SumsApp
価格: 無料
総合ランク: | 34098位 |
情報取得日: | 2025/10/18 |
カテゴリー: | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン: | 未表記 |
更新日: | 未表記 |
開発者: | Tsuyoshi Niwa |
動作条件: | iPhone(iOS 17.6以降)、iPad(iPadOS 17.6以降)、Mac(macOS 14.6以降)、Apple Vision(visionOS 1.3以降) |
サイズ: | 1.9MB |
■ 概要
SumsApp は、メモ内の数字を自動的に検出して合計するスマートなメモアプリです。
こんな使い方にぴったり:
・見積もりや請求書の作成
・買い物リストややることリスト
・日々の支出管理
・数字を含む自由なメモ
ノートをフォルダーにまとめれば、合計金額も表示されます。旅行の予算管理やカテゴリーごとの集計に最適。
高度な検索機能で、必要な情報を絞り込んで合計も簡単。
スプレッドシートも電卓も不要。入力するだけで自動計算。
■ マーケットレビュー
- 生活必需品です 家計管理のため毎日使っています。このアプリのおかげで家計が正常に回っているので、感謝の気持ちでいっぱいです。
入力した数字を自動で合計してくれるアプリはたくさんありますが、数字と同列にメモをたくさん書いておきたい自分には、シンプルな設計のこちらのアプリが最適解です。むしろこれしか自分の使用方法に合うアプリがないので、年額900円はありがたい価格設定だと感じます。
こちらのアプリはとにかくシンプルなので、クレジットカードなどと連携して使用する家計簿アプリと異なり、ただメモしていけばいいという点が非常に快適です。
今まで家計簿の締めの作業で3時間くらいとられていましたが、今は30分くらいで完了するので大変助かっています。
具体的な使い方としては、
・月初にその月の予算を青字で入力
・その月の支出予定(固定費など)を赤字で入力
・クレジットカードで1000円買い物をしたら、その都度「日付 -1000 店の名前 品目」をメモ
・予算オーバーしないように、画面上部に表示される収支の数字をこまめにチェック
・月末にクレジットカード利用分を口座に準備
というような感じです。現金の場合でもその旨メモできるので、使途不明金や収支のズレがなくなります。
今後も引き続き利用させていただきます。いつもありがとうございます!
- デベロッパの回答 、 お役に立てて光栄です。
- 神アプリだったが... 確か金払ったはずなのに、アプリ開くたび、違うページいくたびにproに入りなさいって月額課金の広告出る。
残念ながら他アプリへ行くことに...金払った気がするのに。
買い切り二千円とかでも買うから買い切りで出してくれよ
- アプリ自体はとても良いです が メモ内の数字を自動で集計してくれるアプリはいくつかありますが、中でもシンプルで使いやすい良いアプリだと思います!
ただ先日の"改善"から、ページを開くたびにPro版へのポップアップが全画面で毎回表示されるようになりました。正直めちゃくちゃジャマです…
有料の頃にDLしたのにその後機能が制限され、その上Pro版への課金を要求されたので躊躇っていましたが……今回はPro版への圧力がすごいです……
これからの方は定額課金前提でDLすると良いと思います。Pro版にしない場合、使えば使うほどイライラします。
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。