iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,217件 更新日時 2025/04/19 05:49
Ball Sort - Color Tube Puzzle
価格: 無料
App Store評価: 2.5
(評価数: 180)

総合ランク:62298位
情報取得日:2025/04/19
カテゴリー:カード/パズル (ゲーム)
バージョン:1.0.433
更新日:2025/01/21
開発者:Tatem Games Ltd
動作条件:iPhone(iOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:232.7MB




■ 概要
Ball Sort Puzzle is a fun, relaxing and addictive color sorting game. Sort the colored balls in the tubes until all the same colors are placed together in the same tube. A challenging yet relaxing game to exercise your brain! Sorting the colored balls may relieve the stress and distract from daily worries.

HOW TO PLAY:

- Tap any tube to move the ball laying on top of the tube to another tube
- The rule is that only same color balls can be placed on each other to finish the level
- Stack all the balls with the same color in a single tube
- If you get stuck, you can always restart a level or add an extra tube to make it easier to complete the level

FEATURES:

- Play FREE this color sorting game
- Simple control, one tap to sort multiple balls at the same time
- No time limits
- Enjoy thousands of puzzles with no rush
- Great game to pass time & it makes you think!
- Easy and addictive gameplay!

Ball Sort Puzzle will never get you bored when you play the color sorting puzzles. You will enjoy Ball Sort Puzzle if you like color sort games.

■ マーケットレビュー
  • 広告が多いし動作が重すぎる ポイ活のためやってますが、重くて固まることが多いです
    クリア直前までやっても最後の一個が動かず固まりアプリが再起動になりステージの最初からとなることが何度あったか。時間がもったいないです。
    あと広告が多すぎます。途中で飛ばせるとはいえ毎ステージ後に広告なので、ゲームの間に広告を見てるのか広告の間にゲームをしてるのか分からないほどです。
    目標レベルまでいったら即アンインストール、2度とプレイすることはないと思います。
  • 絶対にやめておいた方がいいでしょう 今回ポイ活目的でこのアプリをインストールしましたが最初は1ヶ月もあるんだから2000は行けそうと気楽に思っていました。
    ですがいざやってみると1ステージが終わるごとに約5〜10秒ほどの広告が入り思ったよりも時間を食います。
    レベル100までは試験管の数も6〜8ぐらいと少なくやりやすくなっていますが100を超えると試験管の数が倍くらいに増え、かかる時間も長くなります。100からは試験管6〜8と10個以上の多いものが交互に回ってくるようになります。
    お助けとしてヒント、1回もどる、試験管を増やせるといった機能もあります。ですがこの機能を使うには毎回30秒〜45秒程の広告を見なければならず、相当な時間がかかってしまいます。1回もどる機能に関しては1回30秒〜45秒の広告を見るだけで3回分手に入れることが出来ます。
    そして、1ヶ月でレベル2000を達成するには最低でも1日70レベルはしておかないときついでしょう。1日に70していてもギリギリ間に合うくらい、ほんとに最終日におわるくらいなので毎日コツコツしていかないとほんとにきついです。
    そして、既に述べた通り広告が入るので1レベルあげるのにまあまあな時間が必要になってきます。ヒント、試験管を増やすのを使わなければさくさく進めるかもしれませんが、100を超えてからはヒントを使わずに行く、というのは難しいかもしれません。(個人差)
    それに1300からはヒントが時々見れなくなり自力で進めなければならないときがあります。1500からはヒントがバグりその通りに進めたらすぐ詰んでしまいます。つまりヒントは信用出来なくなりますのでここからは完全な自力になってしまいます。これはかなりきついです。こうなった場合(とういうか最初から)もう試験管ゲーです。このゲームは試験管を増やせる機能が無ければ崩壊していると言っても過言ではないくらいです。試験管が無ければこのゲームは成立しません。というくらいなので試験管はどんどん使った方がいいです。詰んだらすぐ試験管、という感じです。
    とにかく70するだけでも早くて1時間、ゆっくり進めていくのならば2時間かかる人もいると思います。つまり、1日に2時間ほどこのアプリに時間を費やさなければなりません。そう考えると、隙間時間にコツコツ進めて行こう、と考えている人は達成が少し難しいかもしれません。1日ノルマ70が出来なければどんどん溜まっていき1日に140終わらせなければ、となっていくかも知れません。なので時間に余裕のある方、1日70出来そうな人のみ2000を目指した方がいいと思います。
    ここまで読んでまだ挑戦しようとしているのであれば最も早く進められる方法を残しておきます。ぜひご活用ください???♀?
    まず試験管の数が少ない場合、ヒントは見ず自分の考えで進めて言った方がいいです。大抵、それぞれの試験管の1番上にあるものをどかして行く感じでいいと思います。試験管の1番下にある色(ボール)は最初放っておいて大丈夫です。そして、試験管の数が多い場合自分で考えるより先にヒントを見た方がいいです。その方が最初自分で考える時間がなくなり、さくさく進められるようになります。もし詰んでしまった場合はやり直すのではなく試験管を増やした方がいいです。やり直すよりはるかにはやく進める事ができます。ただ、上記にもある通り1300からはヒントがたまに見れなくなってしまうので注意です。そして、1500からはヒントがバグりその通りにしてもすぐ詰んでしまうヒントを出してきます。なので1500からは自力になります。ここからは最初自分で考えて詰んだら試験管をどんどん増やしていったほうがいいです。もう試験管ゲーです。
    ここまで読んで頑張ろうと挑戦してみる人は頑張ってください???♀????♀?
  • ポイ活で レベル700到達の条件でポイ活キッカケで入れました。
    こういう広告ゲーにしては、
    ゲーム途中に広告が入ったりしないし、
    広告は大体スキップできるので、
    そこまでうざく感じませんでした。
    ゲーム自体はとても簡単で、
    レベルが上がって難易度があがるかというと
    そこまでという印象です。
    レベルはほとんどプレイしていても
    簡単なやつとちょっと難しいのが交互にくる感じで
    アイテムを使えばプレイに苦慮することはあまりありませんでした。
    なので入れてから四日ぐらいで700レベルに到達しました。

    ただ他の方が書かれている通り
    動画のキャッシュが貯まるからか、固まりますので
    レベルを1つ、2つクリアするごとに
    一度アプリを落として、もう一度立ち上げるという方法を取らないとプレイ出来ません。
    そこまで挙動に重さを感じなくても急になぜか固まったりするのでそこは注意が必要だと思います。
    それでアプリを落として起動したら、
    さっきクリアしたレベルをやり直しということが何度かありました。
    アプリどころかスマホそのものが固まって
    再起動したことも1、2度ほどありました。
    ゲームそのものを楽しみたい、そういうのがダメな人にとってはイライラゲーだと思います。

    ですが自分はそこまで気にならず、四日で余裕でクリアできたのですが
    何故かポイントが反映されませんでした。
    今までそのサイトの広告利用で反映されなかったことがなかったし
    結構ポイントも高く、そこそこ大変だったのに残念です。
    入れ損でした。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.