iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,203件 更新日時 2025/04/04 10:26
無機コレクト
価格: 無料
App Store評価: 4.7
(評価数: 209)

総合ランク:2771位
情報取得日:2025/04/04
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:1.2.4
更新日:2025/03/05
開発者:Keijiro Asama
動作条件:iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:204.1MB




■ 概要
捕集、育成、合成!化学のモンスターを仲間にして、強いパーティーを作ろう!
いつの間にか化学物質や化学反応を覚えているかも?

「モンスターを合成するのが好き!」
「無機化学がなかなか覚えられない…」
「何か化学物質知ってたらカッコ良さそう…」
「ちょっとレトロなゲームが好き!」
「接触法って何?」
「ネット対戦が好き!」

…という方にオススメ!
化学知識ゼロでもお楽しみいただけます!


○ゲームについて
本アプリは「育成RPG×教育」のゲームです。
育成RPGの要素が強く、化学の知識無しでもお楽しみいただけます。
クエストをクリアしていく主流のスマホゲームとは違い、
マップを自分で歩いて進んでいく、一昔前のゲームのような懐かしさのあるRPGです。


○合成
ゲームの目玉である「合成システム」では、化学物質のモンスター同士を合成して、
新しいモンスターを生み出すことができます。

実際の化学反応に基づいているので、合成を繰り返すうちに知識がついていきます。
高校化学で扱う「接触法」や「オストワルト法」もバッチリ(かも)!


○通信
育てたモンスターを使って、他のプレイヤーと通信対戦をすることができます。
部屋を作って友達と、ランダムマッチで知らない人と対戦ができます。


○課金
課金要素はなく、完全無料でお楽しみいただけます。


○お問い合わせ
ご不明な点がある場合はTwitter(@uditakei)まで
https://twitter.com/uditakei

■ マーケットレビュー
  • めちゃくちゃ良い 普通に満足。 けど、強いて言えば捕集率が1.2.0あたりから低くなってる気がする? ストーリークリア後はメンデレ組は低級で一発にしてくれるとだいぶやりやすくなる。 酸化亜鉛に22ターンとか普通に使うのが… ただ、こんなので★減らないほどの神ゲーなので、特に中高生は絶対やってみてほしい。 追記:追加してほしい要素 ??モンスターの交換機能 これは図鑑が埋まりやすくなってしまうと思うので、お互い図鑑に載っているモンスターのみとかすればバランスも崩れず良いと思います ??オンライン対戦でのボス共闘 1ターンに2回行動するとか、オンライン限定のボスがあるとすごく嬉しい ??やり込めばやりこむほど 今の環境(?)は1週間もやりこめば、1年以上やってる人との対戦でも普通に勝ててしまうので(まあこれも良いと思いますけど)、例えばジュラルミンなんかのモンスターとか、あるいは新モンスターを追加して、そのモンスターのステータスの限界を無くす代わりにステータスを上げるのに相当やり込みが必要とかにすれば、対戦の幅がもっと広がると思います ??データ引き継ぎ もうそのままです ??強い物理技 今の環境(2回目)は、全体魔法攻撃大(テトラフレイミン、テトラエレキン、テトラウォーチン)が最も強い攻撃技になっています。そのため、もう少し、というかなんなら引き継ぎ不可でも良いからもっと強い物理技を出してハロゲンとか王水を救ってほしい ??UIの着せ替え 個人的には旧バージョンのUIの方が好きだったので まあこんなところくらいしか欲しい要素ないくらい良いゲームなんだよなぁ、本当 もう一つ追記:ファイルの水酸化鉛の製法で、「塩化鉛や硫化鉛に水酸化カリウムなどを加えることで得られる」と書いてありますが、「…水酸化カリウムなど『と水』を…」が正しいと思います。 それと、他の方のレビューにもありますが、前のUIで言うところの「話す、調べる」にあたる部分が移動の丸とメニュー以外の余白であるというところになっているというのが分かりづらく感じました。←これに関してはもし既に対応して頂いているならすみません。データやり直してないので。 ★ソルベ雪山からソルベ村に行けない方へ 橋を渡り右向きの坂を登ってはしご?を上に行った後、飛び飛びになっているところに勢いをつけて突っ込むと進めます。
    長文失礼しました。
  • 洞窟 洞窟のボス手前の宝箱あたりで壁抜けが出来てしまう(隠れている通路の左側あたりから壁の中に入れる、右にずっと歩いて行くと船着場に着く、島に再度上陸したり壁の中から目的地に到着とかは出来ない…?)

    ストーリーはサクサク進む分短め、クリア後に明確に追加要素見つからなかったのでモンスターの収集以外クリア後の目標がないかも

    モンスターのドットがよく動くのは◎
    モンスターが育ちやすく入れ替え、合成等で下がってもそこまで気にならない
    最初の合成で貰えるキャラ+他の合成キャラでキツくなる辺りで電気分解で手に入るキャラでのインフレが入るのであまり詰まる事はなさそう(物理の濃塩酸、魔法+耐久のシリカゲル)

    無料で遊べるモンスターを仲間に、合成で新しい種類のキャラに変えてそのパワーで押し切れるのは個人的にツボなので★5
    エルスの天秤が消えてからほぼ見かけないからなぁ…
  • めちゃくちゃ楽しかったです…! 驚くほどの長文を失礼します

    思わずのめり込んでしまいました。理科系のゲームを漁ってやっているのですが、その中でもトップクラスのゲームでした!化学の授業で習うことも豊富ですが雑学ネタもあり、化学好きにはたまらないものです。新作が出来たら良いなあと心待ちにしております。

    良かった点
    ?ちゃんと化学してる
    モンスター、村の名前、技名、道具、きちんと化学から名前を引っ張ってくれているのが好きです

    ?勉強になる
    このゲームに出たところがちょうど模試に出題されました。ありがとうございます

    ?細かい
    反応しやすい物質は防御が弱かったり、気体は速めだったりと、ステータスもちゃんと考えられてるんだなあと思いました。

    ?キャラデザが好き
    塩化ナトリウムの背中に結晶の四角があったり、酸素やフッ素は結合の形をしていたりと、見れば見るほどこのゲームが好きになります。

    要望、悪かった点
    ?一箇所バグがあった
    メンデレ水源で蓮の葉を使って地下に入る時、地面に降りた後に調べるボタンを押すと蓮の葉に戻されます。蓮の葉から離れていてもです。入り直せば大丈夫でした。

    ?ファイルのコンプが難しい
    ネットで調べて完成しました。もう少しヒントが欲しかったです。(特にゲルマニウムたち)

    ?捕獲とレベル上げが長い
    合成するとレベル1になること、メンデレ水源のモンスターはレベルが低いことなどから、合成を繰り返すものはレベ上げと魔法陣を行ったり来たりでした。消費すると経験値が得られるアイテムがあったら良いなと個人的に思います。

    ?放射性崩壊のダメージが小さい
    序盤は強いですが、中盤以降から使えないスキルに変わりました。

    ?捕獲が難しい
    HPが1なら確定、ぐらいはほしいです。高級捕獲セット5個ぐらいもってかれるのは普通に痛い。

    ?ファイルにページ数を書いてほしい
    量が多いので普通に探しづらいです。

    まとめ
    本当に楽しかったです。友人にお勧めしたところ全員に断られましたが、ぜひ色んな人にやってほしいです。素敵なゲームをありがとうございます!楽しかったです!めっちゃ好きです!
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.