iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,292件 更新日時 2024/06/02 05:42
RemoNK
価格: 300円
App Store評価: 2.0
(評価数: 29)

総合ランク:59524位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:未分類 (その他)
バージョン:1.10
更新日:2019/04/02
開発者:tomoyuki nakano
動作条件:iPhone(iOS 11.2以降)、iPod?touch(iOS 11.2以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)
サイズ:10.4MB




■ 概要
Nature Japan 株式会社が販売するNature Remoと連携するアプリです。
(Nature Remoの詳細はメーカーサイト(https://nature.global)を参照ください。)
アプリを起動してワンタップでボタン操作。画面内にボタンをたくさん配置。家族の他の端末へデータをコピーして、家電のリモコンをこのアプリに置き換える事が目的のアプリです。

Remoは前もって純正のRemoアプリで初期化しておいてください。
純正のRemoアプリで登録したアイコンは、このアプリから操作する事が出来ません。改めて、RemoNKアプリで赤外線信号を受信してください。
このアプリで赤外線信号を登録すると、純正のRemoアプリにもアイコン(Remo名称(ホスト名))が追加されます。このアイコンは削除せず、そのままご使用ください。
このアプリはiPhoneを横向きに持った状態の表示には対応していません。また、iPadでは互換モードでの動作となります。

標準のRemoアプリと比較して以下の機能が追加されています。
・オートリピート
・1つのボタンで複数信号の送信
 送信間隔(時間)、ディレイ時間の設定が可能
・複数ページ
・データのインポート、エクスポート
・傾けて画面シフト
 設定画面でONに設定すると、端末を左右、前後に傾けてボタンを傾けた方向に寄せる事ができます。
・URLスキーム
 ボタン設定画面の一番下に「クリップボードにコピー」があります。
 これをタップすると、ボタン専用のURLがコピーされますので、対応アプリでペーストしてご使用ください。
・ボタンのコピー
 未設定ボタン(+)を長押しすると、既存のボタンを選択する事ができます。
・Apple Watchに対応
 アプリ内の設定画面->Apple Watchから配置するボタンを設定出来ます。

以下の事はできません。標準のRemoアプリをご利用ください。
・Remoの初期設定。
・エアコンの制御。
・タイマー機能。

■ マーケットレビュー
  • 設定が出来ません XS Maxを使用しています。

    API取得後、完了ボタンをタップしてアプリ起動直後の画面に戻り、
    左上のボタンをタップして設定をしようとするとアプリが必ず落ちます。何回再インストールをしても再現します。

    また、API取得後、そのまま Remoの設定を進めても表示された Remoをタップしても何も反応が有りません。
  • デベロッパの回答 申し訳ありません。誤動作を再現出来ましたので調査いたします。しばらくお待ちください。
  • Apple Watch用としての購入は控えた方がいいです レビューなので、細かくは書きませんが、Apple Watch用としての購入でしたら控えた方がいいと思いました。

    良い点から挙げさせていただくと、メーカー公式のアプリケーションより、細かいリモコンキーまで登録出来るので、カスタマイズの観点で自由度が高いです。

    しかし、痒いところに手が届く反面、設定・操作の観点でユーザビリティが非常に低い。肝心の登録処理で不具合(登録出来ない)、最も必要としていたApple Watch上のUI描画不良という操作上、致命的なバグなど、クオリティが有料アプリとして認められないレベルであると感じています。

    しかしながら、非公式であるにも関わらず見易いUIデザイン・アイコン、Apple Watchへの対応など、高いバイタリティをお持ちのディベロッパー様だと思うので、今後の品質向上に期待したいと思います。
  • remo本体に異常が起きた ウィジェットで操作したかったので購入。最初は順調に動いているように見えたが、sharpのTV電源のみ反応しなくなった。そのためボタンの削除や再設定など行っていると、nature remo mini自体が操作していない時に青点滅を繰り返すようになってしまった。
    問い合わせをしようにも窓口がない。デバッグレポートは送ったがいつ対応されるのかもわからず困っている。問い合わせ先をどこかに明記してほしい。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.