iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,291件 更新日時 2024/06/02 11:27
ChargeSPOT チャージスポット スマホ充電レンタル
価格: 無料
App Store評価: 4.6
(評価数: 55000)

総合ランク:4399位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:カード/パズル (ゲーム)
バージョン:2.0.5
更新日:2024/05/29
開発者:INFORICH ASIA HONG KONG LIMITED
動作条件:iPhone(iOS 13.0以降)、iPod?touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:38.3MB




■ 概要
QRスキャンでモバイルバッテリーが手軽に借りられる!


スマホ充電レンタル「ChargeSPOT(チャージスポット)」


スマホの充電切れそう…そんな不安は過去のもの。


あなたのスマホにChargeSPOTアプリがあれば


モバイルバッテリーを手軽に借りて、「行き先で、スポッと返却!」



▼使い方

STEP1:

アプリをダウンロードしてユーザー情報を登録しよう!


STEP2:

アプリで近くのバッテリースタンドがあるスポットを探そう!


STEP3:

QRをスキャンして、モバイルバッテリーを取り出そう!


STEP4:

同じ場所で返す必要はありません。充電しながら自由に移動して、行き先で、スポッと返却!スロットに差すだけのかんたん操作!


▼サービスの特徴

・コンビニや駅、カラオケ店、カフェ、携帯ショップ、商業施設、空港など様々な場所で借りられる

・全国にバッテリースタンドは42,000台以上 ※2023年12月末時点

・別の場所で返却OK

・QRスキャンでモバイルバッテリーをレンタル

・モバイルバッテリーにはケーブルが3タイプ内蔵 (Lightning・USB Type-C・MicroUSB)


▼選べるお支払い方法

・クレジットカード

・Apple Pay

・PayPay

・メルペイ

・楽天ペイ

・d払い

・ソフトバンクまとめて支払い

・auかんたん決済

・Paidy


▼こんな方におすすめ

・外出中に手軽にスマホ充電したい方

・モバイルバッテリーを常に持ち歩きたくない方

・SNSやゲーム、動画配信サービスでバッテリーをよく消費する方

■ マーケットレビュー
  • 海外出張でマジで助かった! 台北出張の時に、ホテルの近くで借りることができて助かりました!
    「ホテル宿泊あるある」ですが、枕元に電源がない場合がある、だけどスマホは枕元に充電しながら置いておきたい。

    まさに泊まったホテルがこのパターンで、チャージスポットバッテリーを利用させていただきました。

    返却は東京でOKでした、便利!

    こんな使い方もあるので、
    旅行する人や、出張がある人はスマホに入れておくと、いざという時に助かるアプリ!
  • 運が悪いと… Charge spotを利用し始めて2日目です。 利用し始めて感じたこと、気づいたことを書きたいと思います。 まず第一に、アプリのシステムは個人的に結構良いと思います。他社の同じレンタルバッテリーを利用したことがないので比較は出来ませんが、レンタルするバッテリーの普及が凄くて、東京で地図を見ると1歩歩けば他のスポットがあるような感じです笑 ただ少しゴチャゴチャしていて地図を見ても分かりにくい時があるので、地図をより視覚的に分かりやすくしてくださると嬉しいです。 そして二つ目に、運が悪いとレンタルしたバッテリーが壊れていることがあります。僕は実際に初めてレンタルしたバッテリーが故障していて、使い物になりませんでした。もちろん、レンタルしたバッテリーが故障している場合はアプリにも書いてある通りにカスタマーセンターに電話すれば対応してくれます。 ただ、自分が借りた時は、すでにスマホの充電は無くなってしまい、電話しようにも電話できない状態でとても困ってしまいました。困ったあげく、何も契約していないdocomoさんにお手数をお掛けして、どうにか対応していただくことができました。故障したバッテリーは、以降レンタル出来ないようにしてくださるのですが、運が悪いとどうしてもこうなってしまいます笑 予め、スマホの充電がある内にレンタルすればいいという自分の非でしかないのですが、運が悪くてもレンタルするバッテリーが故障していないように管理をより徹底してほしいです。 自分はよく遠出するので、レンタルバッテリーはとても価値がありますが、利用するのには注意が必要ですね。 以上、中学3年生が他の人みたいにそれっぽいレビューを書いてみました笑。書いている内容は本当であり、本心なので参考になれば嬉しいです( ..???..)

    P.S. 故障していた場合の電話対応ですが、聞き取りにくい人用に、相手側が物凄くゆっくり喋るので自分はちょっともどかしかったです…
    まあ致し方ない…
  • 関東で2.0.0 にしてログインしたら香港向けのサービスが出てきて不安に思った 2022年からとても便利に利用させてもらっていました。最近のニュースで普段使ってたアイカサも使えるようになった、ShareSPOT 便利そうだなーと楽しみにアプリをアップデートしたのですが、、 ログインしたところ、新しいアプリに ShareSPOT の表示がなく、アイコンの1つを押すと中国語の EC サイトっぽいものが出てきたり、支払設定では香港ドルのチャージ金額(0)が表示されて自分が設定したクレカ情報がなくなっていたり、過去の利用履歴も表示されず、、、(SMS認証に使った電話番号を確実に過去に使っていたもの) 問い合わせしようと思って問い合わせアイコンを押すと WeChat / Call / Chatbot の問い合わせ先が表示されてとても不安に思いました。 利用規約やプラポリも英語になっており、日本とは別物でした。また ID も新しく発番されてるようで、気持ち悪いので退会したかったのですが、退会導線を簡単には見つけられませんでした。 なお、左上のメニューから、もっと見る > 言語は日本語でしたが、エリア変更を押すと、香港が選択されていた状態でした。 いつも利用しているので、ログイン時にプラポリや利用規約まで確認しなかったのですが、認証時のリンク先は香港のものになっていたと思われ、利用するつもりもない香港で運用されているサービスに同意させられたのか、、、と思うとちょっと悲しくなりました。 勝手な想像ですが、リージョンごとに認証基盤があって、位置情報で振り分けてる。ので、位置情報をオフにされてるとデフォで香港になる、みたいな仕様なのかと思いますが、、、 私は、どのアプリに対しても、位置情報は必要最小限に渡すため毎回聞く設定にしてて、自宅などにいるときに開くときは位置情報を取得させない運用をしています。 私だけならいいですが、、香港のアカウント数がもし過去よりも不自然に伸びてたら、私のような人たちがいる気がしますのでご確認いただけるとありがたいです。 なお、エリア変更で日本を選択すると、いままで使っていた情報が表示され、位置情報を許可して、アプリを消して再ログインすると、ShareSPOT のタブは表示されました。 最後に、作られてしまった香港のアカウントを削除する方法を教えていただけるとありがたいです。

    追記 :
    返信ありがとうございました。

    2.0.0 はユーザーがエリア選択してるはずとのことですが、手元の環境で再度試してみましたが、初回ログイン時にエリア選択の画面は表示されず、勝手に「香港」が選択されていました。(2.0.0)

    以下手順で操作しました。
    - 初回起動時に位置情報を許可しますか?で「しない」を選択します
    - ログイン画面で「SMS でログイン」ボタンを押すと、アラートが出て次の画面に遷移できません
    - iPhone の設定 > ChargeSPOT > 位置情報 で「一度だけ」を選択します
    - ChargeSPOT に戻り、再度ログイン画面で「SMS でログイン」ボタンを押す
    - 電話番号入力画面が出てきて認証番号を送付する
    - 認証番号を入力すると、自分の現在地を示しつつ、エリアが「香港」になっています

    このプロセスの中で、私にはエリア選択画面 (現在の地域を選択してください [香港]、[日本]、[中国本土]…は表示されませんでした。(操作の仕方の問題でしょうか)。なお、一度エリアを日本に切り替えてログアウトした後、位置情報を「許可しない」に設定してから起動して、再度許可をしてログインするとエリア選択画面が表示されました。

    なお、私が問題だと思ったのは、利用規約とプラポリの同意プロセスで、ログイン方法を選択する画面では日本語のリンク先になっていますが、上記のプロセスではエリアが (勝手に)「香港」の場合に表示される規約の内容は、日本語の利用規約とプラポリと異なっている点でした。利用者(私) は同意したことにして情報を扱われているが、私はその文面には同意していないという点に違和感がありました。私の不手際でしたらすみません。

    アカウントの削除方法を教えていただき、ありがとうございました。削除できました。

    また、2.0.3 で上記再度試してみましたところ、初回起動後、ログイン前にエリア選択画面が出るようになっており、問題なく意図通りの地域の規約とプラポリ同意して利用ができました(??を変更しました)
  • デベロッパの回答 日頃よりChargeSPOTをご利用いただきありがとうございます。ChargeSPOTでございます。

    エリア設定につきましては、
    ログイン後の位置情報ON/OFF設定のページで【許可しない】を選択なされた場合、エリア設定のページとなりユーザー様に設定いただく仕様となっております。

    退会につきましては再度エリア設定を香港に変更いただき、マイページのアカウント設定(歯車アイコン)下部のアカウント削除をご選択くださいませ。

    改善が見られない場合は、エリア設定を日本にしていただき、アプリ画面右下のヘッドセットアイコンのFAQページ・チャットサービスにて確認・対応させていただいておりますので、充電に余裕のある際にユーザーIDをご確認の上、ご連絡いただけますと幸いでございます。

    お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご確認のほど、何卒よろしくお願い致します。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.