iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
コンパスEX/登山届GPS地図アプリ
価格: 無料
App Store評価: 1.7
(評価数: 58)

総合ランク:59685位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:1.7.2
更新日:2024/05/30
開発者:INFCAM CORPORATION
動作条件:iPhone(iOS 14.0以降)、iPod?touch(iOS 14.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:56.7MB




■ 概要
コンパスEXアプリは全国の山域を対象に登山届の提出ができ、登山中は通信圏外でもGPSの現在位置を確認できるなど、登山を安全に安心して楽しむための総合的な登山地図アプリです。

・山と自然ネットワークコンパスは、Webサイト(https://www.mt-compass.com/)やEXアプリから作成した登山計画を家族や友人と共有し、登山後は共有した相手へ下山通知を行うという登山習慣を創造し、登山届制度のスタンダードとして提供しています。
・緊急事には警察や自治体ともネットワークで連携しているので、事故遭難が発生した時の初動を迅速に行い救助捜索に役立てることができます。

【コンパスEXは登山者の安全対策ツールです】
●アプリでは国土地理院地図を用い、登山ルートを以下の方法で計画できます。
・初心者のお勧めとして、登山予定の山頂アイコンをタップするとお勧めコースを表示するので、往復の登山ルートを選択して計画を作成して下さい。
・一般登山ルートから計画を作成する場合は、登山ルートの入山地点、経由地、下山地点を順次タップするか、地図のルート上を指でなぞって登山コースを指定して下さい。
・バリエーションや沢登りなどのルート未表示の登山では、地図上を指でなぞることで独自ルートを指定できます。
・計画提出した登山ルートの地図は登山前に制限なしでアプリへダウンロードできます。
・登山中、通信圏外の山域でもダウンロードしたルート地図でGPSの現在地を確認でき、その位置情報を家族や友人とも共有できます。
※通信圏外ではアプリのWeb地図は表示しません。登山前にWi-Fi等の環境下で地図のダウンロードをお勧めします。

●地図と連動する付帯機能
・計画ルートの距離や高低差をグラフで表示。
・スタートからゴールまでの歩行参考タイムを表示。
・歩行参考タイムは自分の脚力に応じて+−の調整可能。
・過去のログ記録を基に計算する「マイタイム」歩行タイム機能。
・全国の山域どこでも1週間先の気象予報(天気、風向き、風力、気温)を確認。
・提出済み登山計画の日程に沿った気象予報をメールで取得。
・全国の山域どこでも薄明、日の出入り、薄暮の時刻とその方角を表示。

●登山記録の編集機能
・登山中に取得したGPS歩行ログを登山記録として編集。
・登山後に写真やテキストを加えて登山記録として保存。
・同行者やグループで共有可
・登山行程の天気を登山記録に取り込むこともできます。

●家族や友人、登山サークル、山岳会などでも共有できます。
・登山計画の作成時に家族や友人、グループを指定して共有可。
・「同行者Plus!」機能は、登山届の同行者が自分のEXアプリを計画と同期させることで、自分だけの緊急連絡者の登録、アプリの付加機能を登山届の提出者と同様に使うことができる機能です。個人のプライバシーを他人と共有しません。
・「グループ」機能は、山岳会や登山同好会などでグループを作成し、仲間と登山届を共有できる機能です。管理者がグループの登山届を一元管理できます。
・「いまここ」機能は、登山届作成時に指定した家族や友人に位置情報と定型メッセージを送ることができます。通話ができない微弱電波帯域でもデータ送信できる可能性があります。
・「フットプリント」機能は、登山中の連続した足跡を地図上で確認してもらえる機能です。登山者が通信圏外エリアでは通信できた最終地点まで表示し、通信可能エリアに入ると自動で継続表示されます。

●コンパス登山データの利用者還元
・「アナライザー」機能は、コンパス登山システムで集積したデータを次の登山に向けた情報として利用者へ還元します。
・全国登山ルートの年度ごと、季節ごとの登山者の足跡表示
・一週間先までの登山ルート、山域の混雑状況
・登山ルート上の通信電波の取得状況を通信会社別に分けて表示
・登山者によるアクシデント事例、登山ルート情報

●日本山岳団体との共同運用
・コンパスは日本の山岳4団体が運営する「山岳安全対策ネットワーク協議会」と共同運用しています。
・公益社団法人日本山岳会
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
日本勤労者山岳連盟
公益社団法人日本山岳ガイド協会
山と自然ネットワークコンパス
・詳しくは下記のURLをご確認ください。
https://www.mt-compass.com/anzentaisaku.php

【ご利用にあたり】
・ひとつのアカウント(ID:パスワード)でコンパス「アプリ」「Webページ」のサービスがご利用いただけます。
・コンパスの一部機能にはプレミアムサービスが含まれています。アプリの機能詳細は以下のURLでご確認ください。
https://www.mt-compass.com/ex_info.php
・アプリをご利用いただく前に、スマートフォンのGPS設定や低電力モード設定などを下記URLの項目に沿ってご確認ください。
https://www.mt-compass.com/uses001.php
・プライバシーに係わるGPS位置情報やメール受信などの設定は、スマートフォンのOS更新時やアプリ未使用期間が長い場合にリセットされることがあります。
・一部の自治体では条例や要綱により登山届の提出方法が異なる場合があります。コンパス内の地図や登山届作成時に表示または指示された要件に従って提出してください。

【利用規約・プライバシーポリシー】
・山と自然ネットワークコンパスのアプリ/サービスの利用規約、プライバシーポリシーは下記でご覧ください。
・利用規約
https://www.mt-compass.com/rules.php
・プライバシーポリシー
https://www.mt-compass.com/privacy.php

■ マーケットレビュー
  • 相変わらず使いにくい 旧コンパスを使っていた人は、登録していたデータがそのまま残っているようです。 旧コンパスのWEBページに飛ぶと、旧来の方法で登山届が出せます。 私は旧コンパスで、フォームから新規作成を使って作っていますが、到着時間と出発時間の入力に毎回イラッとします。 時間の設定は、0:00〜24:00から選択して、全項目毎回入力させられます。到着時刻を設定したら、出発時刻は到着時刻と同じか、それ以降に決まっているのにね。素人が作ったユーザーインターフェースなのでは? それでも旧システムを残してくれたことは大変感謝しています。
  • ルート作成中に落ちる。登山中も落ちる ルート作成中に落ちます。ルートは消え、アプリのホーム画面に。何回やってもだめです。 PCでWebからルート作成。登山時だけアプリで運用するも、登山開始して休憩時に確認するとアプリ落ちてる。もはや使い道がわかりません。 レビューを見ると、ずっと前から改善されていないよう。 アプリ制作の業者を、スキルのある業者に変えてください。ちゃんとデバッグしてください。
    インフカムも山岳安全対策ネットワーク協議会もちゃんと動作確認してください。

    iPhone12、iOS最新です。
  • 登山計画が作りずらい 登山計画をアプリで作ろうとは思わないほうがいいです。2地点を指定すると、なぜか最短経路を無視して意味のわからない遠回りルートで結ばれたり、そもそも何か操作をするとぐるぐる表示が出て操作できなくなり、初めからやり直しになることが多々あります。それでも今までは頑張って計画を作り登山届を出していましたが、今回イライラが最高潮に達してしまったのでレビューを書きました。今後は使わないかもしれません。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.