iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,625件 更新日時 2024/06/26 05:47
My 050
価格: 無料
App Store評価: 2.3
(評価数: 453)

総合ランク:55469位
情報取得日:2024/06/26
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:2.4.0
更新日:2024/05/09
開発者:Brastel Co.,Ltd.
動作条件:iPhone(iOS 15.0以降)、iPod?touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS?12.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:76.3MB




■ 概要
My 050は、日本国内および海外の電話番号に格安な料金でご利用いただけるサービスです。

My 050番号を取得すると次のサービスがご利用いただけます。
- My 050番号のユーザー同士の無料通話(無制限)
- 0120で始まるフリーダイヤルへの無料通話
- My 050アプリで着信が可能(着信した通話は無料)
- 国内外の電話番号へ、My 050番号からの発信が可能 

料金:
2022年9月1日より、My 050番号の利用をお申込みされる場合は、以下の料金がかかります。
設定費:550円 ※ 初期設定時のみかかります。
番号維持費:550円/6ヶ月毎 ※ My 050番号の使用料として6ヶ月毎にかかります。

2022年9月1日前にすでにお申し込みのお客様と、弊社の「IP電話サービス取次代理店」でお申込みされるお客様は、2023年4月1日よりMy 050番号の維持費がかかります。

チャージ方法:
クレジットカード、ペイパル、または指定のコンビエンスストアのマイペイメントで、お客様のマイアカウントにチャージすることができます。

My 050番号の発行には、弊社が指定した日本で有効な本人確認書類が必要となります。本人確認ができない場合は、My 050番号なしの発信専用としてご利用いただく事はできます。その場合、My 050番号へ発信した場合も通話料金が発生しますが、設定費と番号維持費はかかりません。(フリーダイヤルへの通話はできません) 

ご不明な点やご質問は、japanese@brastel.co.jp までお問い合わせください。

■ マーケットレビュー
  • Crash and Never Get Updated This app is useless at some point. Developer almost never updates to follow up with new iOS or anything. Recently it has been crashing and cut a call during conversation. I switched to another softphone ( Groundwire ) where I set Brastel's SIP. They have on the list so it's very easy to do so. Just search for Brastel, input ID and Password and you are ready to go. It works and no crashes.
    I would advise everyone to not use their 050 app. The only good thing about their native app is that one can see remaining balance but this is all.
  • 通話とかは問題ないが 最近、英語でメッセージがでるのですが
    その意味がよくわからないので
    もうすぐ、使えなくなるのかサービスが終了するのかと思ってしまうが
    この番号をメインで使ってきたので
    終了したら困ります

    メッセージの一つは
    長期間使わないと、たまにアプリを起動しないと使えなくなるというのはわかりました。

    もう一つのメッセージは
    すぐ消えたのでよくわかりません。

    とりあえず、メッセージを日本語で表示する様に
    するか解決策を利用者にわかりやすく伝えるようにしてほしい。
    利用者を不安にさせないでください
  • サポートが無礼 サポートさんが不機嫌で、更に、電話途中で切るようになったのは、140円の維持費とるようになった頃だと思います。
     他の方が触れておいでなので、書く気になりました。
    初めは目を丸くしていましたが、その後アレコレ見回すと、新旧財閥のような大手にまでその傾向が増しており、人々おりこうに受け入れているご様子。「カスハラ」という語に違和感を感じない方には、便利なツールとも言えると思います。
     もっと、サポートも含めて総合的に良いアプリを探していますが、期待薄だし。
     大昔、学校で、製品選択の幅を制限し少品種大量生産をはかるシステムを、高圧的マーケティングと習いました。財ではなくサービスで今それが起こり、消費者有権者の皆様がひたすら支持。時代ですね。(家畜化)。
     僕は、拮抗力が必要だと思いますし、自由競争がそれを支えるべきと信じますので、星一つ。のさばる会社にきちんと批判を浴びせるのは良い事なんですよ。面倒くさいけど。^_^
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.