iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
逆転オセロニア
価格: 無料
App Store評価: 3.8
(評価数: 68000)

総合ランク:34586位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:ボードゲーム (ゲーム)
バージョン:15.1.0
更新日:2024/05/20
開発者:DeNA Co., Ltd.
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)
サイズ:205.4MB




■ 概要
オセロがベースのバトルゲーム!
大逆転の爽快感がクセになる!
S+確定チュートリアル突破記念ガチャは
何度でも無料で引き直し可能!

●負けてる時ほど 面白い!! ○
ドラマチック逆転バトル『逆転オセロニア』!!
友達と!全国のライバル達と!白熱のリアルタイムオンラインバトルが楽しめる!!

●ひっくり返すだけで超簡単 快感オセロバトル!!○
オセロのルールで簡単プレイ。
キャラクターの駒を置いて、挟んで、ひっくり返して、ダメージを与えよう!
相手のHPを0にすれば勝利!手に汗握る攻防で「大逆転」を狙え!!

●全国対戦のシーズンマッチや毎日開催されるコロシアムで腕を磨け!○
全国のライバル達とポイントを奪い合い、ダイヤモンドマスターを目指して駆け上がるシーズンマッチ!
限られた期間と対戦数で上位を狙うカップ戦!報酬を手に入れるために闘うコロシアム!
君は、様々な闘いのステージを勝ち残ることができるか!!

●逆転バトルを加速する多彩なスキル!○
攻撃力UP、防御、回復、呪い、毒、罠、貫通――。個性的なキャラクター達のスキルやコンボの組み合わせは無限大!自分だけのデッキを編成し、練り上げた戦略で勝利をつかめ!!

●スタンプで盛り上がろう!○
対戦中に相手とスタンプを送り合える!
時には自分を鼓舞したり、相手の健闘を讃えたり、楽しくスタンプを使って逆転バトルを盛り上げよう!

●魅力的なキャラクターボイス○
逆転バトルを盛り上げる豪華声優陣が参加!

・花澤香菜
・沢城みゆき
・木島隆一
・小岩井ことり
・木村珠莉
・大橋彩香

ほか多数(順不同)

逆転の舞台『逆転オセロニア』が君を待っている――


【サービス提供者】
株式会社ディー・エヌ・エー

【推奨OSバージョン】
iOS 12.0以上 (CPU64bit、RAM2.0GB以上)推奨

【免責事項】
(1)推奨機種および、推奨OSバージョン以外での動作につきましては、サポートの対象外となります。
(2)お客様のご利用状況により、推奨機種であっても動作が不安定な場合があります。

【その他のお問合わせについて】
ご不明な点がございましたら、DeNAゲームサポート事務局 [ support-othellonia@dena.com ]
までお問い合わせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

■ マーケットレビュー
  • 始めようか悩んでる方に向けて 最上位クラス経験者です。
    できるだけプレイしたことが無い人でも分かるようにレビュー致しますが、もし分からない単語があればお調べ頂けますと幸いです。
    長文ですが、悩んでる人には役に立つと思われます。良い点と、悪い点(仕方がない点)に分けてレビューします。
    【良い点】
    ・課金なしでもガチャがめっちゃ引ける
    課金アイテムが簡単なデイリーミッションをこなすことで、毎日2個(まれに4個)貰えたり、他のゲームだとクエストを1面クリアしてやっと1個だけ貰えるというのが多いですが、このゲームは1ステージクリアするごとに1個貰えます。
    他にも「超コロシアム」や「シーズンマッチ」といった対人戦で勝利することでも報酬で貰えますし、比較的良心的です。
    その上一部例外を除いて毎日ガチャ単発を通常課金アイテム5個で1回のところ課金アイテム1個で、約2〜3種類引けるし、10連ガチャも初回は30個で引けます。
    イベント中はログインボーナスや「超コロシアム」、ミッションなどで貰えるチケットでもガチャを引けるし、そのガチャも決して弱いキャラだけという訳ではなく、大会などで使用されるキャラも普通に排出されます。
    ・強化素材、進化素材が沢山手に入る
    ログインしてイベントなどをしているとキャラクターBOXに入り切らないほどの強化素材が貰えます。
    イベント中に起こる強化素材クエストや、ログイン報酬、デイリーミッションなどで強化素材が嫌という程バンバンもらえるので、BOXに入り切らず、「駒バンク」というキャラクター預かり所みたいな所に預けないともう入らないというぐらい手に入ります。
    進化素材もイベントで進化素材クエストがあったり、イベントで手に入るコインを使って購入できたり、ログイン報酬、ゲーム内通貨で購入などすぐ手に入れることができます。
    その為、ガチャで引いたキャラもすぐに強化することができます。
    ・すぐにランクが上がる
    経験値が体力に手に入る特別なクエストが頻繁に行われるのでどんどんランクが上がります。使えるコストもどんどん上昇していくので、ガチャで引いたキャラをすぐに使えるようになります。
    ・課金なしでも毎日コツコツとプレイすれば、1年もかからず上級者になれる
    前述の通りガチャがめっちゃ引け、そのキャラもすぐに強化できる他に、ゲーム内通貨で大会でも使われるようなキャラが交換できたりなど、無課金でもコツコツとプレイすればすぐに上級者の仲間入りができます。私も無課金150日ぐらいで最上位クラスになれました。
    ・デッキコンセプトが豊富
    ぱっと思いつくだけでも、約20種類ほどのデッキコンセプトがあり、様々なデッキで戦うことができます。
    単純高火力や、回復耐久、カウンターなど、種類が豊富できっと好きなデッキコンセプトが見つかると思います。
    ・課金勢が絶対に有利という訳では無い
    課金すると成長が格段に早いのは確かですが、コツコツプレイしないと手に入らない強力な必須級のキャラクターもいたりしますので、単純に課金=強さという訳では無いです。
    【悪い点(仕方がない点)】
    ・どうしてもキャラゲー
    これはこういう類のスマホゲームやカードゲームといった対人戦ゲームでは避けられないものですが、特定のキャラクターを持ってるか持ってないかで強さが分かれます。
    ですが、ゲーム内通貨交換キャラでも十分強いキャラが手に入ったり、ガチャがめっちゃ引けることや、強キャラのみ出てくるガチャなどもありますので、強キャラも他ゲームと比べると集まりやすいです。
    ・体力制のゲーム
    クエストなどを進めるのに体力(パズドラなどで言うところのスタミナ)を必要とするので、一日のプレイ数が限られる事があります。
    しかし、体力に上限がないので、ランクアップなどでどんどん体力が蓄積されるので、私は体力が枯渇したことはありません。
    ・相手のデッキによっては、滅多に勝てない対面もある
    カードゲームなどをやったことがある人なら経験があるかもしれませんが、自分の好きなデッキコンセプトを選んで戦うタイプの対人ゲームなので、どうしても勝てないマッチアップなどはあります。(例:回復しまくって耐久するデッキ(勝ち)vsじわじわ削るデッキ(負け)など)
  • もう終わりが近いゲーム オセロニア割と長くやってる者です
    長くなりますが個人的に思う良いところ悪いところを書きます
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    〜評価出来るところ〜
    ・オセロをベースにしたゲームでゲーム性はかなりいいものです
    ・キャラデザインがいい
    ・最近はそうでもないかもしれないが、リアイベや配信等に力を入れており繋がりが強い
    ・星のかけら(ガチャを回す為の石)が多く貰えるので他ゲーに比べガチャが多く回せる
    ・他ゲーに比べ育成がものすごく楽
    ・対戦時間が5分程度と隙間時間にサクッと遊べる
    ・多様な駒があり多様なデッキで遊べる
    ・駒交換機能があり昔の駒は手に入れれる
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    〜悪いところ〜
    ・インフレし過ぎてゲームバランスがとにかく悪い
    ・壊れクラスの駒にバッチ(弱体化)をつけてはまた壊れ駒出すの繰り返し(インフレが進み過ぎて新駒が弱いと皆ガチャ回さない。しかし売上のため壊れ駒出すと環境が荒れるため)
    ・バッチはシーズンマッチ限定なので(運営が弱体化で補填するのを嫌がってのため)コロシアム等は壊れ駒が暴れまわっている状態で放置されている
    ・イベントが多過ぎる
    ・ゲームバランスが悪いため、PS要素が薄く運要素が高い(引きに大きく左右される運ゲー)
    ・デッキ相性が極端過ぎるマッチングがある(これも運要素を高めてる理由の1つ)
    ・キャラが多いので必須級の駒一点狙いだと地獄をみる(ガチャに天井はありません)
    ・カップ戦は特定の駒を持っているかの持ち物検査をクリアして初めて土俵に立てるため、特定の駒を持っていないときは上位は諦めなければならない
    ・必須級の季節駒が数多くあることや育成に約半年かかるフェリヤ(無課金で手に入る強い駒)などがあり、初心者は土俵に立つまでかなりキツイ
    ・ゲームバランスが悪くなってから民度が低くなった
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    恐らく6周年までは持つでしょうが、インフレが進み過ぎて対策もその場しのぎしか出来てないことをみるに現状将来性のない詰んでいるゲームです
    ブブを出したときに即下方修正入れず、対抗策として1年半もの間急激なインフレさせたのが全ての元凶であり衰退の理由です
  • 「良い」コンテンツです 私は4年近くこのゲームをプレイしているので、それなりに色々見て感じた上でレビューをしました。ここではこのゲームの良い点、悪い点、惜しい点を幾つか紹介します。
     まずは悪い点です。箇条書きにすると以下の通りです。
    ・微課金にも厳しいカップ戦
    ・駒箱の容量不足
    ・上限の無いガチャ
    ・年1000体のキャラ追加
     この中でも今回は1つ目の物に言及します。毎月の終わりに順位を競う大会があります。大会ごとにキャラのコストが増減するので毎月異なる環境が生まれるのですが、裏を返せば普段の得意デッキが使えないということでもあります(オセロニアは16体でデッキを構築します。最高レアが20コスト、それに次ぐのが10コストで、この大会ではデッキの上限が160コストです)。なので、「あまり強くないよね〜」と言われていた季節限定キャラが異様に活躍したりもするため、いかに日頃から課金してこの大会に対応できるよう沢山の駒を確保できるかが重要です。特に、2021年1月のカップ戦は、元旦に登場した規格外に強い駒を持っていないとただ辛いだけの大会でした。廃課金でもない人は、自分の持ってる駒のコストが下がる大会が来るのを願うか、ダメなら戦うだけで貰える報酬の周回をするのみです。
     さて、だいぶ長くなっていますが、次は良い点です。これも以下の通りです。
    ・対戦環境と真摯に向き合う運営
    ・高レアキャラ連打の抑制
    ・大会におけるスキル調整
    ・キャラボイス
    ・世界観の作り込み
    ・初心者への配慮
     まず、なんといってもPVPなだけにとても重要な対戦環境への真摯な取り組みを運営が頑張っていることが一番良い点です。一昨年の夏時点では、「とある駒を開始4ターン以内に場に出すと8割以上の確率で勝てる」という、ゲーム性の低い環境になっていました。そこから良い点の3つ目に挙げたような調整を数ヶ月単位で繰返し、現在では様々なデッキが共存する落ち着いた環境になりました。こういった取り組みは現在も進行しており、プレイヤースキルがより求められる環境の追求がなされています。また、ここからは惜しい点でもあるのですが、世界観の作り込みが凄い ら し い です。はい。プレイヤーにはあまり公開されていませんが、ほぼ全てのキャラに関係性やストーリーが用意されています。時々公式が公開してくれるのですが、本当に時々なのでこれではそのこだわりがプレイヤーには届きません。つまり無いような物と言うわけです。また、これを読んでくださっている方の中には「これから始めようかな」と考えている方もいらっしゃると思います。安心して下さい。オセロニアは、初心者用ガイドがあるので、それに沿って進めればそれなりに色々と揃うようになっています。私が始めた頃はそういったものが無かったので感動しました。また、2週間足らずで88連分の石も貯まります。大抵のガチャは44回毎に11回無料となるので、実質110連分といえます。またリセマラも不要なのでかなり楽です。詳しくは色々調べて下さい。
     ここまで長々とオセロニアへの恋文を綴らせて頂いたのですが、「良い」と書いた意味が解っていただけたでしょうか。つまり、「悪い点は勿論あるけど、これからもプレイヤーと運営との協力でどんどん良くなっていく予定だ」ということです。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.