Technics Audio Connect
価格: 無料
App Store評価:
3.6
(評価数: 233)
総合ランク: | 28019位 |
情報取得日: | 2025/05/11 |
カテゴリー: | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン: | 4.1.0 |
更新日: | 2025/03/25 |
開発者: | PANASONIC ENTERTAINMENT & COMMUNICATION CO., LTD. |
動作条件: | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod?touch(iOS 15.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 142.3MB |
■ 概要
Technics ヘッドホン・イヤホンの魅力を最大限に引き出し、感動の音楽体験をあなたへ。
本アプリ対応のヘッドホン・イヤホンと連携する事で、いつもの音楽体験がさらに魅力的なものになります。
●対応モデル(Technics)
EAH-AZ100(New),
EAH-AZ80, EAH-AZ60M2, EAH-AZ40M2,
EAH-AZ60, EAH-AZ40, EAH-AZ70W
●スムーズなペアリング
スマホ・タブレットとのペアリングをスムーズに行えるガイドを表示します
●音質を自分好みにカスタマイズ
複数のプリセットと自由にカスタマイズできるイコライザ機能で、より自分好みの音へ変更できます
●外音コントロールのカスタマイズ
ノイズキャンセリングや外音取り込みの強さを100段階で調整する事ができます *1
●ヘッドホンを探す
最後に通信した場所を地図と連動して表示する事ができます。また、通信可能な範囲にヘッドホンがある場合は音を鳴らして見つける事ができます *1
●ファームウェアのアップデート
お使いのヘッドホンを常に最新の状態に保ちます
●様々な機能の設定
一定時間操作が無い場合に自動で電源が切れる『オートパワーオフ』や、接続中のLED ON/OFFの切り替え等を設定する事ができます *1
●より詳細な情報へ
取扱説明書やFAQ情報へダイレクトアクセス
今後もさらに魅力的な体験を提供できるよう、機能拡張しながら改善を続けてまいります。
*1 対象機種のみご利用頂けます
■ マーケットレビュー
- これからのアップデートが楽しみ もともと6000円位のワイヤレスイヤホンを使用していたものですが、こちらのものに変えてみて開放感が得られました。
アプリとの連動でサウンドモードも切り替えられて音楽をより楽しめるようになりました。
YouTuberの方のノイキャンで周りの音が聞こえない!って言ってるのは流石に嘘ですが雑音は上手く消せてるので問題ないです!調節できますしね。
イヤホンのレビューみたいになって申し訳ないのですが、他の方も書いてあったのですが若干アナウンスの声が大きいかなって思います。
あとノイキャン、オフ、アンビエントの切り替えがもっとスムーズになるようにカスタマイズできるようにして欲しいと思います。
とにかく僕は満足しました??
(個人的な感想です。)
- 位置情報のリフレッシュ頻度を上げて欲しい イコライザやフィッティングは良い機能であり効果を実感する。
ただ、「ヘッドホンを探す」において「位置を確認する」を操作した際、
肝心の【最後に確認した位置情報】が前回接続以前の情報となっている。
(アプリ起動時、iPhone側への位置情報チェック自体はかかっていると思しき挙動を見せるが…)
この位置情報リフレッシュ処理が適切に実行されさえすれば、iOSのショートカット機能によってBluetooth接続→アプリ起動により使用時の位置や、イヤホンのみの紛失位置なども擬似的に追跡できる(AirPodsの様にビーコンとはいかないが)
次回アップデートでは検討されたく思う。
- アプデで動作がより安定した 2025年1月現在
EAH-AZ100の登場に伴ったアップデートによってダークモードへの対応と、ホーム画面のカスタマイズをはじめとする改良が行われている。動作も心なしかサクサクしている。
前回は星4としていたが、今回は星5としよう。
2024年4月現在
EAH-AZ40M2使用
昨年12月に購入し、当初はアプリ起動時の本体とアプリの接続がかなり不安定かつ起動も遅くSonyやJBLのイヤホンアプリに大幅に負けていた。
しかし本体の人気が上がり、ソフトウェアへの予算が上がったのかより動作が安定し接続は数秒でできるようになり、動作も安定した。
今後も余計な機能の追加等せずシンプルかつ実用的なソフトウェアを維持して欲しい。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。