iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
wena 3
価格: 無料
App Store評価: 1.7
(評価数: 468)

総合ランク:59148位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:2.90
更新日:2024/02/05
開発者:Sony Corporation
動作条件:iPhone(iOS 12.0以降)、iPod?touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:95.6MB




■ 概要
wena 3公式iOSアプリケーションです。
wena 3は、従来のアナログ時計を採用しつつ、バックル部分にスマートウォッチ機能を集約させた新型スマートウォッチです。このアプリではwena 3本体の設定や、wena 3本体で取得したデータの閲覧等が出来ます。



※本アプリケーションはwena 3専用です。従来の「wenaアプリ」との互換性はありません。wena wrist/wena wrist pro/wena wrist activeをお使いの方は「wenaアプリ」をご使用ください。

【活動ログ】
■ Steps:歩数、カロリー、距離、を閲覧。
また、この結果は「Sleep」「Walk」「Run」などの活動履歴とあわせて閲覧可能です。
■ Heart Rate:心拍数、カロリーを閲覧。
また、心拍データを用いて3段階での運動強度の時間を閲覧可能です。
■ Sleep:時間ごとに睡眠の深さを4段階表示。(Awake/REM/Light/Deep)
■ VO2 Max:持久力の指標である最大酸素摂取量(VO2 Max)の推定値を閲覧。
また、このVO2 Maxをもとに、年代・性別に合わせて段階別に体力の状態を表示します。
■ Stress&Recovery:ストレスレベルの推定値を閲覧。
また、この結果は「Sleep」「Walk」「Run」などの活動履歴とあわせて閲覧可能です。
また、このストレスレベルを用いてその日のエネルギー残量(=Body Energy)を確認できます。
お知らせ:
- このアプリはAppleの「ヘルスケア」アプリをサポートしています。承認すると、消費カロリー、歩数、心拍、睡眠などの健康データを「ヘルスケア」アプリに同期させることができます。

【交通系IC/電子マネー】
Suicaはもちろん、楽天EdyやiD、QUICPayなどおサイフケータイに対応している様々な交通系IC/電子マネー*を利用できます。
本アプリ内では、Suicaの残高履歴確認・チャージ等が行えます。

*wena 3アプリはSuicaに対応しています。Suica以外の電子マネー機能はおサイフリンクアプリを利用します。

【Amazon Alexa】
wena 3本体で使用できるAlexa設定を行います。

【各種ツール機能】
天気設定・ディスプレイ設定・通知設定や、その他wena 3本体の各種設定を行います。

※wena 3でAmazon Alexa・Qrio Lock解施錠をお使いいただく際には各社アカウントやアプリケーションと連携します。


--wenaとは--
"wear electronics naturally" の略であり
「テクノロジーをもっと自然に、身につけたい」というポリシーのもとに生まれたテクノロジーブランドです。
テクノロジーを自然に身につけることで違和感なく毎日が便利になる。そんな未来を実現します。

■ マーケットレビュー
  • 年に2回とか3回普通に壊れるけど、返金要求通りますよ ※そもそも本体とスマホの接続すらまともにできない製品なので、購入検討の方はそれを承知の上でどうぞ ※次々と不具合が起きるので順次追記 ※ちなみに本体は5ヶ月の使用で電源が入らなくなりました ※上記の不具合で新品交換になって半年も経たずに今度はバッテリーが数時間で無くなるようになりました ※不良品回収に来た日通の人が「今週これ3件目ですよ・・・」とボヤいていたという小話 ・ver 1.091という発売から半年以上経った状態ですらアプリに睡眠データが同期されない日が2日に1回 ・アプリ同期は何度も同期試みないと同期されない ・wenaをつけている手でスマホいじってる時でも接続が切れる ・接続が切れると勝手に再接続してくれるかは博打、よって気がつくと来ていた通知を逃していたりとかが普通に起こる ・表示させにくくてしかたがないバッテリー残量が常に100%のまま ・傾き検知がシビアすぎるのか、デスクで仕事をしている状態から手首を傾ける、みたいな時しかまともに画面が自動で表示されなくてストレスフル ・設定が反映されなくなり、手首を傾けても画面表示できなくなったり決済系の設定が再起動のたびに再設定必要になったり ・日付が狂ってアプリと同期しても初期化して再設定しても直らない ・おサイフリンクというひどく出来の悪いアプリに頼らないと決済機能が使えない(楽天カードに付いているQUICPayが登録できないし) ・SuicaチャージはG Pay経由のみ ・スマホとwena3の自動同期が不安定 ・Appleのヘルスケアアプリに連携できない ・天気予報の設定がアプリから1地点指定しかできない(現在地の自動設定されない天気予報の存在価値とは) ・アラームの設定はともかく、有効無効すらアプリ側からしか設定ができない上に、アプリのメニュー階層の深いところにある ・wenaアカウントとやら、何?なんで登録せなあかんの?何がしたいの?ユーザーにとっての価値が伝わってこない ・LINEの通知が来ない ・そもそも通知送るアプリの指定周りが意味不明 ・左スワイプ効かず左上のハンバーガータッチしないとメニュー出てこない ・UIの悪さ分かってて取ってつけたかのようなメニューのショートカット ・カロリー計算はどう考えても異常(高すぎる) ・通知が10件たまるとそれ以上通知されない ・アプリじゃないかもしれないけど、心拍計測はチェストバンド型から遥かに誤差で、同じ腕計測のSUUNTOは当然として数値の正確さが大して無いGarminにも及ばない ・睡眠計測がまともと思える値出すのは1週間で2〜3日程度 ・心拍も歩数も適当すぎて、つまり信用できるデータって無いんじゃないか? ・1万円もしないような中華製品以下の出来で発売するって何考えてるの? ・QUICPay対応、ではなく、一部のカードに対応と明記すべき ・Alexa搭載とか言って何がどの程度できるのかもわからずAlexa側で確認しろって丸投げでQUICPayの対応同様に雑すぎる ライトに活動量計+通知確認として使う分にはコンセプト含めとても良いハードウェアだと思います。が、身につけてて気分が上がるガジェット付けてるのに、使わざるを得ないアプリの出来の悪さからくるストレスの方が大きいですね。
  • ちょっと使いづらい v1.71現在

    ・アレクサアプリでデバイスの所在地の設定ができない。→Alexaをwena3本体で起動しながら、iPhone等に入っているAlexaアプリを操作することで、設定が可能でした(21, 3/21追記)。

    ・活動ログ設定の安静時心拍数は自動で入力されるようにしてほしい(21, 3/31追記)。

    ・wenaアプリのアプリ設定やデバイス設定をクリックした後の各項目にPayment設定の様なアイコンを追加して欲しい(21, 3/31追記)。

    ・心拍数の記録などをクラウドにアップしてアカウントと連携できるようにして欲しい。

    ・Qrio Lockでの複数の鍵の管理

    ・wena3本体ホーム画面の右上のステータスの表示のそれぞれ有無

    ・「スマートフォンを探す」の機能でマナーモードにしていても音が鳴るようにして欲しい。音量はもっと大きくていいと思う。

    ・「スマートフォンを探す」の逆スマートフォンでwena3を振動させて探せるようにして欲しい。

    ・輝度の最大値、最小値をもっと拡大して欲しい。暗闇だと明るすぎるし、明るいところだと見づらい。

    ・ホーム、ツール、ステータス画面の表示数を調節できるようにして欲しい。不要な表示を消して、シンプルにしたい。

    ・タイマーはタップで時間を調節ではなく空くロールで調節できるようにして欲しい。

    ・スポーツモードの追加

    ・他社製ヘルスアプリとの同期(OMRON connect等のアプリと同期して体重などが自動で変更させられるとなお良い)

    ・wena3本体のステータス画面に表示されるグラフの期間選択の設定とグラフの種類を増やして欲しい

    ・右へのスライドはひとつ前の動作に戻る、ボタンのワンクリックはwena3ホーム画面に戻るのように動作を統一して欲しい。

    ・天気で花粉情報を見れるようにして欲しい。

    表示するスペースがない場合は、本体についているRGBLEDを使うといいなと思った。

    ・リモートシャッターの搭載(wena3本体のボタンやホーム画面でショートカットが作れるといい)。

    ・wena3本体ホーム画面の自由度を上げて欲しい。(天気を2マス分で表示したり、心拍数のグラフを2マス分で表示したりする)

    ・wena3本体ホーム画面に表示させたときのパターンの追加 「時計:午前午後表示の対応、分針の有無(針の追加ではなくランドルト環が回転するようなイメージ)、アナログまたはデジタルの選択」「Qrio:ロックの有無の表示の追加」「タイマー:複数のタイマーを表示させた際の並列表示」

    ・wena3本体ホーム画面に時計を表示させ、それをタップした時の動作の追加(世界各国の時間の表示(アナログだけの表示やデジタルだけの表示、国名の略称表記の選択の有無など))

    ・wena3本体ホーム画面の曜日表示の有無

    ・wena3本体ホーム画面にある日付をタップした時に簡易的なカレンダーを表示して欲しい。

    ・予定や通知がない時、もしくは設定していない時はwena3本体ホーム画面から左右のスワイプで天気の画面や心拍数の表示に移動できるようにして欲しい。

    ・複数のタイマーの管理

    ・タイマーを表示しているときに、同時に現在の時刻を表示して欲しい。

    ・他の支払い先の種類を増やして欲しい(PASMO、QRコード決済、バーコード決済)。

    ・wena3本体へのSuicaの移行の対応(モバイルSuicaに移行するイメージ)。

    ・睡眠やストレス値などで得たデータをもとにした健康へのアドバイス。

    ・通知設定を切っている時にアプリホーム画面の通知表示を消してほしい。

    ____________________________________

    ・次期型wena(wena3s? wena4?)で本体の外装の種類を増やして欲しい(色の追加等)。白色(セラミック)が1番欲しい。

    ・バックルが開いた時の長さが短い。(心拍のセンサーを中央部に移動するなど)耐久性や着け心地との兼ね合いなどがあるので難しそう。

    ・カラーディスプレイやE-ink、高解像度化に期待。

    ・ラバーバンドでのアナログウォッチのつけ替えの利便性向上。(スライドでの装着、中空バンド化でアタッチメントを鍵のように装着、)

    ・カラーバンドの追加。特に白色。

    ・心電図測定

    ・単体使用(スポーツシーンでの使用を想定)での利便性の強化。(GPS、速度、歩幅、アップダウン、時間計測など)wena本体スピーカーの搭載ではなく、Bluetoothでの音楽再生の対応がいいと思っています…

    ・防水機能の強化(水泳での使用に耐え得るぐらい)

    ・血中酸素濃度(パーセント表示)

    バッテリーについては十分だと思いました。

    「ちょっと使いにくい」とタイトルにありますが、正直所有感はとても満たされています。今後の活動には注目していきたいです。期待しています。

    ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
  • BTの接続復帰が 仕事柄、スマホから離れることが多いのですが、BT接続が切れたことがわかる設定はあるのに、接続したことが判る方法はないのだろうか?
    先代のwenaは、ボタン長押しで接続し直せたので助かっていたが、今回は不明。結果、毎度再起動して接続し直すことに。なんか不便になったなぁ
    星はSuicaに対応してくれた事と、電池の持ちが良くなった事へのもの。
    まぁ期待しているから文句も出る訳で。

    追記:1/10/21
    あんなに設定のハードル高いのを、やっと超えてオサイフアプリでiDを設定したんだけど、自販機で反応してくれなくて、カードの削除や再発行お願いしたりで、なんとか設定完了までしても、自販機で反応しない。あ、スマホではしっかり買えるし、コンビニでSuicaも使えるんだけどなぁ。
    iDのせいかも?と、edyも設定してみたけど、wena3本体では、自販機でドリンクは買えませんでした。まあ、Suicaをメインにしろということなんでしょ。星一個減らしてみます。

    更に追記:1/14/21
    今朝になってコンビニでおさいふアプリ、使えました。またコンビニATMでedyにチャージも。
    BTの接続も、まあ満足できる程度に。ただ再接続はまだ再起動してからの方が確実だけど。
    これで、心拍数はじめライフログが取れて、お買い物にも困らない位にはなったかな。
    今回のアップデートの恩恵でしょうかね。
    まだまだ細かい不満はあるけど、星は一個戻してます。BT再接続のイライラがなくなればもっといいんだけどなぁ。おねしゃす!
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.