします。
  • Bluetoothが残念→ 解決しました 全般にとても便利に使えるのに、アプリを終了すると(あるいは何かの時に)Bluetooth接続が終了するのは不便。アプリの起動有無に関わらず、Bluetoothの接続を維持できませんか?(時計とスマホが接近したら自動接続)

    後日談: 時計ソフトウェアの更新ができて、Bluetooth接続の問題は解決しました。

    GSRーH1000接続後、時計ソフトウェア更新のメッセージが出ていても更新できない状態が続いていました。時計設定は画面フリーズのような無反応状態でした。1週間後くらいに、どういう拍子かわかりませんが、ソフトウェア更新ができて、問題解決しました。
  • デベロッパの回答 Walkmetrixをご利用いただき誠にありがとうございます。
    また時計との接続に関しまして、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
    もしよろしければ、詳しい状況をサポートまでご連絡いただけますと幸いです。(https://casio.jp/support/run-walk/mail/)
    引き続き、Walkmetrixをよろしくお願いいたします。
  • 初回のペアリングはモバイル回線接続がよい ペアリング後、時計のファームウエアのアップデート画面が表示されず困っていましたが、iPhone12 mini(ios 16.4)の接続をWi-Fi接続からモバイル回線接続に変更して、再度ペアリングからやり直したら、ファームウエアのアップデート画面が表示されました。
    購入直後の時計のファームウエアは、どうも最初のパージョンであり、Bluetooth接続が切れると、二度と接続できないという困った現象に遭遇しましたが、時計のファームウエアをアップデートできたことで、これが解決しました。
    カシオのサポートセンターに電話して問い合わせた際に、キャリアがどこかと聞かれて、ペアリング直後にアップデート画面が表示されなかったならば、深夜の時間帯のアップデートを待つしかなさそうという話でしたが(上記現象なので、Bluetooth接続できている状態の維持が難しい話でしたが)、もしやと思い、モバイル回線接続に変えて試したら上手くいったという次第です。その後は、Wi-Fi接続で問題ありません。
    とにかく、これでウォーキングで使ってみて、自分の体力やウォーキングに気付きがありました。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.