iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,443件 更新日時 2025/10/08 05:45
GODOOR - ゼンリン住宅地図対応 配達アプリ
価格: 無料
App Store評価: 2.8
(評価数: 825)

総合ランク:47682位
情報取得日:2025/10/07
カテゴリー:ビジネス (アプリケーション)
バージョン:4.20.1
更新日:2025/09/02
開発者:ZENRIN DataCom CO.,LTD.
動作条件:iPhone(iOS 14.0以降)、iPad(iPadOS 14.0以降)、iPod?touch(iOS 14.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:167.3MB




■ 概要
ゼンリン住宅地図で荷物管理ができる配達業務効率化アプリ「GODOOR(ゴードア)」
建物・表札名がわかるゼンリン住宅地図に荷物情報をピン表示し、荷物情報と住宅地図を照らし合わせることができるアプリです。配達ルート考慮や誤配防止をサポートします。

GODOORでできること:
・ゼンリン住宅地図/配達に使いやすい地図表示
・荷物をかんたん登録
・スムーズな荷物管理
・配達先入口までのカーナビゲーション
・配達メモ/表札情報の管理

GODOORの機能詳細:
■ゼンリン住宅地図/配達に使いやすい通常地図
・国内全エリアのゼンリン住宅地図が閲覧可能
・建物名/表札・テナント名を表示
・入口情報や私道を表示
・番地や道路など配達時に必要な情報がわかりやすい通常地図デザイン

■荷物をかんたん登録
・ゼンリン住宅地図上から地点を選んで登録
・伝票撮影での住所読み取りによる登録
・テキスト入力のほか音声入力にも対応
・ゼンリン住宅地図で住所整備前の地点にも登録可能

■スムーズな荷物管理
・荷物件数はいつでも通常地図/ゼンリン住宅地図上に表示
・荷物の配達ステータスは 配達/不在/再配達/集荷/完了 で管理
・配達時間帯/配達ステータスは通常地図/ゼンリン住宅地図上にピン表示
・配達の完了/不在/再配達時のステータスや配達時間帯変更もスムーズ
・荷物絞り込み機能で任意の荷物を通常地図/ゼンリン住宅地図上に表示
・置き配や宅配ボックスの利用可否を登録可能
・荷物情報とゼンリン住宅地図はシームレスに閲覧可能

■配達先までのカーナビゲーション
・荷物情報からワンタップでカーナビを起動
・配達先までの自動車ルートをナビゲーション
・ゼンリン地図の高品質なカーナビを実装

■配達メモ/表札情報の管理
・配達先に関する注意事項などは「配達メモ」として登録可能
・表札に関する補足情報は「表札」の欄で管理
・配達メモ、表札メモは次回配達の際にいつでも閲覧

こんな方におすすめ:
■軽貨物の配達員
■バイク便のドライバー
■フードデリバリー、宅配、出前の配達員
■配達業務でゼンリン住宅地図をご利用の方

こんなときに便利:
■冊子・紙のゼンリン住宅地図をデジタル化したい
■ゼンリン住宅地図上で荷物情報を管理したい
■車載カーナビへの配達先入力の手間を省きたい
■夜間配達の際に暗くて住宅地図が見にくい
■配達中でも片手でかんたんに操作できるツールがほしい

ゼンリン住宅地図について:
ゼンリンの住宅地図は、専門スタッフの現地調査により日本全国1,741市区町村の地域・住宅情報を網羅し提供されております。
都市部では毎年、それ以外の地区でも2〜5年に1回は定期的に更新を実施。ゼンリン住宅地図は、常に最新データの情報をお届けしております。
配達・配送や、戸別訪問業務などのビジネスをサポートするインフラとしてゼンリン住宅地図は様々なお客様にご利用いただいております。

ゼンリン住宅地図/通常地図の更新について:
通常地図・ゼンリン住宅地図とも、ゼンリン社にて地図データの更新があり次第アプリに最新情報を反映しております。
地図情報についてのお問い合わせは(ゼンリン窓口)までお願いいたします。

ご利用について:
■ 有料機能に関して
※初回登録時は、1ヶ月無料ですべての有料会員向け機能をご利用いただけます。
※アカウントは利用規約に従い、ご利用者様1名につき1つご登録ください。複数名でアカウントを共有された場合、正常な動作の保証は致しかねます。
※Auto-renewable Subscriptions:自動更新購読を利用しています。
※料金は定期購読購入時のiTunesアカウントに毎月自動的に課金されます。
※定期購読の自動更新処理は、有効期間終了の24時間前から終了までの間に行われます。
※定期購読の停止は、端末本体の「設定/ iTunes StoreとApp Store/Apple ID/登録」から行うことができます。
※有効期間終了の24時間以上前に設定から「自動更新をオフ」にすると、自動更新を停止できます。
※定期購読を購入すると、提供されていた残りの無料お試し期間は失効します。
※機種変更時には、以前購入した有料機能を復元することができます。有料機能購入時と同じAppleIDで端末にログインの上、アプリ内の設定から「Apple IDアカウントの購入履歴から復元」を実行してください。

■対応OS
iOS:14以上

■利用規約
https://godoor.jp/terms/

■プライバシーポリシー
https://godoor.jp/privacy_policy/

■注意事項
・本アプリケーションのご利用には、3G/4G/5G回線かWi-Fiでのインターネット接続が必要となります。
・交通ルールおよび利用上の注意事項を守り、安全にご利用ください。運転中は、大変危険を伴いますので、携帯電話の操作(注視を含む。以下同じ)をしないでください。また、携帯電話の操作を行う場合は、同乗者がお使いになるか、安全な場所に停止させてください。
・運転中に携帯電話を注視すると道路交通法に違反する可能性がありますので、ご注意ください。お客様が携帯電話の操作中に事故などを起こした場合であっても、当社は一切責任を負いません。

■ マーケットレビュー
  • 表札・メモ欄について 地図情報更新時に、登録した表札・メモが削除されない仕様に変更して頂きたい。 「表札」は、アプリで配達先名称が表示されていない場合はもとより、アプリ表示の名称は正しくても実際の配達先名称と違うケース(例えば、娘夫婦の家に同居している別姓の母など)が往々にしてあります。 「メモ」は、配達先のアクセス、着車位置、エントランス、階段、その他注意すべき事項等をメモしています。 これらはユーザーが年月を費やして積み上げてきた貴重な情報で、それがある日予告無く突然に削除されてしまうのはとてもショックです。 ユーザーはGODOORを工夫しながら活用していると思いますので、開発者側では分かり得ない情報を記録できる余地を残して頂きたく思います。 なお、画面右側に配列してある各種ボタンですが、右側固定ではなく、左側へも切り替えられるようになるとありがたいです。
  • デベロッパの回答 GODOOR 配達アプリサポートです。
    貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。地図更新時の表札・メモ情報の保持についてのご要望は、日々の業務で積み重ねられた大切な情報であることを理解しております。現在は荷物登録画面から、過去に登録した表札・メモをコピーすることが可能です。
    消えてしまったメモや表札につきまして、荷物登録画面の
    『表札・メモをコピー』ボタンから復元することが可能な場合がございますので、FAQをご参照いただけますと幸いです。https://delivery.godoor.jp/help/「登録したメモや表札が消えた」
    ボタン配置の左右切り替え機能についてのご提案も併せて検討させていただきます。より使いやすいアプリを目指し、継続的な改善に取り組んでまいります。
  • 使い勝手× 地図更新激遅 結論から言うと住宅地図を出先で気軽に見るためのアプリであって、ナビ機能はゴミofゴミ

    住宅地図を見るために毎月課金する、という気概で有料登録される事をおすすめします。

    【使い勝手】
    手入力で住所いれる
    該当番地がない
    →号までで検索
    →目的の建物を長押し
    →荷物の登録をわざわざしなければナビ使えないゴミ仕様
    →次の配達先を手入力で入れようとする
    →番地一覧から選択させようとするゴミ
    →次の目的へ行く
    →さらに次の目的地の住所を入れようとする
    →2個前の番地一覧から選択した時の住所が表示され、新たに手入力しようとしても町名や区など2個前のままだからいちいち消す
    →たまにそこで手入力した場所が表示されない
    →このアプリをタスクキルする
    →自由に手入力できるようになり、場所と表示される

    無料のYahoo!カーナビ見習って?

    ●ナビされる道
    とにかく遠回りさせられる事が多く、使い物にならない。
    住宅地で配送してて大きい道ばかり案内されても困る。
    そういう仕様なのかと思えば、軽が通れるか通れないか、もしくは通れない道をナビされる事も多々ある。ゴミである。

    【地図更新の遅さ】
    東京23区で企業配、個人配をしておりますが、とにかく新しい道や建物の更新が遅い。
    1年以上前にできた道もないのでナビがバグります。

    住宅地図を売りにする、日本屈指の地図メーカーさん、無料のYahoo!カーナビやGoogleマップを見習って?
  • デベロッパの回答 ご指摘いただきました内容を踏まえ、サービスの改善に努めて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 思い立った時に投稿1 ◇荷物の色に茶色が欲しい(ダンボールの色ではなく焦げ茶)

    ◇荷物の形に細長い物と平べったい物が欲しい(今ある平べったい物は投函荷物の薄箱型として使ってしまうので)

    ◇届け先のメモではなく、荷物のメモが欲しい

    ◇地図上で
    新しい家が空き地のまま←わかる
    表札や番地不明の家がある←わかる
    間違った番地が書いてある←わからない!!
    (だったら書かないで欲しい)

    ↑こういう時正しい情報を各ドライバーは自分でメモしてるハズなので吸い取って少しずつ反映してほしい

    ◇ピンに??みたいなマークを付けられるか個別に違う色にする機能が欲しい
    形が変わるでもいいかも
    登録したけど積めないので持ち出せなかったから後で積もう、とか、行ったらわからなかったから後で確認しよう、とか、この荷物はなるはやで、とかいろいろあるので。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.