iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,205件 更新日時 2025/04/05 05:50
脱出ゲーム Villa Maldives
価格: 無料
App Store評価: 4.8
(評価数: 10000)

総合ランク:3470位
情報取得日:2025/04/05
カテゴリー:脱出ゲーム (ゲーム)
バージョン:2.0.2
更新日:2024/02/19
開発者:ArtDigic
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:182.8MB




■ 概要
《美麗脱出ゲーム“Villaシリーズ” モルディブ》

海辺のリゾートに閉じ込められたあなた。
散りばめられた謎を解き、密室から脱出する事が出来るでしょうか。

■難易度
初心者〜中級者向け
解法動画がありますので、初心者の方でも気軽にお始め頂けます。

■機能
解法Movie
オートセーブ

■遊び方
気になった場所をタップしてみましょう。アイテムやヒントを得ることが出来ます。それらを駆使して鍵を入手していきます。観察力と一瞬の閃きが重要です。

■ マーケットレビュー
  • すっっっごく面白かったです!! 「あぁこれでゲームクリアか」と思ったところで、ステージがあることに気づきました。そりゃそうだ、まだ脱出してなかったのだから!
    それくらい、ボリュームがあるゲームです。朝まで熱中して脱出できました。

    脱出ゲームはやり尽くしたなぁ、と高を括っていたのですが、これ程プレイヤーに優しい脱出ゲームがあったとは…。驚きました。
    すごく楽しかったです!

    ぎゅ〜っと詰まっていたので、「楽しかったなぁ…満足したなぁ」という余韻に浸れるくらい、やり切った感じがします。

    優しい脱出ゲーム、と言ったのは脱出ゲーム、謎解きゲームにありがちの長い動画収入広告動画が全く無かったことに対してです。
    これ程のボリュームで、無くていいの…?と思うほど。

    プレイしていて分からなくなっても、動画視聴無しでヒント1が見れるようになっています。
    そしてゲームを少し進めると、その時点に合うヒント1が見れます。

    「動画視聴無しで小まめに軽いヒントが見れるだけで、こんなにゲームに集中できるんだ…」と思い知りました。

    それに、ヒント2と答えを見る際の広告動画も、
    画面に表示される時に一緒に広告を消すばつ印が付いていて直ぐに消すことができます。

    または5秒の広告動画です。

    これには本当に驚きました。

    答えを見た時に「いや、これは答え見ないと分からなかったわ」と思う所があっても、
    答えを見る過程でストレスが無いからか、最後まで楽しくプレイができて満たされました。

    「まさか、ここまで(プレイヤーの遊びやすさを考えてお作りになった)とはな………」って感じです。

    あと個人的には、map利用がある所が新鮮で、便利で遊びやすくて良かったです。

    はぁ楽しかった!

    行ったり来たりするような作業要素もあるので、がっつり脱出ゲームを楽しみたい気分の方にお勧めです!

    以上です。
  • 高評価が多いカラクリと不満点 まず、高評価が多いカラクリについて
    クリア後のアプリ内での評価で高評価をつけるとその後の操作でappstoreへ飛びます。しかし低評価だとその後の操作で製作者のホームページに飛びます。
    高評価の人のみappstoreへ転送し低評価は一旦外部へ飛ばすことで評価の操作をしています。
    非常に悪質なのでAppleに不正の報告を致しました。

    次に、アプリに対する評価です。
    ヒントを見て何をすると進むのかはわかるが納得いかないところが多々あった。
    特に紙が少し焦げているところに注目!の所は、どこが焦げているの?という気持ちになった。
    製作者のやりたい事ありきの謎解きになっていて答えを知ってないと導けない様な謎があちこちにあった。
    謎と謎解き素材の繋がりが薄く広いステージの割に全体を何度も探索しなければならないし、謎が解けても作業感が強く爽快感は皆無、謎の内容も上記の通りで
    不満しかない。

    完全な駄作、不正の件も踏まえて同製作者のアプリは今後一切プレイしないと誓った。
  • 評価開始! 令和7年3月のプレイになります。

    多少 ? となるような挙動はありましたが、バグなどは特にありません。

    ネタバレあります。

    前半は良い感じの「難しさ」でやり甲斐があったのですが、夕方ステージになってから「とてつもなくしんどい」だけのゲームになりました。

    なんつうのかな、まず「見つけなきゃいけない系」が多いのですが、やはりこの手のリアル系グラフィックには相性が悪いと思うのです。そこにきて「ステージによってズーム有無のカ所」も変わるし、また、見つけなきゃいけない系でもないのに見つけにくいもの(カードリーダーとか。あれは意図的なの?)もあるし、そんなの繰り返してたら普通に存在する打ち込みカ所さえ「あれはどこだっけ」となり面倒になる。

    また、このシリーズでは「示唆と回答カ所の関連示唆」が薄い事が多く、また、「解読には?と?の示唆が必要だが、?を見つける前に?だけでも複数の解釈ができる」事が多いゲームなので、尚且つ進行に沿って登場したりもしないので「違うようだ」になると「うわ、しんどい」ってなります。それにより難解なのかどうかも分からなくなる。
    プールに浮いたボールの位置とかさ、あれの高低関係を分かりにくくする意味あります?もちろん、分かりやすくすると「あ、あの装置の示唆だな」とすぐ分かり、そーいうのをすぐに気付かせないのも「難易度を構築する要素」として必要になるのですが、このシリーズでは先述したように「プレイヤー自身のこじつけでいかようにも解釈できる」謎解きが多いので、本当に訳がわからなくなるのです。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.