iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
しーくぶれいど!
価格: 無料
App Store評価: 3.5
(評価数: 21)

総合ランク:46934位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:アクション (ゲーム)
バージョン:1.3.2
更新日:2021/02/23
開発者:EISHI KATO
動作条件:iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:560.1MB




■ 概要
手軽に遊べるダンジョン探索型アクションゲーム!
キャラクターを育てて、ダンジョンを駆け抜けよう!


ダンジョンを探索してお宝を集めよう!

ダンジョン探索はイベントを除きオートで進行!ラクちんだね!
ダンジョンには様々なお宝、イベント、敵が待ち受けているぞ!
すべてのダンジョンのお宝コンプリートで何かが起こる……!?


シンプルで直感的な操作のターン制アクションバトル!

自分のターンは制限時間内なら好き放題に殴り放題!
タッチで突き!フリックでその方向に払い攻撃!直感的なアクション!
コンボをタイミングよく繋げるとダメージが大幅にUPするぞ!
敵の攻撃はマーカーをタイミングよくタッチorフリックで0ダメージに!


キャラクターを強化しよう!

ダンジョンで「魔石」を手に入れることで、キャラクターに様々な効果を付与できる!
魔石同士を合成することで、より強力な魔石に変身!
複数の魔石を装備可能!好きな効果を伸ばすも良し!いろんな効果を付与するのも良し!


お宝には様々な効果が……!?

お宝には探索の役に立つ効果が盛りだくさん!
でも、中にはゴミ同然のお宝(?)も……


■ マーケットレビュー
  • ゲームバランスに難あり いわゆるノンフィールドRPGに属されるゲーム。
    ストーリーは取っ払っているので、戦闘か育成を楽しむことになるが...

    ・ゲーム進行
     ノンフィールドならではのテンポに欠ける。
     走る時間の微妙な長さや、雑魚戦前の演出が微妙に長い。

    ・戦闘面
    攻撃面はシステムが破綻している。
    リズムアクションをするより画面を見ずに連打した方が圧倒的に強い。
    防御面はシステム的には問題ないが、敵の攻撃のテンポが悪い。
    ダメージなどの効果か、エフェクトの気持ちよさで爽快を得たいところだがどちらも薄め。楽しいのはパーフェクトガードくらい。

    ・育成面
    一大イベントであるはずの装備強化・魔石合成・装備の効果が薄すぎる。大きく成長を感じられるタイミングも、大きく効率が上がったように感じられるタイミングもなく、成長に波がないので非常に間延びする。
    武器育成のために下位ダンジョンの周回を強制されるのも辛い。

    総じてやりたいことは伝わるが、どれもいまいちうまく行っていない。
    今後の作品に期待。
  • 探索/アクション性は皆無。 レビューをしれっと再び削除された為、再投稿。

    結論を先に書くと、探索性は皆無で戦闘の駆け引き部分も0に等しく、とにかく単調でつまらないです。 数分程度プレイしましたが、それ以上プレイを続ける価値は無いと判断し、アンインストールしました。詳しくは下記にて。

    【所感】
    ・「ダンジョン探索」を売りにしている割には、一本道のダンジョンをオートで延々と走り続けるプレイアブルキャラクターの姿を見続けさせられる為、探索性は皆無。自分で広大に入り組んだ道を歩き回り、トラップ等のステージギミックに気をつけながら出口を探しつつアイテムや宝箱を見つける…といった楽しみは無い。
    ・エンカウント時に発生する戦闘のアクション部分は、画面に表示された仮想ボタンの入力を良いタイミングで行う…ただそれだけの音ゲーアプリの様な謎仕様です。タイミングよくノーツっぽいものの入力を行うだけなので間合いや武器等の当たり判定を意識した駆け引きはそこには存在しておらず、ゲームの単調さにより拍車がかかってしまっている。

    【問題点】
    ・「ダンジョン探索アクションゲーム」である事を謳っているが、ダンジョン探索は「一本道をオートで走っているキャラクターの姿を眺めるしかない」ので、探索性は皆無。戦闘のアクション部分は謎の音ゲー仕様でかつ、駆け引きらしい駆け引きも無く、とにかく単調という一言に尽きる。

    【評価点】
    ・インストールは無料。App内課金(をする価値)も無い。コロナ禍の影響で財布事情が厳しくなった人にも優しい。

    【その他感想等】
    ここまで、このアプリを便宜上「ダンジョン探索アクションゲーム」と称している部分もありましたが、はっきり言ってゲームとは言いたくはありません。 探索の要となるダンジョンは一本道しか無いので探索性は「無い」と言わざるを得ないし、アクション面は謎の音ゲー仕様でノーツみたいな仮想ボタンを入力するくらいしかやる事がなく、間合いや当たり判定を意識して立ち回るといった、アクションゲームでは当たり前にある駆け引きに繋がる要素も無いので、そもそも一応ゲームとしてアプリを配信しているのにこの出来はどうなの?と思わざるを得ませんでした。 その為、評価出来るところが「お金がかからない」という所しか本当にありません。 ダンジョン等を作るのがそもそも面倒だったのか、技術が無かったのか、開発資金が無かったのかはわかりませんが、ダンジョン探索を売りにするなら最低限、ダンジョンは作り込むべきです。 ゲームとして触っていて本当につまらないので、いっそダンジョン探索も戦闘も全て、完全オート仕様にすれば良いのにと思ってしまった。なんならいっそ、その辺のソシャゲアプリの様にアプリを起動しなくてもダンジョン探索やキャラクター育成が進行するシステムを採用してしまえば良いと感じています。 何度もハッキリ書いていますが、そのくらい、このアプリはつまらないです。 半自動進行アプリとして、一本道ダンジョンを探索している画面を眺めて楽しむにしても、その辺のソシャゲアプリや量産型MMOもどきの方がグラフィックもマシで、オート進行システムが充実しているので、そちらの方が視覚的にもまだ楽しむ事ができるし、時間も有意義に活用出来るので遥かにマシだと断言します。
  • 伸び代を感じるゲーム 30分ほど遊びました。遊んだ範囲の感想なのでご承知下さい。
    基本的なルールは分かりやすくてスマホで遊ぶにはとても適していると思います。
    ただ、いくつか不満な部分もあったので指摘させて頂きます。

    ■攻撃方法が分かりづらい
    タップで攻撃開始するも、二撃目からはタイミングを求められ、タップが途切れたらまたタップしないといけない。これが何度やっても違和感が強く、慣れても気持ち良いとは思えませんでした。組み合わせで技が出るとか、単純にタイミングゲームにするほうが良いのではないでしょうか。
    また、タップ位置がランダムに変化しますが、あまり理由があるように思えず、攻撃のインパクト位置に出るほうが自分で戦ってるように感じられる気がします。
    あとは敵が連続で攻撃する時に一回戻るのは格好悪いので目の前で連続攻撃して欲しいですね。

    ■ダンジョンの移動が長い
    見た目がずっと変わらないのも原因かと思いますが、イベントまでの待ち時間が長すぎる時があり、リアルタイム要素の少ないこのゲームでは不要かと思いました。スキップできるなり移動に遊びを入れるなりがあると嬉しいです。

    発想はとても良いゲームなのでクオリティが上がればもっと人気になる気がします!
  • デベロッパの回答 遊んでいただきありがとうございます!
    また、ご意見ありがとうございます!
    もっとクオリティを上げられるように、今後もアップデートを重ねていく予定です。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.