iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,291件 更新日時 2024/06/02 11:27
東北電力ecoチャレンジ
価格: 無料
App Store評価: 4.2
(評価数: 15000)

総合ランク:27617位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:未表記
更新日:未表記
開発者:TOHOKU ELECTRIC POWER COMPANY,INCORPORATED
動作条件:iPhone(iOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:32.2MB




■ 概要
東北電力ecoチャレンジアプリは、お客さまに電気を上手に、お得に使っていただくため、「節電」をテーマにしてリリースしたスマートフォン専用アプリです。東北電力では、「デマンドレスポンス(DR)」を「ecoチャレンジ」と呼称し、多くのお客さまからご利用いただけるよう取り組んでまいります。

【主な機能】
 1.ecoチャレンジプッシュ通知のタップで簡単にecoチャレンジに参加できる
 2.ecoチャレンジの結果に応じて「よりそうeポイント」を進呈
 3.お客さまにお得な情報やお役に立つ情報のお知らせ受信ができる
 4.よく似たご家庭との使用電力量の比較ができる
 ※ご利用には、東北電力の会員制Webサービス「よりそうeねっと」への加入が必要です。

■ マーケットレビュー
  • 嬉しいリニューアル 今までの節電チャレンジは、節電できたかどうかの判定を一律に決められていたので、(去年と状況が変わる場合もあるはずなのに)とても納得がいかないポイント制でしたが、その家庭ごとに違う点も入力できるようになっており、節電意欲が湧きました。
  • 足元を見ている そう感じたのはこの冬期間です。東北南部住まいですが、暖冬ということで気温も例年より高く暖房を使わない期間が間違いなく去年よりも多かったのですが、その期間中は東北電力の都合でecoチャレンジが開催されませんでした。そして大雪予報の時だけなぜか唐突に始まるecoチャレンジ、、、あのポイント配布条件では達成なんてできませんよね。他の方も言っているように配布なんてさらさらする気がないと思われても仕方ないかと思います。このポイント配布の条件をぜひ見直していただきたい。
  • 契約 「契約変更」のボタンが戻れなさそうで怖くて押せなかった。市民に対して説明不足と感じた。一旦契約を変えると戻れない商品も他社では見られる。そういう手口かとも疑える。結局押したが、いずれにせよ、東北電力のアプリは目指す場所まで行くのに手間がかかるという印象が強い。機械に慣れていない市民にはかなり面倒臭い。「節電チャレンジ」とかいうやつは今はどうなったのか? 何が違うのか? 説明不足。おでcafeとかいうのもてまをかける割には何も起こらず、会社の独りよがりの観が強い。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.