ThanksGift
価格: 無料
App Store評価:
2.9
(評価数: 238)
総合ランク: | 42665位 |
情報取得日: | 2025/04/16 |
カテゴリー: | 未分類 (その他) |
バージョン: | 2.29.1 |
更新日: | 2025/04/07 |
開発者: | 株式会社TakeAction |
動作条件: | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
サイズ: | 33.7MB |
■ 概要
”ありがとうを仕組み化”×”理念を気軽に浸透”
〜組織を成長させるサービス〜
働く人全てが主役になれる社内活性化ツール
THANKS GIFTはありがとうの気持ちや行動指針を独自のコインに落とし込み、
スタッフみんなで気軽に楽しく贈り合います。
THANKS GIFT6つの効果
?ありがとうを仕組み化・・・サンクスカードをWEB化することで、褒めることが苦手だったり、感謝を伝えられない。そんな人でも気軽に思いを伝えることができます。
?経営理念の実践・・・理念や行動指針など会社で大切な価値観を社員が行動できたら、コインを贈って賞賛し、掲げた理念を社員が実践する環境を作ります。
?離職率低減・・・転職者の7割は人間関係の悩みが原因といわれています。ありがとうを贈る文化を通じて、互いが認め合い、風通しの良い働きやすい職場を作り出します。
?営業以外の評価・・・会社には数字では計れなくても会社に貢献してくれる社員が多数存在します。そんな誰もが主役になれる職場作りをお手伝いします。
?360度評価の実施・・・上司・同僚・部下から認められている社員は自然とありがとうが集まります。多面的な評価こそ、社員の納得感と平等性を保つことが可能です。
?採用力アップ・・・社風の良い会社で働きたい、現代の若者の働く価値観は大きく変化しております。皆があこがれる会社創りをお手伝いし採用活動「に役立てます。
■ マーケットレビュー
- 社内活性 コインが集まる人はそれだけなにか行動している人で良くも悪くも明確にわかるツールだと思います。
人事評価の一部としても活用できると思いますし、なにより社内がギスギスするより、【ありがとう】が多い環境の方がいいですね。
動画の配信が出来る様になれば、さらに使う幅が広がるように思います。
- 幸せになれるアプリ?? とにかく毎日使っています?
やっぱり、感謝されるっていうのは嬉しいことで
日々コインが貰えるのが本当に嬉しくて
もっと頑張ろう!もっと役に立ちたい!って気持ちが日々強くなっています?
そして
感謝を贈ることもとても気持ちがいいんですよね?
コインを贈るようになってから
人の良いところがよりたくさん見えるようになったし
細かいところも気づけるようになりました
さらに、
このコインにより、会ったことはなくても
私のニュースやコインを見てくれて
応援してるよーってコインが届いたり
その感謝のコインを贈り返したり、、
そのやりとりを何度かさせてもらったりして
話したこともないのにコインだけで繋がっている人もいます
(これが特にとても嬉しい??)
日々感謝を贈りあう、なかなか難しいことですが
このサンクスギフトのおかげで叶っていて
そして、そのおかげで毎日楽しく幸せな気持ちになれます?
本当にいつもありがとうございます!
- 嫉妬や人間関係の拗れを生む 嫉妬心のない健全な心の人たちが集まった組織や部署でなら、とてもよいツールだと思う。
しかし、そうでない組織や部署では、
・A氏にはコインを送るのに僕にはコインをくれない。
・嫉妬しているBさんには意地でもコインを贈らない。
・こんなアプリ、めんどくさい。いくらコインをもらっても僕は誰にも贈らないよ。
などのネガティブな面が露出することも多々ある。
しかも会社から強制的に使わせられていると、「強制的に誰かに感謝をしなさい」と言われているようで、心の負担が大きくなる。
ありがとう、と思ったときにはその本人に直接言うなりメールやチャットで述べるなりすれば良い。そんなのは強制であってはならない。
コインをもらうと確かに嫌な気はしない。しかし、一方で他者が自分に対し影では悶々と嫉妬の念を燃やしていることもありうる。
本当に面倒くさい。
こんなツールがないと、ありがとうを言えない日本人になってしまったのか…
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。