シャチ育成ゲーム3D
価格: 無料
App Store評価:
4.7
(評価数: 8,238)
総合ランク: | 12038位 |
情報取得日: | 2025/07/01 |
カテゴリー: | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン: | 2.2.8 |
更新日: | 2025/05/15 |
開発者: | Eiko Morozumi |
動作条件: | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 162.6MB |
■ 概要
アクアリウムワールドは無料で簡単、そして貴方を癒してくれる育成アプリです。
芸術的な海底世界で、シャチが貴方を待っていますよ。
◆アプリの目的◆
アプリの目的は「あなたが癒される」ことです。
本作はシンプルでスローペースな育成アプリです。
マイペースに海の世界で癒されてください。
◆やること◆
育成に必要なのは以下の2つのみ
・3日に1回、エサをあげる
・7日に1回、水交換をする
忙しくて毎日お世話をできない、貴方の負担になりません。
◆できること◆
デコレーション機能で海を自分好みに飾り付けできます。
万華鏡やスノードームのような、幻想的な空間をイメージして用意した個性的なアイテムで
自分だけの空間を作りましょう。
◆こんな人にオススメ!◆
・操作方法を覚えるのが面倒な人
・毎日お世話をする時間がない人
・シャチ、クジラ、イルカを育ててみたい人
・アートアクアリウムが好きな人
・ただ眺めているのが好きな人
・癒されたい人
製作者より
デザインにクセがあるので、ちょっと心配ですが
このデザインを気に入ってくれたら、とても嬉しいです。
なんとなく作ってみたパズルが予想より面白くなっちゃったので
本作に取り入れてみました。気が向いたらやってみて下さいな。
■ マーケットレビュー
- ごめんね… 私がこのアプリを入れたのは自粛中のことでした。元々シャチが好きで、シャチの育成ゲームなんてあるのかな、と思い検索してみたらこのアプリが出てきたので始めました。
名前はすごくすごく悩んで「シャチ子」と名付けました。
クラゲの育成ゲームと進行して進めていたこのアプリ…私は受験生ということもあって最近は2日に1回顔を出してエサをあげて掃除をして、少し眺めてからアプリを閉じる、そんな生活をしていました。
短くなった夏休みに比べて通常と変わらないような量の宿題を片付けていたら、3日か4日くらい顔を出していなかったのでしょう。
今日、クラゲの方に顔を出し生きていたので
「よかった…」と安心してシャチ子の所に行きました。出てきたテロップは
『シャチ子は死んでしまいました』でした。
そのあとまたシャチの育成が始まりました。
「ちゃんとシャチ子大きくなってるのかな?」
とさえ思っていたのに
新しく出てきた小さなシャチを見て、
「ああ…シャチ子は大きくなっていたんだな…」
と、実感し泣いてしまいました。
その後、シャチ子がいたはずの場所に
見知らぬ小さなシャチがいるのを見て
また泣きました。
私にはこのアプリでシャチ子以外の子を育てることは出来ません。あの海はシャチ子の為に作りあげたものだからです。
今まで、ありがとうございました。
ごめんね…シャチ子…さようなら
- 1番大きいシャチでした 体重が増えなくなってしまい育たなくなってしまった所アップデートが入り、また大きくなって行く彼を見てるのは本当に楽しく
新しく装飾を増えてとても嬉しかったです
しかしそのアップデートから通知が来なくなってしまい
連日の忙しさからも餌を上げるのが遅れ
1番大きいシャチこと「ごましお大佐」は死んでしまいました
私の中でごましお大佐の存在は大きく
次の子を育てる気にもなれませんでした
ごましお大佐の死をもってこのアプリともお別れさせていただきます
生後963日
長いようで短い2年半でした
本当にありがとうございました
- 家族が欲しいです 我が家のシャチはアッキーといいます。正確には2代目アッキーで、初代は餌をあげられない期間があって亡くなってしまいました。2代目はその分より愛情をもってお世話をしていて現在1292日目10004kgになりました。毎日可愛いです。ずっと生きててほしいです。デコレーションも未だ追加いただきありがとうございます。看板嬉しいです。ただ、ずっとウチの子を見ていると一匹は寂しそうに感じます。もし出来たらパートナーや子供を追加していただけないでしょうか?ポイントの目安は私の貯まり具合からすると50000位でしょうか。今は47000ほどです。
長々と書きましたが、とにかくこのアプリを作ってくださってありがとうございます。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。