Sonos
価格: 無料
App Store評価:
4.3
(評価数: 3,450)
総合ランク: | 45454位 |
情報取得日: | 2025/04/03 |
カテゴリー: | ダンス/リズム (ゲーム) |
バージョン: | 80.18.25 |
更新日: | 2025/03/31 |
開発者: | Sonos, Inc. |
動作条件: | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降) |
サイズ: | 196.7MB |
■ 概要
Sonos製品の設定と操作ができる公式アプリ。
Sonosは音楽やホームシアターなどを心躍るサウンドで手軽に再生できる、プレミアムなワイヤレスサウンドシステムです。スピーカーやサウンドバー、コンポーネントをWiFiで接続し、システムをカスタマイズ。あらゆる音楽、ポッドキャスト、オーディオブック、ラジオ局をストリーミングできるほか、テレビ、映画、ゲームをもっとリアルなサウンドで楽しめます。
システムを手軽に設定。
スピーカーの設定・追加の手順をステップごとに確認できます。
どの部屋からでもシステムをコントロール。
Sonosアプリで、スピーカー、サウンドバー、コンポーネントすべてをコントロール。音量の調節、グループ化されたスピーカーで同時再生、またはそれぞれの部屋で別のサウンドを再生することもできます。
お気に入りのサービスをすべて接続。
Sonosは何百ものストリーミングサービス、音声アシスタントなどのコントロールオプションを提供するスマートなプラットフォームです。音楽、ポッドキャスト、ラジオ、オーディオブックなどをすべて1か所で管理できます。
Sonos Radioへの限定アクセス。
世界各国のライブ放送、ジャンル別ステーション、アーティストのおすすめステーション、Sonosのオリジナルプログラムなど、何千局ものラジオ放送をお使いのシステムで無料で楽しめます。
ホームシアター体験をアップグレード。
Sonosのサウンドバーには、テレビや映画、ゲームのための特別な機能が備わっています。スピーチエンハンスメントをオンにすれば、人間の声の周波数を強調し、セリフがはっきりと聞き取れるようにします。ナイトサウンドをオンにすれば、家族を起こさないよう、大きな効果音を抑えて再生できます。
スピーカーのカスタムチューニング。
Trueplay?は、プロによるスピーカーチューニング技術を手のひらで実現し、スピーカーが置かれた部屋の音響に合わせてサウンドをカスタマイズします。
パーソナライズ設定。
マイSonosにお気に入りを保存して、音楽に素早くアクセス。お気に入りのラジオ局やプレイリストで目覚めることができるようにアラームを設定。不適切なコンテンツを制限するようフィルターを設定することもできます。
■ マーケットレビュー
- ソノスフルセットで組んでます ソノスフルセットを買って数年視聴してます。
スピーカーの音質は満足していますがアップデートの度、音量やセリフの大きさなどがコロコロ変わって迷惑で仕方ないです。そもそもスピーカーの音量や音の領域が勝手に変更されるのはお店で視聴しても全く意味がないですしスピーカーとしてどうなんでしょうか?音を聞いて買う訳で根本的な物が変更されたら全く意味ないです?それにいい方向に変わるならまだしも個人的にはほとんどが悪い方向になってしまっているので売却しようか迷う程です。
個人的には一番初めの頃の音質がセリフの声もよく聞こえ一番良かったので戻して欲しい、または自分で選べるようにして欲しい。
- ユーザーに対して不誠実な企業体質を感じられるアプリ 2024年5月にアプリのアップデートという名の劣化版提供により、非常に使いにくい製品になりました。機能が大幅に削減され今までできていたことができなくなったばかりか、アプリの不具合が多く何をするにも意味不明なエラーと向き合わなくてはならなくなりました。
シンプルに音楽を聴く、ということさえ難しい。楽曲を選択するだけの操作でも反応が悪く、楽曲検索なんかレスポンスが遅すぎて使い物にならない。
そもそも、最新型かつハイエンド製品のera300の初回セットアップでもフリーズやエラーが多発するのは流石にどうかと思う。使わせる気があるのか? 全体的な品質管理がまともにできていないと言わざるを得ない。
諸々の不具合についての公式のアナウンスもとくに無いし、ユーザーが問題を解決するための導線があまりにも無さすぎる。ユーザーに対して不誠実だと思う。
- スピーカーは良いがアプリはダメ ハードウェアの会社あるあるですが、ソフトウェアが全然ダメです。
ピュアオーディオの会社ならそれでも良いのかもしれないですが、ネットワークオーディオの会社としては致命的ですね。
今回スクラッチからアプリを書き直したみたいですが、デザイン倒れで基本的な設計がなっていません。キューへの登録、曲からアルバムへのジャンプなど日常行う導線のレベルで旧アプリから劣化しています。
また些細な動作をするたびに馬鹿みたいに長いローディングがはいるなど、実装者自体のレベルの低さも目立ちます。
不安定なのはリリース直後だけかとおもいましたが、いつまで経ってもUXがチープなままです。まさに見掛け倒しです。
ネットワークオーディオにおいてアプリは価値の本質です。まともなディレクター、デザイナーを雇用し、ちゃんとしたプログラマーを採用して再度書き直しましょう。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。