このサイトについて |
|
KIKASETE -きかせて-
価格: 無料
App Store評価:
(評価数: 1,128)
■ 概要
子どもの「考える力」と「自己表現力」を育てる、対話型知育・教育アプリ|KIKASETE
3歳〜10歳のお子様向け。絵本の読み聞かせとキャラクターとの対話を通して、 「問い、考え、伝える力」を自然に身につける対話型教育アプリです。 ◆ 1ヶ月で95.8%の保護者が「成長を実感」 ◆ 「シンクボタン」「スピーチ機能」で多角的に考える力=思考力・自己表現力を育成 KIKASETEは、子どもが自分と向き合い、考えを言葉にする力を伸ばす習慣を提供し、1日15分の対話が、将来につながる非認知スキルを育てます。 すべての子どもが、生まれた環境に関係なく「考えて伝える力」を育める世界へ。 KIKASETEは、未来を自分の言葉で切りひらく力を届けます。 【こんな力が育ちます】 思考力:問いかけによる対話で、物事を深く考える力が身につく 感受性・想像力:物語や作品を通じて、感じる力・イメージ力が育つ 自己表現力:自分の考えや気持ちを、言葉で伝える練習ができる 【KIKASETEの主な機能】 ■ ほんをよむ(絵本 × 読み聞かせ × 対話) プロのナレーターによる絵本の読み聞かせができます。 抑揚を抑えたフラットリーディングで、登場人物の気持ちを想像して、考える力を伸ばすことをサポートします。 絵本を通してお子様自身が思った事、考えた事についてキャラクターが質問します。 お子様の想像力・感受性・推論力などの【考える力】を高め、自身の考えや意見を相手に伝える力を養います。 ■ おはなしする 2025年夏公開の新機能! お絵かき、写真撮影、動画鑑賞、音楽鑑賞、絵画鑑賞を通じて、お子様が感じたこと、考えたことを深堀する対話型カリキュラムです。 お子様の物事に対して問う力、発想力、表現力を育みます。 ■ シンクボタン 「ほんだな」内の絵本の中で、キャラクターが絵本の文脈を質問し、お子様の絵本の文脈を読み取る力を養います。 ■ レベル調節 アプリ内で取得したお子様の学習状況や反応を基に随時お子様にあったカリキュラムを自動で変更を行います。 ■ 名前呼びかけ ソーシャルロボットをより近い存在として認識してもらうため、お子様の名前を音声で呼びかけながらカリキュラムを進めていきます。 ■ 童話・昔話、独自で監修したオリジナル絵本が盛りだくさん! KIKASETEで目指す人物像に沿った、昔話・童話、独自で監修したオリジナル絵本300冊以上を導入しています。様々なテーマに沿った絵本に触れて、考えていくことでお子様の「将来必要になるスキル」を高めていきます。 ■ 応援メッセージ(新しい広告体験) カリキュラムの最後に企業の方々の応援メッセージが流れます。「ポジティブな声がけは子どもの学習や発達、社会性をサポートする」という研究結果をもとに、開発した新しい広告の形で、KIKASETEを使ってくださるユーザーの皆様と支えてくださる企業の方々を繋げています。 【安心・安全】 完全無料:課金コンテンツなし、すべての絵本・機能が無料で利用可能 静かな環境での利用推奨:正確な音声認識のため、周囲の音が少ない場所でご利用ください プライバシー保護対応:お子様の声データは安全に管理され、第三者へ提供されることはありません 【対象年齢】 3歳〜10歳 【利用規約】 https://mariaproject.com/terms/ 【プライバシーポリシー】 https://mariaproject.com/privacy/ ■ マーケットレビュー
※タイトルロゴをタップしても戻れます。 |
Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.
|