iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,274件 更新日時 2024/06/01 11:31
1Password: パスワードマネージャー
価格: 無料
App Store評価: 2.9
(評価数: 198)

総合ランク:40094位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:ショッピング/健康 (アプリケーション)
バージョン:8.10.32
更新日:2024/05/14
開発者:AgileBits Inc.
動作条件:iPhone(iOS 16.4以降)、iPad(iPadOS 16.4以降)、Apple?Watch(watchOS 9.4以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:266MB




■ 概要
1Passwordは2006年から、パスワードを暗記して入力する作業から多くの人たちを開放してきました。The New York TimesのWirecutterで、何百万人ものユーザーと15万社以上の企業に信頼されている「1Passwordは、パスワードマネージャーの中で最高の機能、互換性、セキュリティ、使いやすさを揃えている」と評価されています。

== 強力なパスワードを生成 == 内蔵のパスワードジェネレーターを使用すると、タップするだけで強力で推測不可能なパスワードを作成し、どのデバイスからでもその安全なパスワードにアクセスできます。1Passwordは、ブラウザ拡張機能、モバイルアプリ、デスクトップアプリとして、一般的なOSで動作します。

== 自動でのサインイン == ウェブサイトやアプリにサインインする際にユーザー名と保存したパスワードが自動入力されます。iPhoneとiPad用1PasswordはSafariとアプリで動作するため、手間なくオンラインアカウントにサインインできます。専用の1Password for Safariブラウザ拡張機能をダウンロードすれば、さらにシームレスな統合も可能です。

== 二要素認証を組み込み == 1Passwordでは、2FAに対応するサービスの1回限りの二要素認証コードを作成して自動入力することもできるので、別の認証アプリを用意する必要も、コピーして貼り付ける必要もありません。

== 業界トップのパスキー対応 == パスワードに代わる、より便利で安全な方法があることをご存知ですか?それはパスキーと呼ばれ、1Passwordで生成して保存でき、1Passwordのロックを解除するためにも使えます。パスキーに対応しているサイトでは、別のパスワードを生成する必要はありません。パスキーの詳細については1Password.com/passkeysをご覧ください。

== 他のプロバイダーでログイン == ウェブブラウザのAppleや他のプロバイダーでウェブサイトやアプリにサインインする場合、それらのログイン情報を1Passwordに保存してサインインすることもできます。

== デジタルライフを安全に整理 == サインインの高速化は始まりに過ぎません。パスワードとパスキーの管理に加えて、クレジットカード、安全メモ、銀行情報、医療記録など、保護したいものを1Passwordに保存できるため、最も貴重な個人情報をどのデバイスでもいつでも利用できます。

1Passwordを使用していない人とも、1Passwordに保存したパスワードやその他の情報を安全に共有できます。Wi-Fiの詳細、財務情報、その他の機密情報を友人、家族、同僚と安全に(一時的に)共有し、それらの情報がメールやメッセージングアプリなどの安全でないチャネルに漏れないようにします。

== セキュリティを簡単に == 強力なパスワードの生成は個人のセキュリティにとって大きなメリットですが1Passwordは単なるパスワード保管庫ではありません。セキュリティ機能には、生体認証(Touch IDまたはFace IDを含む)による1Passwordのロック解除、Watchtowerによるリアルタイムのセキュリティアラートとレポートが含まれ、データ侵害によりアカウントが侵害された場合はすぐに把握できるため、必要な措置を講じることができます。

== トラベルモード == トラベルモードを使えば、旅行中もデータの漏洩から保護を確保できます。機密情報を含む保管庫を一時的に非表示にし、自宅にいるときに復元できます。

== 独自のセキュリティと完全なプライベート性 == 1Password独自の業界最先端のセキュリティで、ご自身とご家族をサイバー犯罪者から守れます。 当社ではお客様の1Passwordデータを見ることができないため、お客様のデータの使用、共有、販売はできません。セキュリティモデルの詳細については1Password.com/securityをご覧ください。

== 無料で開始 == 1Passwordを14日間無料でお試しいただき、ご自身やビジネスに最適なプランを見つけてください。利用規約 - https://1password.com/legal/terms-of-service/.

■ マーケットレビュー
  • ??解決)【バグ】アプリを開くとなぜか特定のアイテムの編集画面になる めっちゃストレスたまるから早く直してほしい → こちらサポートにメール送ったら以下の手順で直りました。とはいえこうならないようにしてほしい As a first measure, if you haven't already, could you try restarting your iPhone? Then, if that still doesn't help, try the steps shown below: (1) Open and unlock 1Password. (2) Tap Cancel on the item that appears. (3) Wait for 10 seconds. (4) Force 1Password to quit by swiping it up away from the app switcher on your iPhone. (5) Open and unlock 1Password again. (6) If another item appears, repeat the steps above.
  • デベロッパの回答 We're really sorry about the frustration here. If you reach out to support@1password.com, we can have someone reach out to take a look at this with you.
  • 複数端末で同期可能な、セキュアなパスワード管理アプリ 日本人に特に多い「同じパスワードを使い回す」「2段階認証やFaceIDなど、多要素認証をオンにしない」などについて、アプリ側から「パスワードに問題がありませんか?」と確認してくれる非常に優しい作りのアプリです。

    時代に沿った新しいセキュリティ認証形式に対応する速度も速く、最近だとAWSやGitHubなどのパスキーに対応するなど、常に新しくセキュリティレベルの高い認証方法に対応していく速さはとても安心することができます。
    (SMSやメールアドレスを使っての2段階認証には、仕組み上対応できません)

    また、過去にパスワード流出のあったサービスや、パスワードが破られやすいものには注意を出してくれるなど、必要な機能が揃っています。

    本バージョンでは、これまでバックグラウンドで動作していたアプリケーションを廃止し、Safariなどのブラウザ拡張機能を利用した、より安全な形式の管理方法にブラウザ版の機能一新したり、コンソール周りの認証についても改善を入れるなど、さらにセキュリティに意識した改善を入れるだけでなく、より使いやすいUXを意識してシステム改善を行なっていることが伺えます。

    今回のメジャーバージョンアップでは、ややわかりにくい部分もあったり、細かなバグも存在していますが、全体としては非常に満足のいく作りのアプリケーションです。
  • デベロッパの回答 Thanks for this great, in-depth review, and we're glad to hear you're enjoying 1Password! If you send a message in to support@1password.com and let us know where you're having trouble, we'd be happy to help.
  • 確かに優秀っちゃあ優秀ですが・・・ かのノー○ンパスワードマネージャーと異なり、一定期間が過ぎるとtouch IDが使えなくなるなんて、こっちはまったく聞いてません。てっきりtouch IDが永久に使えるとばかり思っていましたので、この仕打ちはあんまりです。

    今までに保存したパスワードすべてにアクセスできなくなってしまいましたので、苦渋の末、諦めて新たにアカウントを作成せざるを得なくなりました。エマージェンシーキットも、セキュリティキーとメールアドレスだけでは役立たず。結局はマスターパスワードを求められるため、万事休すなのです。何が「エマージェンシー」なんだか。

    最初に作成したアカウントは、当然、削除しなければならないでしょうね。

    まあ、アプリやサービスについて事前に調べず、アカウント作成時点でマスターパスワードを控えておかなかった私に責任があり、自己責任と言われればそれまでなのですが。

    今後はどうか、私のような者がひとりでも減るよう、アカウント作成完了時点で大きく、「いずれtouch IDは使えなくなるよ〜」「だから気をつけてね〜」って感じの文言をデカデカと表示されるようにして頂ければ幸いです。

    さて、ひとまず私はこれから、地獄へ行ってきます。どこにどのアドレスで登録したっけかなぁ・・・ホント(泣)。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.