iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,265件 更新日時 2025/07/04 05:48
PenCake - シンプルなノート・日記帳
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 1,266)

総合ランク:5662位
情報取得日:2025/07/03
カテゴリー:ショッピング/健康 (アプリケーション)
バージョン:3.15.1
更新日:2025/07/01
開発者:Diffathy, Inc.
動作条件:iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod?touch(iOS 9.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:102.9MB




■ 概要
ミニマルできれいな書き物ノート ?

世界は数多くの物語でいっぱいです。その中で最も大切な話はあなたの話です。あなたについてのすべてが、つまり話です。日常生活、旅行、育児、趣味、思考、メモ、小説などの多数の物語があります。このすべてをPencakeに盛り込んでみてください。Pencakeは、最小限のUIを提供して、書き込みに集中することができます。だから、すべての話をきちんと美しく保つことができます。写真やビデオでの人生の瞬間を記録するように、Pencakeであなたの話を記録してみてください。そして、それを保ち、それについて思い出してみてください。

Pencakeは物語と記事で構成されます。複数の記事が集まって一つの物語になります。また、テーマ別に複数の物語を作成することができます。Pencakeにあなたの様々な話を書いて保管してみてください。

(どんどん文が書きたくなる副作用があります。)


【ミニマルデザイン】
? シンプルでミニマルですが
? 見るほどきれいなデザイン
? 書くだけに集中できる

【簡単に書く】
? 高い読みやすさ:きれいで読みやすいフォントとライン間隔
? 長い文章でも遅延現象はありません
? 便利な機能:引用符のペアと省略記号を簡単に入力
? 物語別に分類

【安全に書く】
? 自動保存
? 変更履歴:以前のバージョンから復元可能
? ごみ箱:削除された記事はごみ箱に保管されます
? iCloudとGoogle Driveによる同期
? iPhone、iPadデバイス間で同期
? 自動同期(プレミアム)

【マークダウン】
? マークダウンを使用した書式設定
? 太字、斜体、下線、取り消し線、ハイライト、見出し、水平線

【PC版アプリ】
? すべてのプラットフォームに対応(プレミアム)
? 生産性が向上可能
? 完璧な検索機能
? 編集モードでのパワフルなプレビュー機能

【その他機能】
? タイトルと内容で記事を検索する
? 文字数を表示
? キャプションで写真を挿入する
? パスワードロック
? さまざまなテーマ(プレミアム)
? さまざまなフォント(プレミアム)
? Face ID / Touch ID(プレミアム)


---

- 公式ウェブサイト:https://pencake.app/ja/
- PC版:https://pencake.app/ja/download/desktop/
- よくある質問:https://pencake.app/ja/faq/
- 書式を設定する:https://pencake.app/ja/guide/markdown/
- お問い合わせEメール:pencake.app@gmail.com
- X(Twitter):https://x.com/pencakeapp_jp

あなたが使う言語への翻訳を手伝ってください!
https://crowdin.com/project/pencake

エンドユーザ使用許諾契約:https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/dev/stdeula/
プライバシーポリシー:https://pencake.app/ja/privacy/

■ マーケットレビュー
  • シンプルでとっても使いやすいです。 ブログ等の長い文章や個人的な日記として使っております。
    多機能ながらシンプルな操作性で分かりやすく、特に長い文章を書く時には記事の末尾に飛ぶことができるボタンがすごく有り難いです。(スクロールが面倒なので…笑)
    また、履歴から復元できる機能もとても重宝しております。

    ただ、いくつか要望があります…
    まず、キーボード上部のツールバーを任意で並べ替え、または好きな定型文を登録したいです。
    私は、鉤括弧等を使う機会が少なく、括弧も半角()を使いたいため、現状のツールバーは少し使いにくいです。
    また、先述の記事の末尾に飛ぶボタンを使うには毎回ツールバーを切り替えなければならず、やや手間に感じてしまいます。
    ですので、使いたい機能(半角括弧やカーソル位置の調整)を優先して表示できるようになると嬉しいです。

    次に、戻る・進む(Undo・Redoのような…)機能がほしいです。
    履歴の復元では対応できない細かい修正(編集中に誤って文字を消してしまったり、一度は消したけど元に戻したい時)をしたいことが多くあり、元に戻す機能があると有り難いです。

    最後に、本体のダークモードとの連動です。
    日中はライトモード、夜間はダークモードで使いたく、現状はその都度設定で変更して使用しているのですが、少し手間に感じています。
    本体の状態に合わせて自動で切り替わる機能があるとあると嬉しいです。

    ご検討よろしくお願いします。
  • デベロッパの回答 良い評価と良い意見、ありがとうございます! ^^ 1. 今後、ツールバーを全般的に改編する計画です。 ユーザーがより便利に利用できる方法について深く考えていきます。 ユーザが記号を直接登録する機能も必ず検討してみましょう。 2. Undo/Redo機能も必ず追加します。 必ず必要な機能なのにまだご提供できず申し訳ありません。3.ダークモードが機器の状態に連動されるようにします。 今後ますます発展していくアプリになります。 また他に必要な機能があれば必ずおっしゃってください。 ありがとうございます!^_^
  • 愛用しています! いつも大体2万文字〜10万文字の創作をするんですが、あったらいいなと思うのが、文字列検索機能と置換機能……!この単語使ったっけ?とか同じ言い回しがないか?とかチェックできるように、ノート内で使える文字列検索機能があったらなぁ……と思います。置換機能で表記ゆれを直したりとか……。それらの機能がなくても十分創作できますし、今後も活用させていただきます!
  • 小説の投稿に使っています まず、動作が安定しています。カッコや3点リーダなどの簡単入力機能もありがたいです。
    iPad、iPhoneの同期も地味に役に立つし、バックアップ機能も頼もしいです。

    しかし、そういう数々の利点の中で、何より見た目がスッキリしていて書いていて気持ちがいいのがなんと言っても一番。
    ある意味この「使っていて気持ちいい」ということが、このアプリを利用している理由の全てと言ってもいいくらいです。

    問題点は検索の弱さです。
    バージョンアップで検索機能を搭載したのはいいのですが、検索位置にタグジャンプしてくれません。
    (該当の文章には飛べます)
    はっきり言って欠点らしい欠点で、困っているのはこれだけです。どうしても必要な場合は他のアプリに貼り付けて、検索したり置換したりしていますが、流石にこれは面倒ですので。

    要望としては、上記の検索・置換機能の充実が一番ですが他には
    ・小説投稿サイトの「ルビ」、「傍点」などを入力・反映する機能。
    (結構、サイトが違っていても共通しています。下の入力メニューが切り替えられるといいと思います)
    ・行数の表示(なし、物理行数、論理行数を切り替えられると良い)
    ・保存した時に文章の時間を更新する機能(現状のように最初に作成した時間にするか最終更新時間にするか選択できるといい)

    現状でもかなり気に入っていますが、さらなる進歩を期待しています。
    ただ、重くなったり安定性が落ちたり画面がうざったくなると困りますので、そうなるくらいなら現状のままでも良いですが。

    [追記]
    ご回答をいただいたので、それに対する返信として追記します。
    1. 小説投稿サイトの「ルビ」、「傍点」などを入力・反映する機能。
     該当するサイトとしては今現在の三大小説投稿サイトである「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」があります。
     ほとんど一緒です。|小洒落《こじゃれ》と書かれた時に「小洒落」という言葉には対しルビが「こじゃれ」と振られます。
     違いは全角の|や《や》を許すかどうかなどです。

    2.行数の表示(なし、物理行数、論理行数を切り替えられると良い)
     欲しい機能は全体の行数ではなく各行の先頭に表示される行表示です。
     物理行数は画面に表示されている行数になります。論理行数とは改行されたときに、増える行数です。
     どのように違うかというと画面に入り切らずに折り返された場合、物理行数は増えますが、論理行数は増えません。
     論理行数表示の場合は、長すぎて折り返された行の先頭には行数表示はつかないことになります。

    さらに最近、欲しいと思った昨日は物語ごとのタイトルが一覧されている画面において、タイトルのみを変更できる機能があるといいと思いました。ひとつひとつ開かないとタイトルが直せないので、作品を並べるために先頭に番号をつけている場合、途中に割り込む話があると大変になるからです。これも実装できるならお願いします。
  • デベロッパの回答 こんにちは。
    PenCakeをご利用いただきありがとうございます。
    また、心のこもったレビューをお寄せいただき、本当に感謝いたします。

    1.
    検索結果で検索された位置に正確にジャンプする機能を必ず追加いたします。
    不十分な機能のため、ご不便をおかけして申し訳ありません。

    2.
    「ルビ」や「傍点」機能の追加は、現時点では難しい状況です。
    しかし、日本のユーザーの皆様にとってこの機能が非常に重要であることは認識しておりますので、
    将来的に可能になれば、できる限り実装できるよう努めます。

    恐れ入りますが、「ルビ」や「傍点」の入力が可能なサイトをいくつか教えていただけますでしょうか?
    おっしゃる通り、サイトごとに共通する入力方法を調査したいと考えております。

    3.
    「行数の表示」機能について、もう少し詳しく教えていただけますか?

    各行の横に行番号を表示する機能なのか、または文字数のように全体の行数を表示する機能なのか気になります。
    また、「物理行数」と「論理行数」の違いについても、ご説明いただけると助かります。

    4.
    作成日時の代わりに最終更新日時を表示するオプションを必ず追加いたします。

    ---

    ご返信は、こちらにコメントをいただいても結構ですし、メールでお送りいただいても構いません。
    メールアドレスは pencake.app@gmail.com です。
    メールの方がよりスムーズにやり取りできるかと思いますので、ご参考までにお知らせいたします。

    今後も、より便利な執筆アプリを目指して改善を続けてまいります。

    その他、ご要望やご不便な点、ご質問などがございましたら、いつでもお気軽にお知らせください。

    ありがとうございます!?
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.