iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,209件 更新日時 2025/04/10 05:50
FOOD FANTASY フードファンタジー
価格: 無料
App Store評価: 4.4
(評価数: 22000)

総合ランク:4566位
情報取得日:2025/04/10
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:1.49.2
更新日:2023/06/14
開発者:FUNDOLL GLOBAL LIMITED
動作条件:iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod?touch(iOS 9.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:3.1GB




■ 概要
【世界20以上の国と地域でおすすめアプリに選出!】
【全世界合計ダウンロード数1,500万突破!】

【ストア詳細】
料理が擬人化!?
RPG×経営シミュレーションゲーム
「フードファンタジー」

◆「フードファンタジー」とは

爽快バトルRPG×本格レストラン経営シミュレーションゲーム

人類と、食物から生まれた霊体『食霊』が共存する世界
『ティアラワールド』――そこで、レストランを経営している
あなたへ『堕神』という敵が攻撃を仕掛けてくる…!
あなたは『料理御侍』として、美味しい料理を研究しつつ
食霊と契約を結び、カレらを率いて堕神と戦おうと決心した・・・
果たしてその結末は?


◆戦略性のあるバトル

・食霊を召喚・育成して冒険に連れ出そう!
・チーム編成がカギを握る!食霊の連携スキルを駆使して挑もう!
・プレイヤーの才能スキルを磨いて、食霊たちと一緒にバトル!
・食霊に堕神を装備させて能力向上!強大な堕神に立ち向かえ!

◆本格レストラン経営

・レシピの種類は100種類以上!
・バトルで手に入れた食材を使ってたくさん料理を作ろう!
・レストランは自由自在に改装可能!超人気店を目指そう!
・スタッフは食霊たち!お気に入りの食霊とレストランを盛り上げよう!

◆豪華出演声優陣

・SP北京ダック(CV:日野聡)
・SP紅茶(CV:中村繪里子)
・花びら餅(CV:鬼頭明里)
・つじうら煎餅(CV:和氣あず未)
・SPライス(CV:竹達彩奈)


◆公式サイト
http://www.foodfantasy.jp/

◆公式Twitter
https://twitter.com/foodfantasyJP

◆価格
アプリ本体:無料
※一部有料アイテムがございます。

◆推奨端末
iOS 9.0以降

◆ご注意
ダウンロードの際は、WiFi環境推奨となります。

■ マーケットレビュー
  • 初めてゲームにハマったけど 約1年だけプレイしてみて思ったのが、日が経つにつれて悪い点がどんどん目立ってくる。
    初めの頃こそ楽しかったけど、そういうとこが目立ってあまり楽しめないところも出てきた。

    まずいい点をまとめると、
    ・キャラがそれぞれ個性的で可愛い
    ・声優がとても豪華
    ・やり込み要素◎
    ・レベルが上がりやすい
    ・ガチャの排出率がそこそこいい

    キャラと契約を結ぶ機能(結婚)もあり、とにかくキャラを愛でたい!という人にはいいかもしれない。
    また、上記の通りガチャの排出率もそこそこいいので初心者でも編成が組みやすい。
    戦闘中のグラフィックも綺麗。等々、この他にもいい所は沢山ある。

    が、

    悪い点をまとめると、
    ・運営の対応が酷い
    ・シナリオなどの翻訳がガバガバ
    ・敵がレベルに合わない(強すぎ)
    ・イベントが来る度バグが酷い
    ・細かな不備の改善がない

    まず、このゲームのキャラである「董糖」のcvが未だに未実装であること。キャラ自体はかなり前に実装されたはずなのにまだ声優がつかないのは少しどうかと思う。
    次いで翻訳がガバガバすぎる。サラッと読める時もあれば、文章がおかしすぎて読めない時もある。
    翻訳やバグに対しての適当さはそろそろ改善して欲しい。最近の課金ユーザーへの対応は、第三者から見ても特に酷かった。引退や隠居が増えても仕方が無いと思った。
    ゲーム自体はとても楽しませて貰っているので、期待を込めて星4。運営さん、頑張ってください。
  • デベロッパの回答 この度はFood Fantasy 〜食霊のティアラ〜 をプレイいただき、誠にありがとうございます。

    ご不快・ご不便な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
    頂きましたご意見は、是非とも検討させていただき、
    可能な限り今後のアップデートにて反映させていけるよう努めてまいる所存でございます。

    今後とも「Food Fantasy」をどうぞよろしくお願い致します。
  • これは… ガチャ闇が深すぎる。
    URどころか、SRすらまともにでない。
    16時配信スタートから、現在時までリセマラ43回。SRは二回だけ。URは0
    排出率の表記本当にあってるか?w
    リセマラ時点でこんなにでないと、課金するのが怖すぎる…
  • デベロッパの回答 この度はプレイいただき、誠にありがとうございます。

    現在頂いておりますガチャに関するご意見は、是非とも検討させていただき、可能な限り今後のアップデートにて反映させていけるよう努めてまいる所存でございます。

    今後とも、Food Fantasy〜食霊のティアラ〜を、よろしくお願いいたします。
  • 新規で遊ばれる方へ 私としてはかなりの良品ゲームだと思います。魅力的なキャラクターにボイス、キャラクターエピソードも中々興味深く、とても良いと思っています。
    レストランでは、SDキャラが配膳をしてくれる姿は、可愛いらしいです。
    バトルもありますが、基本Lvを上げることと、役割担当をキッチリ決めたり、パワーバランスを考えたりして、楽しむことが出来ます。
    とても楽しいゲームアプリだと思ってます。
    しかしながら、このレビューというゲームについて書く場所にも関わらず、ゲーム内のギルドを明確に書き批判する方がいるようです。
    こんなことをここで書くのも、違う気がしますが、申し訳ありません書かせて下さい。

    星を5個つけているのに、ゲーム内のギルドを大批判されている方がいます。

    友人が止めるから自分もやめる。
    というのは分かります。
    しかし、ギルド名を明確に書き、メンバーからの呼び出しにて袋叩きにあい、引退に追い込まれた。
    と、ありました。
    その方は何をしていたのでしょうか?
    ご友人を助けなかったのでしょうか?
    それとも助けてあげられなかったのでしょうか?
    そこは明確に書かれていません。
    しかし、こうも思うのです。
    仮にですが、そこまでガラの悪い事をしていたら、周りの人も迷惑していたはず。
    運営に問い合わせたり、通報というボタンもあります。何かしらの手を使って、辞めさせることは出来たはずです。
    実際、過激な発言をしたりして、困った方はいました。
    その方たちは、運営さんの働きにより沈静化したのも事実です。
    そもそもここでのチャットは、皆さんが閲覧出来る所です。そこに問題視されているギルドメンバーだけが、いるわけではありません。他にもギルドは沢山あり、色んな方々が話しをしています。
    それにも関わらず、
    ギルドメンバーはその後も反省していない。
    と、ありました。
    いいえ、そんなことはありませんでした。
    ご本人が止めると、突然のDMにての宣言。
    ギルド以外の皆さんも動揺し、みんなで反省しておりました。そして、話す機会と和解を求めて、色んな方々がメッセージを送ろうとしました。
    しかし、相手の方がメッセージを送れないように繋がりをすべて切っていたようです。

    その様子を伺い、
    止める宣言の本人と、ギルドメンバーを天秤にかける行為をしたのでしょう。
    判定するのは第三者
    それを見ていたはずの本人と友人

    それで反省してないと、判断したり、批判することの何処が正しいのでしょうか?
    そもそも、どっちの意見が通るか、勝ち負けの話しではないことです。

    私には理解出来ません。
    だからこそ、私からのお願いです。
    一度、プレイをしてみて下さい。
    そこで、自分に合わないというのは仕方がありません。
    しかし、明記されたギルドの方はとても良い方々ばかりです。

    ここに書くことがお門違いな、私的なコメント批判と拒絶。
    それを見た方が、プレイしないという選択をされる方がもし、いたなら・・・
    正直ショックですし、悔しいです。
    楽しいアプリ、とても良い方々のギルドを、つまらない言いがかりで、プレイを否定されるのは悲しいことです。
    長々と、私ごとも書いてしまいました。
    申し訳ありません。
    しかしどうか、閲覧などで判断されるより、実際にプレイをして、見て、聞いて体感をして下さい。
    心より、お願い申し上げます。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.