iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,397件 更新日時 2025/08/21 09:52
3d Scanner App?
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 5)

総合ランク:31421位
情報取得日:2025/08/21
カテゴリー:ダンス/リズム (ゲーム)
バージョン:1.2
更新日:2025/08/07
開発者:AI Photo Editor Lab SRL
動作条件:iPhone(iOS 14.1以降)、iPad(iPadOS 14.1以降)、iPod?touch(iOS 14.1以降)、Mac(macOS 14.0以降)
サイズ:41.2MB




■ 概要
macOS 用のこの高度な 3D 再構築アプリを使って、デスクトップから直接フォトグラメトリの力を解き放ちましょう。1,100 万人以上のユーザーにダウンロードされており、クリエイティブなプロフェッショナル、開発者、技術ユーザー向けに設計されています。このツールは、一般的な写真や動画を高精度な 3D モデルに変換します。CAD ワークフロー、建築ビジュアライゼーション、ゲーム開発、AR(拡張現実)や VR(仮想現実)の体験、そして没入型デジタル環境に最適です。

デザインの参考として物理的なオブジェクトをデジタル化したい場合や、XR アプリ向けに詳細なアセットを作成したい場合、あるいはデジタルツインの実験を行いたい場合でも、このツールはプロレベルの 3D キャプチャ機能をあなたのデスクトップに提供します。

また、iOS 用 3D Scanner App の理想的なパートナーでもあり、モバイルデバイスでキャプチャしたデータをシームレスに転送・処理して、Mac 上での編集、変換、エクスポートを強化することが可能です。この統合されたワークフローにより、現実のオブジェクトから完全に活用可能な 3D アセットへの変換プロセスが簡素化されます。

USDZ などの形式でモデルを簡単にエクスポートでき、対応する Apple デバイスを通じてスムーズな共有とリアルタイムの AR 表示が可能になります。現実世界のオブジェクトを高精度かつ簡単にデジタルプロジェクトへ統合したい方にとって、非常に強力なソリューションです。

アプリのプレミアム機能にアクセスするにはサブスクリプションに登録してください。サブスクリプションの詳細は以下のとおりです:

- 期間:週単位、年単位
- 購入を確認すると、iTunes アカウントに課金されます
- 購入後はアカウント設定からサブスクリプションの管理や自動更新の停止が可能です
- 現在の期間終了の少なくとも 24 時間前に自動更新をオフにしない限り、サブスクリプションは自動的に更新されます
- 自動更新の料金は、現在の期間終了の 24 時間以内にアカウントに請求されます
- サブスクリプションをキャンセルした場合、現在の期間が終了するまで有効です。自動更新は無効になりますが、現在のサブスクリプションの返金はされません
- 無料トライアル期間が提供されている場合、サブスクリプション購入時に未使用の期間は失効します

3D Scanner App は、AR、CV、機械学習アルゴリズムに特化した企業である Laan Labs Consulting によって開発されました。Laan Labs Consulting の詳細は https://labs.laan.com/ をご覧ください。

利用規約:https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/dev/stdeula/

■ マーケットレビュー
  • LiDAR搭載iPad Proのみ動作します LiDARを搭載している機種(2020年7月現在2020 iPad Proのみ)で動作します。
    新機能を気軽試せますし、スキャンした結果をSTLやOBJファイルとして保存できますし、Google DriveやDropboxなどにShareすればPCでも加工できます。動作も安定しています。
  • 未来を感じるぅ iPad Pro 11インチ 2020にインストールしました。
    この無料アプリだけで普通に3Dスキャンが楽しめます。
    LiDERスキャナの解像度がそれほど高くないので、小さな物は苦手なようです。
  • 対応機種と、そうでない機種が不明瞭、また説明が足りない iPhone XRと8で利用しています。
    XRはTrueDepth含め問題ないです。
    そこそこ使いやすい。
    TrueDepthを無料で利用できるという点で価値があります。

    またフォトグラメトリーも対応し、
    クラウド(有償)とMac利用のローカルも対応。
    TruedepthやLIDARなどの空間センサーがない、
    iPhone7や8など、カメラのみ備える機種でも
    フォトグラメトリーが利用できます。
    ただしMac版アプリは動作要件が厳しいです。
    M1以降か、2019年以降のMac Proに限られそう。
    後述します。

    まず気になったのはiPhone8での動作。
    LIDARやTrueDepthがない機種ですが、
    初回起動時に非対応の機種の表示が出ます。
    しかし2度目以降はカメラ撮影モードが起動でき、
    フォトグラメトリの利用は可能です。
    これ、初回で使えないと誤解する人がいると思います。

    次に気になったのはMac版アプリ。
    当アプリで行えるローカルフォトグラメトリ処理には
    GPUに厳しい要件があり
    ・Ray tracing機能必須
    ・VRAM4GB以上必須
    という条件があります。
    OSがmonterey以降対応なので、
    多くのMacでも対応と表示されますが、
    実質これを満たさないと使えません。
    ちなみにGPUが壊れて外してる2019のMac Proに、
    RX570を差して使っている個体がありますが、
    このアプリを起動したらRay Tracing非対応と出て
    使うことができませんでした。

    対応グラボの型番や、せめて年式表示も
    対応情報として欲しいところです。
    フォトグラメトリをMacローカル処理できる
    アプリって、非常に少ないので…。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.