クックパッドマート: クックパッド公式
価格: 無料
App Store評価: 
 4.5
(評価数: 5,696)
| 総合ランク: | 38753位 | 
| 情報取得日: | 2025/10/31 | 
| カテゴリー: | 未分類 (その他) | 
| バージョン: | 2025.44.0 | 
| 更新日: | 2025/10/30 | 
| 開発者: | Cookpad Inc. | 
| 動作条件: | iPhone(iOS 16.0以降) | 
| サイズ: | 136.9MB | 
■ 概要
ここでしか買えない!プロも選ぶ良質でおいしい食材をお届けします!
クックパッドマートは、新鮮でおいしい食材を手軽に購入できるお買いものアプリです。
さまざまなつくり手が販売する食材を、お近くのコンビニ・駅・マンションなどにお届けします。
アプリひとつで注文OK!新鮮な食材を、通勤時や家事の合間などスキマ時間にさっと注文することができます。
◆◆◆ 「クックパッドマート」の特長 ◆◆◆
▼ プロも選ぶ良質な食材
地域のシェフも仕入れる厳選食材を、お手頃な価格とサイズでお届けします。
▼24時間いつでもアプリで注文OK
通勤中や就寝前、スキマ時間など、いつでもお買いものができます。
▼送料無料で翌日お届け
配送前日の夜まで注文が可能。専用の受け取り冷蔵庫までお届けするので、到着後は好きな時間に受け取れます。
▼出荷当日にお届けするから新鮮
どの食材も、出荷された当日にお届け。どこよりも新鮮な食材をお楽しみください。
■ マーケットレビュー
- 時代に合っている。 たまたま近所のファミリーマートでロッカーを見かけて始めました。
 
 一人暮らしで、大きなスーパーに行って結果少しだけ買うより、必要なものを必要な分だけ時間の無駄なく手に入れられる仕組みはとても頭いいなぁと思いました。
 生鮮品は目で見て買いたいという人も多いと思いますが、巨大なスーパーをあっちこっちウロウロしなくていいのは、案外快適です。
 珍しい野菜が、一個単位で買えるのも嬉しいです。また、農家の人の写真が見れるので、農業で若い人も頑張ってるんだと思えて、なんか嬉しい。
 ロッカーの防犯対策については不満の意見もあるようですが、わたしは気になりません。
 
 ただお金儲けしようというのではなく、農業と消費者をつなぐ役割や、コンビニにとっても多少の集客の役割もあるから、考えた人すごいなぁと思います!
- (追記)始まったばかりとはいえコレは酷い。 チラシが届いてて、気になったのでダウンロード。
 
 その過程でレビューも見てみたが、いくらか盗難の被害に遭われた方もいるようで。
 この時点でかなり不安を覚える。
 
 注文前に色々調べたり、近場の冷蔵庫(ピックアップ予定地)まで行ってみたが、より不安が増長される形になった。
 アレだと適当に安い物一品買うだけで鍵が開けられるので、そのついでに他の方が購入したものも取り放題になってしまう。まさしくお買い得というものだ。笑い事じゃないが。
 
 何故あんなチンケな冷蔵庫でゴーサインを出してしまったのか…
 その辺のシステムも全て出来上がってからリリースすべきじゃなかったのかと思う。
 
 少なくとも冷蔵庫に関しては扉の沢山ある、ロッカータイプの専用品を作るべきだ。アレだとセキュリティ面で致命的な欠陥がある。
 ちょっとおかしい外国人は言わずもがな、日本人ですら盗る奴は盗る。今の日本人はそんなに優しい人種じゃない。
 性善説ありきでシステムを作ってるあたりに、やたらと横文字を使いまくる意識高い系の詰めの甘さがありありと見える。
 
 これを考えたのは相当おめでたい頭した人間に違いない。
 開発者?のブログも見てみたが、この辺あたりの問題点には触れていなかった。最初から扉一つの冷蔵庫に固執している感が見られる。
 システムのセキュリティじゃなくて、もっと単純に物理的なセキュリティを考えてくれと言いたい…
 
 これらは「改善を検討してます」とか「数ヶ月以内に改善します」とかじゃダメ。
 「今すぐに」どうにかしないと。
 
 仕事のスピード感はあるに越した事はないが、これはリリースを急ぎ過ぎた感じがする。
 こういう事業をやるならまずはそこを完璧にしてからリリースすべきだったと思う。
 
 …ここまでが使う前のレビュー。この時点で星1の最低評価である事を前置きとする。
 
 非常に怖いところではあるが、今から粗挽きウィンナーを注文して明日の夕方に具合を見てきまする。
 
 (1月23日追記)
 注文したものを引き取りに行ってみた。
 モノは大丈夫だったけど、冷蔵庫の中身は酷いもんだった。
 
 同じ冷蔵庫どころか、その中の同じコンテナにも他の人の買い物がぎっしりと。
 あれは悪意の有無に関わらず取り違える可能性が高い上に、卵なんかは破損する可能性が非常に高い。
 前述の開発者ブログの中に「現在のマートステーション(冷蔵庫)もまだ完成品ではありません」という文があるが、コレは未完成品ではなく欠陥品であると言いたい。
 
 そして注文時にも問題が。
 在庫が無い商品がぱっと見でわからないというものだ。
 他の方のレビューにもあったが、コレが非常に分かりづらく、今開発中とのこと。
 買い物する上で必要な部分もまだ未完成なところを見ると、見栄張ってリリースを急ぎすぎたという感じを全体的に受ける。完全に意識高い系特有の症状。
 
 街で改良型の専用冷蔵庫を見ない限りは、これ以降のリピートはないでしょう。
 2千円引きのクーポンを配られたら話は別ですが。
 余程の改善がない限り二度と使わない。
- 利用したいのに。 食材も新鮮、送料手数料もなし、近くのコインランドリーで受け取れる。
 がしかし食材が参加している商店ごとにコンテナに入っている。冷蔵庫はQRコードで開くけど、その後はセキュリティなし。
 利用し始めてから1週間で2度も魚や肉が無かった。どなたかが間違って持って行かれたのかもしれない。誰でも持って行ける!
 勿論サポートセンターにLINEすれば受け取れなかった食材分は返金していただけるが、こう度々続くと本当に受け取っていないの?と疑われそうで嫌です。
 個人宅配もあるみたいだが1回500円の手数料がかかる。
 この性善説の上に成り立っている受け取り方が改善されなければ続けて利用できない。
[ 一覧に戻る ]  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。