iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,582件 更新日時 2024/06/23 05:44
モスバーガー
価格: 無料
App Store評価: 2.2
(評価数: 2,378)

総合ランク:60826位
情報取得日:2024/06/23
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:5.0.8
更新日:2024/05/27
開発者:モスフードサービス
動作条件:iPhone(iOS 14.0以降)、iPod?touch(iOS 14.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:95.5MB




■ 概要
アプリでネット注文やモスカード表示・チャージやクーポン利用、店舗検索など、モスバーガーの利用を便利にする公式アプリです。
※アプリをご利用いただくには、iOS14以降の端末(タブレットを除く)が必要となります。

■ネット注文機能
・アプリで簡単にネット注文ができます。

■モスカード表示機能
・アプリでモスカードを表示できます。
・アプリで表示したモスカードを店舗でご利用できます。
・アプリでモスカードを表示するには以下の?〜?のいずれかが必要となります。
?お手持ちのモスカードのカード番号およびPIN番号をアプリに入力
?ログインして新しいモスカードを発行
※モスカードの発行はモスカードを登録していない会員様のみのご利用となります。
?ログインして登録しているモスカードから表示するカードを選択
?ログインしてお手持ちのモスカードを登録して表示

■webチャージ機能
・モスカード表示画面の「チャージ」より、webチャージの利用できます。

■モスカード残高・ポイント移行機能
・ログインして登録しているモスカード間で残高およびポイントを移行できます。

■モスカード残高照会機能
・ログインしてアプリで表示しているモスカードのご利用履歴を確認できます。
※直近最大10件のご利用履歴を確認できます。

■その他各種情報照会・変更機能
・会員情報を照会・変更できます。
・表示しているモスカードのカードネームを照会・変更できます。
・メインカードを変更できます。
※ログインしてアプリをご利用の会員さまのみ

■クーポン機能(不定期)
・店舗でご利用できるお得なクーポンを取得できます。

■メニュー機能
・モスバーガーのメニューを確認できます。
・メニューの基本情報以外に、栄養成分情報、アレルギー情報、主要原産地情報などが確認できます。

■店舗検索機能
・店舗検索ができます。
・店舗検索は、現在地を利用した最寄りの店舗の検索、フリーワードを入力した検索、都道府県・市区町村を選択した検索ができます。

■注意事項
・アプリをご利用いただくには、iOS14以降の端末が必要となります。
※タブレット端末を除く
・一部のスマートフォン端末では正しく動作しない場合があります。

■ マーケットレビュー
  • アップデートしないとお店で使えない 今日はモスに寄って行こうと思い、アプリ起動しようとしたら、アップデート要求が

    この時点ではアップデートすれば良いや、というだけでしたがストアか端末の問題かもしれませんが何故かアップデートがうまくいかない

    何度もアップデートボタンを押して試しましたがダメ…
    問題はあとでゆっくり解決するとして、まずは目の前の課題です!
    モスカードにチャージした金額を使って支払いをするには、アプリをなんとか立ち上げなくてはなりません
    ホーム画面に戻り藁にもすがる思いでアプリを立ち上げようとするも、無常にも

    アプリを更新してください♪

    別に無理にモスに行く必要がないし、モスの店舗に入る前だったので行くのをやめるだけですみましたが、どうしてもモスに行く義務がある場合は、
    物理(現金、プラのモスカード)で殴る用意をしましょう

    そう、家を出る前にね
  • 不便なUI妙なクーポン潰れる前に食べる アプリからクーポン配信がありネット注文ができることを知り早速昼食に、と利用しました。
    まず会員登録する際のキーボード設定が何故か12マスのキーボードで固定されており不便でした。(iOS)
    その後メニューを選ぶもカートに追加する度によく分からない一覧画面に遷移、メニューカテゴリーから選び直すという余計な手間がストレス。カートに追加したらカートに飛ぶかメニュートップでよい。メニューカテゴリーのページは不要かと。
    また目当てのクーポンも店舗注文のみで結局利用できず。無効かどうかのメッセージしか出ず※書きを読んで理解しました。大事なことを※で羅列する人は信用できませんし、入力→取得した際のエラーメッセージで書けばいいのに、とストレス。
    結局会員登録をしている間に時間が過ぎ、希望の時間を過ぎた注文しかできませんでした。
    今回はせっかくなのでこのまま注文しましたが、今後はあまり利用しないと思います。
    また別レビューで二重に引き落としされたものも見かけ、あまりアプリをわかってない人がお金をかけず適当な業者に丸投げしてろくに試験もせずにリリースしたものだと思います。
    ブラウザのネット注文では現地支払が選択できないのにアプリでは選択できたりとオンライン注文全体のサービス設計から場当たり的にやっていると思います。
    商品が美味しいのでマックより好き、くらいでしたがこれだけITを軽視している企業体質だと今後なくなってもおかしくないので潰れる前に気になっていたメニューだけ食べておこうか、悩ましいです。
  • 時間を返して欲しい 普段モスバーガーには行こうとも思わないが、馬蹄ソーセージのCMを見て興味が湧きアプリをインストール

    マックのようにネット注文が出来ると知り早速会員登録やdポイント連携を始めた
    が、何度も繰り返し入力させられるメールアドレスとパスワード、そして好きな商品。
    わざわざ入力必須にするぐらいなので好きな商品のクーポンでも出るかと思いきや特になし。このアンケートに消費者側のメリットはあるのか?

    会員登録後も何度も何度もログインをさせられ、ようやく注文。今度はUIが使いにくい。
    ネット注文限定価格という項目からアプリクーポン適用後の価格であることは察せられるが分かりにくい。
    謎のエラーページに飛ばされること5回、支払い画面に辿り着く。決済方法が少ない。
    マクドナルドのようにPayPayが使えるようになってくれとは言わないが、せめて携帯料金合算払いぐらいはあると思っていた。クレカ登録を検討するも、あの冗長な会員登録画面を思い出し面倒なので店頭払いを選択する。
    ようやく注文完了と思いきや「ご指定の時間は受け付けできません」というエラーメッセージが表示された。

    あのなあ、このUIとエラー頻発システムですんなり注文選択出来る人間がいるか?
    ファミリーユーザーは特に「こんなのがあるよ」「あれも食べたいね」と家族でワイワイ楽しみながらメニューを選択するものではないのか?
    せめて時間は最後に選択させるか、「予約注文」「すぐに持ち帰り」と項目ぐらい分けて欲しい。

    ここでもう「実際に行ったほうが早い」と自宅から5分の距離まで車を走らせた。
    店舗での待ち時間に暇潰しにもう一度アプリを開く。ここで驚愕の事実を目にした。
    郵便番号から店舗を検索し、ヒットした1件を何の疑問も無く選択していたが、なんと自宅から20分程の距離の店舗がピックアップされていた。もしこのまま注文していたら、もしクレカ登録をして料金を支払済みだったら、更に無駄な時間を使うところだった。ネット注文に対応していない店舗があろうとは考えてもいなかった。

    更に言うと、当該アプリでは二重請求も多々発生しているらしい。
    モスバーガーそのものを含めて、もう二度と利用しないアプリだと思う。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.