iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,413件 更新日時 2024/06/14 02:37
Firefight - WW2
価格: 無料
App Store評価: 4.2
(評価数: 67)

総合ランク:6980位
情報取得日:2024/06/11
カテゴリー:カード/パズル (ゲーム)
バージョン:8.7.0
更新日:2024/05/28
開発者:Sean O'Connor
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:591.2MB




■ 概要
Firefight is a World War II real-time simulation game with more AI and attention to detail than any other game in its genre to date. Tanks are modelled with a physics engine and have gears, rev counters and speedos, and steer themselves with brake levers to give them realistic looking tracked vehicle movement. Each bullet, shell or piece of shrapnel is modelled in 3D and ricochets realistically off sloping surfaces. You can see each infantryman's rank, name, weapon, ammunition remaining, heart rate and fatigue levels. Machine gunners will call for ammunition when they're running low and other squad members will rush over with spare ammo if they are carrying any. Wounded men call for medics who will sprint over to administer first aid. Off-board artillery can be called in but will have to fire several ranging shots before the full 8 gun battery opens fire simultaneously.

Play either against the sophisticated built-in AI, or play a local network game against a friend using WiFi or Bluetooth.

For a video showing the game in action see: https://www.youtube.com/watch?v=ysRtdalURDw

■ マーケットレビュー
  • リアルだぁ… このゲームは簡単に言えば、ww2中の歩兵、戦車といったユニットを上手く使って目標を占領するゲームです。
    兵士の一人一人の動きはかなり良く再現されており、素晴らしいとおもいます。例えば、歩兵が機銃もしくは火砲の攻撃を受けた際、すぐにその場に伏せ、恐怖でしばらく動かなくなります。分隊の誰かが負傷した場合でも、負傷した兵士に他の仲間が駆け寄り、すぐに手当をします。兵士の怪我の度合いによっても、そのまま戦うか、自軍のスタート地点に戻ってくるか変わります。小隊の機関銃手、PIAT.バズーカ、そしてパンツァーシュレックの射手が弾を使い果たした時にすぐ弾を寄越すように喋り、すぐに分隊の誰か又は対戦車兵器の射手のパートナーが弾を分けに行きます。すると弾を受け取った射手は弾をくれた相手に対して「ありがとう」と囁きます。私がこれを聞いたときは感動しました。とにかくすごいです。
    ユニットごとの強さも歩兵であればかなり良く調整してあります。エリートの歩兵(ドイツの降下猟兵、SS擲弾兵。アメリカはパラ。イギリスはパラと海兵隊。)であればしばらく歩かせてもまとまって動いてくれますが、そうでない部隊だとしばらく歩かせれば必ず誰かの息が上がり、バラバラになります。(ドイツの国民擲弾兵は特にバラバラになりやすいので注意。)分隊としての戦闘力も下がってしまいます。
    ここまでは説明も交えて褒めたぎってきましたが、不満な点もあります。
    戦車の挙動が余り正確に再現されていないことです。もし戦車を少しでも茂みのある所に突っ込ませた場合、茂みを避けようとして側面を敵に見せたり、急旋回しだします。(72トンあるティーガー2でも本当にクルッとまわります。)その結果敵戦車の前にちゃんと側面を見せて行ってヤられることがよくあります。戦車は重量があるのでこのゲームの戦車兵たちにはちょっとした茂みはそのまま踏み潰して欲しいと思いました。
    多少不満がありますが、とても良くできたゲームです。約1年前から再び定期的に(3〜4ヶ月ぐらい)アップデートされ続けているので、今後にきたいです。運営さんには頑張っていただきたいです。将来も有望なゲームですのでオススメします。
    (長文失礼しました。)
  • 素晴らしい! ゲーム自体は良く、ミリタリー好きの方なら絶対にハマると思います!
    ですが、日本語対応していないため
    そこが残念です
  • 防衛戦の対戦車砲について 市街地のマップで対戦砲の向きが勝手に変わる。
    明らかに建物があって射線が通らないのに、戦闘が起こっている方向に砲先を志向させる。
    まず対戦車砲は勝手に動かないでほしい。
    まず誰も対戦車砲に360度を守ってほしいとは思わない。一つの通路や一定の方角に砲先を向けて待ち伏せや敵戦車の警戒をしてほしい。それがリアルな対戦砲の運用だ。かなり離れた方角の歩兵同士の戦闘などに反応して、対戦車砲が射線すら通らない方角(敵がいる場所ですらない)に砲先を向けるのは明らかにおかしい。
    本来警戒してほしい場所に対戦車砲を置いても、戦闘が始まると勝手に砲先を動かすので、本来守ってほしい通りから敵が来ても対応出来ない。敵に無防備な後ろを取られて簡単に撃破される。
    いちいちプレイヤーに対戦車砲の方向を管理させるのは非常に面倒くさいし無理がある。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.